盧溝橋のお獅子
2017.05.12
時々、獅子の石像の写真を載せていますが、
こちらは、盧溝橋の欄干のお獅子です。



北京で「卢沟桥的狮子—数不清」という言葉があります。
盧溝橋の欄干のお獅子は、姿もさまざまなのですが、
数えるたびに、かずが違うとも言われています。
なので「盧溝橋のお獅子」は、
数が多くてわからないことを形容する言葉になっています。

写真、不鮮明ですが、
1980年代前半の写真から...
電柱が立っているなんて、時代を感じますよね。
2017.05.12 17:47 | 固定リンク | 未分類
泥人形コレクション 3
2017.05.10
こちらは私のコレクションではなく、
1988年の首都博物館の特設展のものです。

2017.05.10 14:58 | 固定リンク |  泥人形
泥人形コレクション 2
2017.05.10
本だなに飾っていたころの写真を見つけました。

2017.05.10 14:50 | 固定リンク |  泥人形
泥人形コレクション
2017.05.10
鼻煙壺(嗅ぎたばこビン)用の飾り棚に飾っていた泥人。

2017.05.10 14:17 | 固定リンク |  泥人形
携帯用「マニ車」
2017.05.08
マニ車とは、チベット仏教(いわゆるラマ教)の仏具です。
一回転させると、一度お経を読んだことになるという、便利な?仏具。
寺院に置いてあるものは大きなものですが、携帯用コンパクト版です。



雍和宮 万福閣改修へのお布施記念」に思い出として購入した一品。
寺院内で購入したと思うのですが... 門前だったかな??

~>゜)~<蛇足>~~
「チベット仏教だったら『陀羅尼経』かな?」と勝手な解釈をして、
うろ覚えの『大悲心陀羅尼』を唱えながら回してみるというアホなことを購入したころにやっていました(^^ゞ

- CafeNote -