獅山橋
2016.05.17
大運河に架かる最寄りの橋「獅山橋」あたりを歩いてみました。
ちなみに我が家の目の前の通りが獅山路。
その獅山路を西に行くと獅山、東に行くと運河に突き当たります。
運河に架かる橋が獅山橋です。

獅山橋のたもと
ここの写真は南西角ですが、四隅にそれぞれ一頭の石獅子が置かれています。

運河沿いの散歩用?の小道
短い距離ですが、今でも運用されている歴史的大運河を実感できます。

小道から見た獅山橋。

獅山橋から...遠くに見えるは、獅山橋の南の索山橋。

獅山橋から...遠くに見えるは、獅山橋の北の何山橋。
船着き場がありました。

水門は3か所見かけました。



運河に並行して運河路がという通りがあります。
運河路を歩いたところ
航路管理事務所...なるものを見かけました。

かなり船が行き交っていますから、重要ですよね。
何かの時には出動するのでしょうか、ボートが係留されていました。
この辺りはまた後日、歩いてみたいです。
ちなみに我が家の目の前の通りが獅山路。
その獅山路を西に行くと獅山、東に行くと運河に突き当たります。
運河に架かる橋が獅山橋です。

獅山橋のたもと
ここの写真は南西角ですが、四隅にそれぞれ一頭の石獅子が置かれています。

運河沿いの散歩用?の小道
短い距離ですが、今でも運用されている歴史的大運河を実感できます。

小道から見た獅山橋。

獅山橋から...遠くに見えるは、獅山橋の南の索山橋。

獅山橋から...遠くに見えるは、獅山橋の北の何山橋。
船着き場がありました。

水門は3か所見かけました。



運河に並行して運河路がという通りがあります。
運河路を歩いたところ
航路管理事務所...なるものを見かけました。

かなり船が行き交っていますから、重要ですよね。
何かの時には出動するのでしょうか、ボートが係留されていました。
この辺りはまた後日、歩いてみたいです。
2016.05.17 12:58 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景