お正月飾り「福の字」
2015.02.14
アパート1階の玄関にもお正月飾り(春聯)が貼られたし、
何かイベントがあったのか子供たちが大勢、の赤い紙に「福」の字を書いたものをが書かれた紙を持っているのを見かけました。
心なしか、道行く人がぶら下げているスーパーの袋も、赤い気がしました。
お正月飾りがたくさん入っていそうでした。

家の中をごそごそしてあれやこれやのなかから見つけた、に「福」の字はこちら。
おめでたいもの萬歳です。




福の字が逆さまではないの? 疑問にお答えすると。

「逆さの福(倒福)」=「到福」、「倒れる福」で「福が到る」なので、「逆さ福」を良く見かけます。逆さまがオリジナルかな?って思いますよね。
ですが、私が留学していた時代の北京では、外来品の感覚がありました。
北京の友達なども、「1980年代中旬以降に入ってきたものだよね」と頑固に使っているし、私自身もおなじみは「福」なので、これを使っています。
いろいろと調べてみると、やっぱりオリジナルは「福」、後世に言葉をかけて出てきたのが「逆さ福」なんですね。
我が家の子供たちは、北京で5年間過ごしましたが、中国系のお友達も海外育ちの人たちが多いせいでしょう、「逆さ福」が馴染んでいるようです。
「母さんは北京育ち!」と我が家は「福」だということを納得しているようです。
...って私、福島県生まれ育ちの日本人なんですが!!!


ちなみにザザッと画像検索してみたところ
target="_blank">
こちら(大陸)での検索のせいが「逆さ福」は少ない気がしました...
2015.02.14 12:54 | 固定リンク | 日記
お正月、何日には何を食べる?
2015.02.14
お正月に食べるものを連ねた俗謡です。

初一饺子、初二面、初三烙饼摊鸡蛋、初四在家吃折箩、破五开张听喜歌(破五饺子)
初六上街把穷扔、初七街头看后生、初八顺星、初九蚕、初十祭石保平安

初一饺子初二面, 初三合子往家转, 初四烙饼炒鸡蛋。 初五、初六捏面团,
初七、初八炸年糕, 初九、初十白米饭, 十一、十二八宝粥, 十三、十四窜汤丸,
正月十五元霄圆
お正月準備
2015.02.13
お正月飾りが売られています。



縁起物の絵、おめでたい言葉を対にした春聯...
お正月遊戯の凧などなど...


いよいよ、年越しです!
2015.02.13 16:59 | 固定リンク | 北京風俗図譜
艶陽春滿
2015.02.12
「艶陽春滿」


「うららかなる春爛漫」とでも言いましょうか...
それにしてはまだまだ寒そうですが
この絵は、春を迎える様子が描かれています。

日本でも、お正月に初春... とか新春...という言葉を使いますが、
春は、立春そして、春節(旧正月)のことと思えば、納得がいくかと思います。

平安に過ごせますように! (花瓶:瓶=平)
ゆとりある暮らしができますように (金魚の提灯:ゆとり=余=魚)
爆竹=悪魔祓い...

首都博物館蔵

2015.02.12 13:57 | 固定リンク | 絵・写真
童子迎春
2015.02.12
「童子迎春」


立春は春を迎える行事、にぎやかに過ごすのですが、
大人を真似をして、春を迎えるパレードをしています。

先頭の旗には「春壬正月、天下泰平」。(「春は正月、天下泰平」??)

中国独特の、にぎやかしの音、そして子供たちの歓声が聞こえてくるような絵です。

首都博物館蔵から

2015.02.12 13:36 | 固定リンク | 絵・写真

- CafeNote -