中国の伝統楽器: 古琴(七弦琴)
2017.04.28
古琴とは、七弦琴ともいう、古い琴のことです。
ユネスコの無形遺産にも登録されています。
源氏物語のなかにも、光源氏が演奏している場面もある楽器です。
日本でもなじみのあるはずの古い楽器なのですが、
日本ではあまり有名ではないのでご紹介。

どんな音なのでしょうか...
ボイジャーのゴールデンレコードに収録された
管平湖氏の演奏の「流水」をお聞きください。

琴人・飛田立史氏
2017.04.28
中国の楽器、古琴の演奏家・飛田立史氏から、演奏している姿の写真が届いたのでご紹介。
(氏からの了承はいただいています。)

 

日本人として戦後の中国で正式に入門し古琴を学んだ草分け。その演奏、精神は伝統的弾琴法を尊ぶ中国人老古琴家からも喜ばれ、「正統派」としての名が高い。現在、日本史上においても現れては消えていった、数少ない「古琴を嗜むもの」-琴人-のひとりとして密やかに存在している。

「ふくしまグローバルセミナー2016 セッション2 講座A 古琴 ひとすじの河流  ~わたしが中国で学んだもの~」の紹介文から

演奏活動、講演など行ってきた同氏ですが、

今年、東京音大のミニ講座で「琴楽」の入門講座を受け持たれるとのこと。

興味のある方はこちらをどうぞ!




~>゜)~<蛇足>~~

古琴を紹介しがてら応援する特別カテゴリー作ろうかな....。
道端の石獅子
2017.04.22
目の前の通り「獅山路」は相も変わらず絶賛工事中。

その工事中、隅のほうに追いやられた石獅子です。



(これは獅山橋のたもとのお獅子です。)
「五毒」モチーフのパッチワークキルト
2017.04.20
毒除けのデザイン「五毒」をモチーフにしたパッチワークキルトです。
1980年代後半、北京の田舎で購入した、田舎のおばちゃんの手製です。



五毒は毒をもつ5種類の生き物のことで
蛇、ヒキガエル、ムカデ、サソリ、トカゲのことです。
端午の節句に子供の厄除けとしてよく見られるデザインです。
2017.04.20 15:53 | 固定リンク | 吉祥デザイン
「福寿綿長」+ .... 
2017.04.01
ちょっと見は「福寿綿長」の飾り物に見えますが



プラス、銭が加わっていて、「財」もくわっていますし
実は楠でできていて、虫よけ(除災)にもなっています。

購入したころは、楠のかなりきつい香りがしたのですが、
10年以上が過ぎて、防虫効果も薄れてきているような...。
サンドペーパーをかけると香りはよみがえるそうなので、
裏側にサンドペーパーをかけてみようと思っているところです。
2017.04.01 17:06 | 固定リンク | 吉祥デザイン

- CafeNote -