唐装風の服購入
2017.10.29
唐装はチャイナカラーの古式風の服装のことです。
唐風衣装といえばよいでしょうか...
今回ジャケットと袖なし綿入れを購入しました。
ジャケットは柄織に刺繍というのが清の時代の官僚服装っぽくて気に入っています。
コットンですが... (^^ゞ
袖なしは、中国の昔の袖なし風です。裏がキルティングで綿入れ風になっています。
動きやすくて、軽くてこれからの季節用に買いました。
~>゜)~<蛇足>~~
以前中国スタイルの綿入れを購入しましたが、
綿入れも黒、そして今回も黒...相変わらず黒ばかり.... (^^ゞ
唐風衣装といえばよいでしょうか...
今回ジャケットと袖なし綿入れを購入しました。
ジャケットは柄織に刺繍というのが清の時代の官僚服装っぽくて気に入っています。
コットンですが... (^^ゞ
袖なしは、中国の昔の袖なし風です。裏がキルティングで綿入れ風になっています。
動きやすくて、軽くてこれからの季節用に買いました。
~>゜)~<蛇足>~~
以前中国スタイルの綿入れを購入しましたが、
綿入れも黒、そして今回も黒...相変わらず黒ばかり.... (^^ゞ
供養だとは思うのだけど...
2017.10.25
昨年、早朝の散歩中に、道端でお線香を焚いたような跡をみかけました。
この写真についていろいろ調べていたのですが、
面白い話を耳にしました。
というのです。
寒気=霊に出会ったということなんですね。
でお線香をあげて成仏してもらうと...
いう意味がなのでしょう。
面白い話を聞きました。
~>゜)~<蛇足>~~
この写真についてですが、
実はこれといったメインになる風習を探り当てることはできていなかったのです。
・先祖供養(墓地まで行けないので身近で先祖供養)、日本の迎え火送り火のようなもの...)、
・土地神様祭祀
・日本の交通事故現場の花束と同じ意味合い
など”たぶんこうだと思いますよ!”というお話ばかりでした。
どれも納得いくお話です。
でも「そうだとおもうよ!」というお話ばかりで....
決め手がなくてご紹介できませんでした。
~>゜)~<蛇足2>~~
なんどか写真を撮ったあたりでお線香を焚いた後を見かけたのです。
なので、今回聞いたお話、あるかなぁ...と思ったのです。
やはりその場所は??と思ってしまったことは内緒です。
ちなみに今回の話は、夫経由で聞いたものです。
この写真についていろいろ調べていたのですが、
面白い話を耳にしました。
夜道を歩いていて寒気がしたとき、
次の晩の同じ時間にその場所でお線香をあげて供養する...
というのです。
寒気=霊に出会ったということなんですね。
でお線香をあげて成仏してもらうと...
いう意味がなのでしょう。
面白い話を聞きました。
~>゜)~<蛇足>~~
この写真についてですが、
実はこれといったメインになる風習を探り当てることはできていなかったのです。
・先祖供養(墓地まで行けないので身近で先祖供養)、日本の迎え火送り火のようなもの...)、
・土地神様祭祀
・日本の交通事故現場の花束と同じ意味合い
など”たぶんこうだと思いますよ!”というお話ばかりでした。
どれも納得いくお話です。
でも「そうだとおもうよ!」というお話ばかりで....
決め手がなくてご紹介できませんでした。
~>゜)~<蛇足2>~~
なんどか写真を撮ったあたりでお線香を焚いた後を見かけたのです。
なので、今回聞いたお話、あるかなぁ...と思ったのです。
やはりその場所は??と思ってしまったことは内緒です。
ちなみに今回の話は、夫経由で聞いたものです。
2017.10.25 14:34 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景
连环画(連環画)
2017.10.25
私の本棚は、本棚なのですが、なんでも飾ってあるというより、
あれやこれやが雑然と放り込まれている状態です。
1年に何度か、あんなものがあったこんなものがあるとひっくり返すのも楽しいです。
この薄汚れたビニールバッグに入っているものを今回はご紹介します。
中に入っているのは小さな本、15冊。
いったい何なのかというと、连环画(連環画)中国の古典『紅楼夢』全15冊です。
连环画(連環画)はよく中国の漫画と言われますが、
中を見てもらうとよくわかるようにどちらかというと絵本のようなものです。
でも、読むと漫画と言われるのがわかる気がする不思議な本です。
手のひらほどの大きさで、かつては子供から大人まで貸本屋などで楽しんでいました。
手元にあるものは現在古典の『紅楼夢』だけですが、
子供向けのお話から革命戦士もの、古典までいろいろな本がありました。
現在では骨董市などに並ぶ、骨董品になっています。
連環画を絵本にしたものもありました。
古いものでは、英中対訳の『中国神話シリーズ』
そして収蔵版シリーズ『連環画収蔵珍品』の2冊
古典の『西廂記』、『白蛇伝』です。
読書の秋、いつもとは違った本を開くのも楽しいです。
~>゜)~<蛇足>~~
『紅楼夢』に『西廂記』、『白蛇伝』...
なんと少女趣味(^^ゞ
でも、かつては『三国志演義』も持っていました。
こちらはアメリカ時代、三国志大好き!な知人の息子さんにプレゼントしして手元に残っていません。
『三国志演義』の連環画は、実家に陳舜臣氏の翻訳ものが残っているはず。
いつかは手元に引き取りたいです。
あれやこれやが雑然と放り込まれている状態です。
1年に何度か、あんなものがあったこんなものがあるとひっくり返すのも楽しいです。
この薄汚れたビニールバッグに入っているものを今回はご紹介します。
中に入っているのは小さな本、15冊。
いったい何なのかというと、连环画(連環画)中国の古典『紅楼夢』全15冊です。
连环画(連環画)はよく中国の漫画と言われますが、
中を見てもらうとよくわかるようにどちらかというと絵本のようなものです。
でも、読むと漫画と言われるのがわかる気がする不思議な本です。
手のひらほどの大きさで、かつては子供から大人まで貸本屋などで楽しんでいました。
手元にあるものは現在古典の『紅楼夢』だけですが、
子供向けのお話から革命戦士もの、古典までいろいろな本がありました。
現在では骨董市などに並ぶ、骨董品になっています。
連環画を絵本にしたものもありました。
古いものでは、英中対訳の『中国神話シリーズ』
そして収蔵版シリーズ『連環画収蔵珍品』の2冊
古典の『西廂記』、『白蛇伝』です。
読書の秋、いつもとは違った本を開くのも楽しいです。
~>゜)~<蛇足>~~
『紅楼夢』に『西廂記』、『白蛇伝』...
なんと少女趣味(^^ゞ
でも、かつては『三国志演義』も持っていました。
こちらはアメリカ時代、三国志大好き!な知人の息子さんにプレゼントしして手元に残っていません。
『三国志演義』の連環画は、実家に陳舜臣氏の翻訳ものが残っているはず。
いつかは手元に引き取りたいです。
2017.10.25 13:54 | 固定リンク | 書籍漫画CDアニメ..
しおり: 清朝の甲冑
2017.10.21
昔参考資料用に購入した栞のセットです。
皇帝の甲冑と八旗の甲冑が紹介されています。
皇帝の甲冑
上三旗(正黄旗、鑲黄旗、正白旗)の甲冑
下五旗(鑲白旗、正紅旗、鑲紅旗、正藍旗、鑲藍旗)の甲冑
「八旗」清朝の軍隊システムのことです。
八旗というように、8種類の旗が目印になっていて、
それぞれ役割を担っていました。
まず上三旗、下五旗にの区分がありました。、
特に上三旗は、皇帝直属の軍で皇城警護を担っていた特別階級でした。
「八旗」について詳しくはこちらをご覧ください。>>「八旗」
~>゜)~<蛇足>~~
八旗の甲冑の栞セットを購入したときに、
もう一種類なにかの栞セットを購入したはずなのですが、
手元にないし、思い出せません。
もう一種類あったんだけどなぁ....
皇帝の甲冑と八旗の甲冑が紹介されています。
皇帝の甲冑
上三旗(正黄旗、鑲黄旗、正白旗)の甲冑
下五旗(鑲白旗、正紅旗、鑲紅旗、正藍旗、鑲藍旗)の甲冑
「八旗」清朝の軍隊システムのことです。
八旗というように、8種類の旗が目印になっていて、
それぞれ役割を担っていました。
まず上三旗、下五旗にの区分がありました。、
特に上三旗は、皇帝直属の軍で皇城警護を担っていた特別階級でした。
「八旗」について詳しくはこちらをご覧ください。>>「八旗」
~>゜)~<蛇足>~~
八旗の甲冑の栞セットを購入したときに、
もう一種類なにかの栞セットを購入したはずなのですが、
手元にないし、思い出せません。
もう一種類あったんだけどなぁ....
2017.10.21 12:29 | 固定リンク | 絵葉書、栞、切手から