不思議な大学の門
2016.05.01
蘇州科技大学の門と、塀。

なんといいましょうか... 不思議なデザイン。
ここは東門。
北門もなかなか面白いデザインでした。

大学の東門に組み込まれた、水路上の塀。
南に下ると、何となくモダンな建物が!
地下鉄「濱河路」の駅ビル?


なんといいましょうか... 不思議なデザイン。
ここは東門。
北門もなかなか面白いデザインでした。

大学の東門に組み込まれた、水路上の塀。
南に下ると、何となくモダンな建物が!
地下鉄「濱河路」の駅ビル?

2016.05.01 12:33 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景
埠頭?というには小さいけれど
2016.05.01
お屋敷などにはこういう埠頭というのには小さいけれど、船着き場がありました。
そんな階段があって小舟ぐらいならつけることができました。
裏口などから、トントントンとおりれば、小舟に乗れるし、
小舟での商いからものを買うことができました(昔は)
その名残です。


ちなみに、そこで洗濯したり、野菜を洗ったり... ほかいろいろ...
便利に使っていたみたいです。
そんな階段があって小舟ぐらいならつけることができました。
裏口などから、トントントンとおりれば、小舟に乗れるし、
小舟での商いからものを買うことができました(昔は)
その名残です。


ちなみに、そこで洗濯したり、野菜を洗ったり... ほかいろいろ...
便利に使っていたみたいです。
2016.05.01 12:22 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景
孫武その2 孫武子橋
2016.05.01
以前、孫武公園に行ってきましたが、
今回はお散歩途中に、「孫武子橋」を見かけました。
「孫武子」の「子」は、孔子、老子、孫子... などの敬称の子ですね。
...たぶん。

大運河から分かれている太い水路に架かっている橋なので、
昔からあるのでしょう。
改修記念碑がありました。

孫武公園...については
「孫武公園に行ってみました"(-""-)"」をご参照ください
今回はお散歩途中に、「孫武子橋」を見かけました。
「孫武子」の「子」は、孔子、老子、孫子... などの敬称の子ですね。
...たぶん。

大運河から分かれている太い水路に架かっている橋なので、
昔からあるのでしょう。
改修記念碑がありました。

孫武公園...については
「孫武公園に行ってみました"(-""-)"」をご参照ください
2016.05.01 12:13 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景