新疆で地震!!!
2012.06.30


ネットで、ぽけっとニュースを読んでいたら、目に入ったのがこれ!!

新疆发生6.6级地震 乌鲁木齐震感强烈

ええええ????

ウルムチ、激震ですか????(びっくりして変な日本語)

ウルムチ、現在、親友そうちゃんが滞在中です!

こちらは9時過ぎだけど、あちらは、まだ早朝だと言うことも忘れて
電話しちゃいました(ーー;)

「大丈夫だよ!」

との声に、一安心。

「震度3ぐらいかな???」

彼女の話で、余震もあったようですが、

「みんなは地震慣れしていないから、気がつかなかったようだけど、
 余震だったと思うよ」

とのことでした。

画像はニュースのスクリーンショットです。
ちなみに、6.6级地震とは、マグニチュード6.6ということです。
震源地は、北緯43.4度,東経84.8度の場所で、震源の深さは、7キロメートル。
ウルムチの西のほうでした。
2012.06.30 12:53 | 固定リンク | 日記
ペットボトルの酸梅湯 を買う
2012.06.29
雨の日は、そんなに暑くはないけれど、

晴れた日はかなり暑くなります。

出かけたスーパーで、ペットボトル入りの酸梅湯 を見つけて、思わず購入。

やっぱり暑いときはこれがいいわ!!!

酸梅湯とは何ぞや.... と思われる方は→をクリック 夏の飲み物 : 酸梅湯

やっぱり中国の夏にはこれだわ!と改めて思いました。
2012.06.29 12:46 | 固定リンク | 日記
黄梅雨、黴雨、梅雨
2012.06.26
黄梅雨黴雨梅雨.... どれも中国語で梅雨のことです。
北京では関係のない言葉ですが....

黄梅雨は、「黄梅季」の雨をいうそうです。
黄梅季は梅が黄色くなる時期で、長江中下流で雨が長く降り続く季節をいうそうです。それが略されて梅雨になったのでしょうか。
また「黴雨」(発音は梅雨とおなじです)ともいわれますが、黴が生えやすい雨の時期ということから来ているのでしょうが、どちらが先なのでしょうか。実感としては「黴雨」ですが。

中国語の辞書の最後のほうに「湿度が高く、衣類などに黴が発生しやすい。」と書かれていたのを読んで、北方の中国の人たちにはわからないだろうなぁ...と思いました。
 

ちなみに、入梅、出梅 という言葉も、もちろん中国からの輸入語のようです。

今日は本当にうっとうしいぐらい雨が降っているので...

そういえば、何年か前に冬にジトジトと雨が何日も続いたことがあったのですが

「黄梅雨みたいでうっとうしいわね...」

とご近所さんがご挨拶がてらいっていたことが....


ほんとうに、じめじめ.... です。
2012.06.26 12:45 | 固定リンク | 中国語メモ
アイスキャンディー
2012.06.14
今日、ちょっとしたものを買いに、アパートの入り口横にある小さなお店に出かけたところ、
お店のおばちゃんが店外においてある休憩用のイスに腰掛けて、
サンザシ(山査)のアイスキャンディーを食べていました。
(見ただけで、あれはサンザシのアイスキャンディーと直感でわかってしまいました(^^ゞ)
「緑豆」や小豆などの伝統的アイスキャンディーに近い、中国風味アイスキャンディーです。

店内のアイス用の冷凍庫に、ありましたよ!!!
(って昨年まで、このお店ではサンザシアイスキャンディーがなくて
 ちょっとはなれたところまで、保冷袋をもって買いに行っていたんです(ーー;))
買う予定だったものに目もくれず、二つ籠の中に!

ちなみに、サンザシが入っていると、ザラザラした食感があります。
伝統的なおかし以外にサンザシというと、ジャムもありますが、
どうしても食感がザラザラするので、ジャムは単独はなくて、ミックスジャムにしているそうです。

それからそれから、アイスキャンディーは、「冰棍(ビングン)」と言います。
ちなみに、北京っ子は「冰棍児(ビングゥル)」という風に最後を巻きます...

冰棍児っていえば、留学当初、2分、5分だった気がします。
日本の金銭感覚で言えば、2銭、5銭....
そういえば、家の子供たち、たまに分単位の硬貨をみかけて
友達に、「昔はアイスキャンディーが買えたんだって」と話してびっくりされるようです。
ちなみに、娘は90年、息子は93年生まれ私が留学したのは83年です。
この驚き方って、1960年代生まれの私が、戦前生まれの両親の子供時代の話をきいて驚いているのに似ているきがします。
そうですよね、1980年代初頭の北京、タイムトリップしたような感じがしましたから...
2012.06.14 12:43 | 固定リンク | 日記
サイト情報:老舗の靴屋さんのネットショップ
2012.06.14
北京の老舗の靴屋さん・「内聯昇」のネットショップを見つけました。

尚履商場

ちなみにデザインとしては、古いものばかりです。
でも昔子供に履かせた虎のデザインの靴なんかもあるので、
見ていて楽しいです。
あるのはたとえていえばカンフーシューズのような靴などなどです...

興味のある方はぜひ!

- CafeNote -