手炉(携帯行火)
2016.11.27
湯たんぽの小型のものの使い方で「手炉」(携帯行火)を思い出しました。
小型湯たんぽがお湯を入れる携帯行火なら、
こちらは、炭を入れるタイプです。

携帯して手を温めます。
詳しくはこちらをどうぞ
ああれやこれや>>行火(手炉)
小型湯たんぽがお湯を入れる携帯行火なら、
こちらは、炭を入れるタイプです。

携帯して手を温めます。
詳しくはこちらをどうぞ
ああれやこれや>>行火(手炉)
2016.11.27 13:02 | 固定リンク | 歴史文物・骨董・レプリカ