獅子山をぐるりと散歩
2016.04.21
住んでいる場所の西に、獅山があります。
蘇州にはこのほか(虎丘もあります)
中国の町は基本、碁盤目状なので、
獅子山のある地域も、碁盤目状の道で囲まれています。
その道を歩きました。

こんな感じです。
(地図は百度から)
天気は雨上がりの曇り。散歩にはちょうど良かったです。
獅子山は遊園地があり、東側はとてもにぎわっています。
ところが北側の道は...
路面電車が走っているのですが、人通りも、自転車通りも少なく
曇りのせいもありとっても寂しい雰囲気。
そして西側はさらに物寂し気...
遊園地のアトラクションが見える東側とは違って
獅子山の西側はこの通り... 普通の山。

南側にたどり着いてほっと一息!
車通りも多く、活気があります。
そんななか見えてきたのが、教会堂。

この辺りはさすがに静寂な空気が漂っていました。
東北西南と、本当に同じ地域なのか... という雰囲気が味わえました。
蘇州にはこのほか(虎丘もあります)
中国の町は基本、碁盤目状なので、
獅子山のある地域も、碁盤目状の道で囲まれています。
その道を歩きました。

こんな感じです。
(地図は百度から)
天気は雨上がりの曇り。散歩にはちょうど良かったです。
獅子山は遊園地があり、東側はとてもにぎわっています。
ところが北側の道は...
路面電車が走っているのですが、人通りも、自転車通りも少なく
曇りのせいもありとっても寂しい雰囲気。
そして西側はさらに物寂し気...
遊園地のアトラクションが見える東側とは違って
獅子山の西側はこの通り... 普通の山。

南側にたどり着いてほっと一息!
車通りも多く、活気があります。
そんななか見えてきたのが、教会堂。

この辺りはさすがに静寂な空気が漂っていました。
東北西南と、本当に同じ地域なのか... という雰囲気が味わえました。
2016.04.21 14:35 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景
水路の船などなど
2016.04.18
橋を目安にご近所を散歩。
水路もいろいろと入り組んでいて、Y字、丁字に交わっています。


この辺りでは標識を見かけませんでしたが、標識があるところもあります。
水路にはこんなボートも

ショベルカーならぬ、ショベルボート

いろいろなものを載せたボートが...。
清掃船じゃないよなぁ...
前回に引き続き、水門... これはご近所です。

水路もいろいろと入り組んでいて、Y字、丁字に交わっています。


この辺りでは標識を見かけませんでしたが、標識があるところもあります。
水路にはこんなボートも

ショベルカーならぬ、ショベルボート

いろいろなものを載せたボートが...。
清掃船じゃないよなぁ...
前回に引き続き、水門... これはご近所です。

2016.04.18 12:27 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景
孫武公園に行ってみました"(-""-)"
2016.04.15
孫武公園に行ってみました"(-""-)"
百度で、近所の地図を見ていたところ、歩いていけそうな場所に「孫武公園」を発見。
「『孫武』って『孫子』のことよね!」と早速出かけてきました。
案の定、工事現場が歩道にまで迫りくる中を北上、
(フェンスではなく、華やかに色づけされていますがレンガ壁が迫ってきています)

地図どおり左折(西に向かう)とこんな殺伐とした場所に、公園なんてあるの?という風景。
不安になりながらしばし西に向かって歩いていくと
北に、色合いから寺院なのかなと思う建物が見えてきました。

この風景を横目に、さらに西に向かうと、
見えました!「孫武公園」。孫武の彫像も見えます!

って???これだけ???
それに、いかにも新しそうな...
両脇には竹簡っぽいオブジェはるけれど...

孫武のバックグラウンドにもなっている壁には、『孫子兵法』が彫られていました。

裏側は、現代語訳。

それをざざざっと見ていて分かったのは1999年に作られた新しい公園だということ。
蘇州=孫武というご縁だけで作ったんですね。たぶん。
「孫武公園」と書かれた壁の裏側には、由来が書かれていましたが、
薄れちゃっているし、なんか興がそがれて読む気にもならず、とりあえず写真だけ撮りました"(-""-)"

百度で、近所の地図を見ていたところ、歩いていけそうな場所に「孫武公園」を発見。
「『孫武』って『孫子』のことよね!」と早速出かけてきました。
案の定、工事現場が歩道にまで迫りくる中を北上、
(フェンスではなく、華やかに色づけされていますがレンガ壁が迫ってきています)

地図どおり左折(西に向かう)とこんな殺伐とした場所に、公園なんてあるの?という風景。
不安になりながらしばし西に向かって歩いていくと
北に、色合いから寺院なのかなと思う建物が見えてきました。

この風景を横目に、さらに西に向かうと、
見えました!「孫武公園」。孫武の彫像も見えます!

って???これだけ???
それに、いかにも新しそうな...
両脇には竹簡っぽいオブジェはるけれど...

孫武のバックグラウンドにもなっている壁には、『孫子兵法』が彫られていました。

裏側は、現代語訳。

それをざざざっと見ていて分かったのは1999年に作られた新しい公園だということ。
蘇州=孫武というご縁だけで作ったんですね。たぶん。
「孫武公園」と書かれた壁の裏側には、由来が書かれていましたが、
薄れちゃっているし、なんか興がそがれて読む気にもならず、とりあえず写真だけ撮りました"(-""-)"

2016.04.15 13:42 | 固定リンク | 特別編: 蘇州、水路の風景