2016年丙申年新旧暦対照表
2015.11.16
ニュース:上海の東方明珠タワーも14日夜トリコロールカラーに
2015.11.15
ニュース:新札登場!
2015.11.12
後宮の十月
2015.11.12
宮中の后妃、十月の様子は刺繍をするの図。
(乾隆年間の「月曼清遊図冊」から)

雍正十二月行楽図軸:十月画像

建物の中がなにかにぎやかな様子。
よく見てみると部屋中に、書籍やら、掛け軸やら、骨董やらが広げられています。
別室のほうでもなにか、額に入ったものを鑑賞中。
書画骨董に興じているのは男性陣。
女性たちは優雅にお茶の時間のようです。
詳しい絵は、故宮博物院のサイトでどうぞ
故宮博物院 『雍正十二月行楽図軸』
(乾隆年間の「月曼清遊図冊」から)

雍正十二月行楽図軸:十月画像

建物の中がなにかにぎやかな様子。
よく見てみると部屋中に、書籍やら、掛け軸やら、骨董やらが広げられています。
別室のほうでもなにか、額に入ったものを鑑賞中。
書画骨董に興じているのは男性陣。
女性たちは優雅にお茶の時間のようです。
詳しい絵は、故宮博物院のサイトでどうぞ
故宮博物院 『雍正十二月行楽図軸』
ニュース: サツマイモの王様
2015.11.10
湖北省で、こんなサツマイモが掘り起こされました。

なんと重さは

タイトルでは18斤となっています。=9キロ。
秤を見ると、9.3キロ!びっくりです。
郭さんという農家のかたが、個人所有の荒地に育てたとか...
大きなさつまいもがたくさんできた中、これが最大だったそうです。
ちなみに、
記者が調べたところ、記録に残っているサツマイモで、一番重いものは8キロだったとのこと。
おいしいのかな??
湖北农民种出“红薯王” 最大18斤重

なんと重さは

タイトルでは18斤となっています。=9キロ。
秤を見ると、9.3キロ!びっくりです。
郭さんという農家のかたが、個人所有の荒地に育てたとか...
大きなさつまいもがたくさんできた中、これが最大だったそうです。
ちなみに、
記者が調べたところ、記録に残っているサツマイモで、一番重いものは8キロだったとのこと。
おいしいのかな??
湖北农民种出“红薯王” 最大18斤重