資料 蘇州について
2017.09.08
蘇州は、東洋のベニスともいわれる中国江南地方の都市です。
水の都とも言われる蘇州の面積の42.5%を水路、湖などが占めています。
北は長江を枕とし、西に太湖を抱き、南は浙江、西は上海に接しています。
古くから、魚米之郷、絲綢之府、工芸之都、人間天堂... などと称されてきましたが、
この土地を表す「天上天堂、地下蘇杭(天に極楽、地に蘇州・杭州)」、
「蘇湖熟、天下足(蘇州・湖州が豊作なら、国中を賄える)」
という南宋から元・明にかけての諺も有名です。
(「上有天堂、下有蘇杭」という言葉もあります。)
蘇州は、昔、呉といいました。また平江、姑蘇とも呼ばれます。
水の都とも言われる蘇州の面積の42.5%を水路、湖などが占めています。
北は長江を枕とし、西に太湖を抱き、南は浙江、西は上海に接しています。
古くから、魚米之郷、絲綢之府、工芸之都、人間天堂... などと称されてきましたが、
この土地を表す「天上天堂、地下蘇杭(天に極楽、地に蘇州・杭州)」、
「蘇湖熟、天下足(蘇州・湖州が豊作なら、国中を賄える)」
という南宋から元・明にかけての諺も有名です。
(「上有天堂、下有蘇杭」という言葉もあります。)
蘇州は、昔、呉といいました。また平江、姑蘇とも呼ばれます。
2017.09.08 16:18 | 固定リンク | 特別編: 高倉正三著『蘇州日記』
資料 蘇州の位置
2017.09.08
蘇州は江蘇省にあります。
江蘇省は、日本の西日本のあたりに位置し、
気候は日本によく似ています。
世界地図を広げて、中国・上海を見つけたら、
そのすぐ西が蘇州です。
ちなみに中国版新幹線で25分。
上海の西に太湖という湖がありますが、上海と太湖の間です。
(かなり西寄りですが...)
~>゜)~<蛇足>~~
地図は「中国まるごと百科事典」http://www.allchinainfo.com/の
フリーダウンロード地図を使わせていただきました。
地図をクリックすると、大判の画像が出てきます。
江蘇省は、日本の西日本のあたりに位置し、
気候は日本によく似ています。
世界地図を広げて、中国・上海を見つけたら、
そのすぐ西が蘇州です。
ちなみに中国版新幹線で25分。
上海の西に太湖という湖がありますが、上海と太湖の間です。
(かなり西寄りですが...)
~>゜)~<蛇足>~~
地図は「中国まるごと百科事典」http://www.allchinainfo.com/の
フリーダウンロード地図を使わせていただきました。
地図をクリックすると、大判の画像が出てきます。
2017.09.08 15:12 | 固定リンク | 特別編: 高倉正三著『蘇州日記』
『蘇州日記』 -03
2017.09.07
『蘇州日記』 -03
09月27日 雨、朝六時過ぎ渡辺氏宅を出で、7時の急行にて、8時32分蘇州につく。駅より領事館鈴木巡査に伴われ、領事館にて市川領事に面会。11時30分、指定宿に至る。雨やまず。末次氏既に在らずときき悲観。下午、同益里に訪ぬるに果たして然り。早く眠る。
09月28日 重松商店に至り末次氏を探る。電話し、10時にして来られ、倉田氏もまだ在呉中なるを知り、同道して訪ぬ。国泰飯店にあり。これより三人にて郊外虎丘・寒山寺・楓橋鎮・西園・留園等に遊び、松鶴楼にて飯。夜、書場[よせ]に遊ぶ。郊外平和。風光温なり。
09月29日 無錫に遊ぶ。大したことなし。街は工業地にして活発。図書館の時計台より眺むるに、なかなかよし。3時10分の汽車に危く乗り、帰呉。夜、辻部隊長を訪い、末次氏方にも寄る。
09月30日 朝、末次氏方に行き、特務機関に至り、広瀬氏に遇い、省政府秘書章曙氏に紹介さる。三人にて訪ぬるに、かねて小川氏より紹介された章賦瀏氏なり。文化関係の消息をうかがう。
獅子林に遊ぶに、亭中崑曲を温習す。素人なれども面白し。
大丸にて服を注文、14.50なり。夜、開明に唐明皇を聴く。陳善甫のみややよし、ほかは俗悪。
-*-*-*-*-
解説;
領事館の自動車で領事館:
昔は蘇州にも日本領事館がありました。
特務機関もあったのですね。
崑曲:
蘇州の地元の伝統的な謡。
~>゜)~<蛇足>~~
蘇州について早々にあちらこちら観光。
そして無錫にまで足をのばすとは....
頭が下がります(^^ゞ
09月27日 雨、朝六時過ぎ渡辺氏宅を出で、7時の急行にて、8時32分蘇州につく。駅より領事館鈴木巡査に伴われ、領事館にて市川領事に面会。11時30分、指定宿に至る。雨やまず。末次氏既に在らずときき悲観。下午、同益里に訪ぬるに果たして然り。早く眠る。
09月28日 重松商店に至り末次氏を探る。電話し、10時にして来られ、倉田氏もまだ在呉中なるを知り、同道して訪ぬ。国泰飯店にあり。これより三人にて郊外虎丘・寒山寺・楓橋鎮・西園・留園等に遊び、松鶴楼にて飯。夜、書場[よせ]に遊ぶ。郊外平和。風光温なり。
09月29日 無錫に遊ぶ。大したことなし。街は工業地にして活発。図書館の時計台より眺むるに、なかなかよし。3時10分の汽車に危く乗り、帰呉。夜、辻部隊長を訪い、末次氏方にも寄る。
09月30日 朝、末次氏方に行き、特務機関に至り、広瀬氏に遇い、省政府秘書章曙氏に紹介さる。三人にて訪ぬるに、かねて小川氏より紹介された章賦瀏氏なり。文化関係の消息をうかがう。
獅子林に遊ぶに、亭中崑曲を温習す。素人なれども面白し。
大丸にて服を注文、14.50なり。夜、開明に唐明皇を聴く。陳善甫のみややよし、ほかは俗悪。
-*-*-*-*-
解説;
領事館の自動車で領事館:
昔は蘇州にも日本領事館がありました。
特務機関もあったのですね。
崑曲:
蘇州の地元の伝統的な謡。
~>゜)~<蛇足>~~
蘇州について早々にあちらこちら観光。
そして無錫にまで足をのばすとは....
頭が下がります(^^ゞ
2017.09.07 16:43 | 固定リンク | 特別編: 高倉正三著『蘇州日記』
資料 蘇州城
2017.09.07
蘇州日記をご紹介するにあたり、蘇州についてご紹介します。
現在の蘇州の日本でいうところの旧市内を中心にした地図を
百度マップから拾ってみました。
水色のお堀に囲まれているのが、いわゆる蘇州城です。
城とは言いますが、
日本の平城京、平安京の「京」にあたると思っていただけたらわかりやすいと思います。
はてさて
蘇州城は、中国でも有数の古都です。
どれぐらい古いかというと春秋時代にまでさかのぼります。
春秋五覇のひとり呉王・闔閭が、伍子胥に命じて作った都が「闔閭城」。
現在に至るまでの蘇州の基になっています。
現在残っている最古の地図は『平江圖』という、
石碑に刻まれた地図です。
これは南宋の時代、1229年に彫られたもので
その拓本の写しです。
わかりやすく白黒反転させたものがこれです。
ほとんど変わっていないのがお分かりいただけると思います。
蘇州は、紀元前500年ぐらいから続く、中国有数の古都なのです。
現在の蘇州の日本でいうところの旧市内を中心にした地図を
百度マップから拾ってみました。
水色のお堀に囲まれているのが、いわゆる蘇州城です。
城とは言いますが、
日本の平城京、平安京の「京」にあたると思っていただけたらわかりやすいと思います。
はてさて
蘇州城は、中国でも有数の古都です。
どれぐらい古いかというと春秋時代にまでさかのぼります。
春秋五覇のひとり呉王・闔閭が、伍子胥に命じて作った都が「闔閭城」。
現在に至るまでの蘇州の基になっています。
現在残っている最古の地図は『平江圖』という、
石碑に刻まれた地図です。
これは南宋の時代、1229年に彫られたもので
その拓本の写しです。
わかりやすく白黒反転させたものがこれです。
ほとんど変わっていないのがお分かりいただけると思います。
蘇州は、紀元前500年ぐらいから続く、中国有数の古都なのです。
2017.09.07 14:43 | 固定リンク | 特別編: 高倉正三著『蘇州日記』