手炉(携帯行火)
2016.11.27
湯たんぽの小型のものの使い方で「手炉」(携帯行火)を思い出しました。

小型湯たんぽがお湯を入れる携帯行火なら、
こちらは、炭を入れるタイプです。



携帯して手を温めます。

詳しくはこちらをどうぞ
ああれやこれや>>行火(手炉)
湯たんぽ
2016.11.27
中国の伝統的な湯たんぽを購入しました。
「湯婆」(タンポ)と言います。
銅で作られています。


ふたを囲むように、龍と鳳凰がデザインされています。
古風なデザインのカバーも一緒に購入しました。


3サイズあり今回購入したのは中型です。
PC机に向かう時、膝の上に置いておきたいサイズです。

小型は、手持ちタイプ。懐炉、携帯行火のような感じでしょうか。
大型は、日本の湯たんぽのように、お布団の中に入れて使うのによい大きさのようです。
焼き芋屋さん
2016.11.26
この季節になると焼き芋が恋しいですね。
焼き芋は万国共通でしょうか。
日本にもあるし、中国にもあるし...
留学時代各国の女子留学生に聞いたところ、
「私たちの国にもあるよ!」と。

燕京歳時記』にも
「サツマイモは貧富を問わずみんな好きだ。特になにもせず、ただ焼くだけで、自然と甘くおいしくなる。」
と書かれています。

それから昔の風俗画もいろいろと残っているのでご紹介。


北京民間生活彩図>>085:賣白薯図(焼き芋売りの図)


北京風俗-陳師曽>>006:賣烤薯 (焼き芋売り)


「老北京风情纪念封」シリーズ2
2016.11.26 16:03 | 固定リンク | 未分類
記念切手 2017年酉年切手
2016.11.19
2017年記念切手第1号です。
(まだ発売前)
2017年酉年切手です。



記念切手セット 京劇の隈取
2016.11.19
先日、廉頗将軍で紹介した、京劇の隈取の記念切手セットを紹介します。
1980年発売のものです。


孟良『楊家将』、李逵『水滸伝』、黄盖『三国志』、孫悟空『西遊記』
魯智深『水滸伝』、廉頗『東周列伝』、張飛『三国志』、竇爾墩『施公案』

わかりやすくご紹介するために、『』内には、京劇の演目ではなく、登場する文学作品、歴史書などを書きました。

~>゜)~<蛇足>~~
中国風味の記念切手セット、大昔は外国人が宿泊するホテル、大学の郵便局などでは気軽に購入できました。
私が留学したのは1983年ですが、学内の郵便局でこのセット普通に売っていたような気がします。

こういった記念切手セット、留学前はお土産でいただいたことがありましたし、留学してからは郵便物に貼るためや、お土産用に購入しました。
紹介しようと探したのですが、手元にはあまりないようです(>_<)

- CafeNote -