運河の灯篭流し
2015.08.28
中国のお盆にも灯篭流しはあります。



いろいろな形の"船"を作って、蝋燭をのせて流します。
2015.08.28 10:52 | 固定リンク | 北京風俗図譜
おぼんの蓮提灯
2015.08.28
日本でも盆提灯はありますが、
中国の盆提灯はちょっと違います。



子供たちはこれらの提灯を手に街を練り歩くので、
日本で近いものは、盆の花火大会かもしれませんね。
2015.08.28 10:46 | 固定リンク | 北京風俗図譜
盂蘭盆の供養
2015.08.28
中国にもお盆があります。



日本のお盆は、迎え火+精霊馬(キュウリで作った馬)でお迎えしますが、
中国は紙製のを燃やしてお出迎え!

中国には、三大鬼節というお墓参りをするときがあって
清明(春)、中元、寒衣にお墓参りをします。
鬼節=御霊祭りといいましょうか...
ちょうど日本の、春分、お盆、秋分のお墓参りに相当します。
そして、夏のお墓参りが、お盆=中元=旧暦の七月十五日です。
2015.08.28 10:33 | 固定リンク | 北京風俗図譜
七夕の針占い
2015.08.20
8月20日は旧暦の七夕です。
七夕には、針うらないをします。



水盤に針を落として、針の影を見て、
お針仕事の上達を占うのです。
お針仕事というあたりが、織姫にちなんでいるともいえますね。

清末期に書かれた『燕京歳時記』の記述を、追加しておきます。

燕京歳時記 七月 「針投げ(針占い)」

都の女たちは七月七日に、水を張った碗を日向に置き、そこに針を投げ入れる。
そして針が水面に浮びあがったときに、底に映った影をみる。
花を散らしたように動いたり、雲が流れるように動いたり、また映る影は細かったり、太かったり...。
その影の形によって手先の器用さを占う。
これを俗に”針投げ”という。


詳しくはこちらをご参照ください。 
燕京歳時記 七月 「針投げ(針占い)」
針占いの方法も書いてあります。
2015.08.20 10:08 | 固定リンク | 北京風俗図譜
十刹海に蓮を賞でる
2015.07.22


六月といったら、蓮の観賞が風物なので、この絵をちょっとご紹介。

パナマ帽をかぶる、日傘をさす男性やら、団扇を持つ女性、棒手振りの麦藁帽など、夏っぽいのですが、着ている物が暑苦しく見えるのは、私が現代人だから?
パナマ帽なんて男性がかぶっているのは、やはり書かれた時代を繫栄しているのかな(民国初期)
2015.07.22 14:44 | 固定リンク | 北京風俗図譜

- CafeNote -