吉祥デザイン「萬歳蟾蜍」
2015.02.16
春節(旧正月)はまだとはいえ、立春も過ぎましたし、半月ちょっとで啓蟄ですから驚くほどのものではないと思うのですが、今日、蛙を3匹見かけました。
しばらく前に、卵塊を見かけて、そういえば毎年、おたまじゃくしは見るけれど... と思っていたのでした。
蛙といってもあれはヒキガエルでしょうね...(詳しい種類はわかりませんが)
(写真を撮ればよかったのですが、荷物を持っていてだめでした(>_<))
(いつかのトンボのときのように、カメラ準備してシャッターチャンスを待とうかな(笑))
中国ではガマ・ヒキガエルはおめでたい象徴の一つですし、記念に吉祥デザイン「萬歳蟾蜍」をご紹介。

ガマは
中国では月にすむでいると言われていますし、
不老長寿に良い食べ物ともされています。
また、魔よけにもなっているおめでたい生き物です。
良く見ると、このガマには福禄寿が描かれています。
背中の部分にコウモリが描かれていて「福」
目が銭の形になっていて、「禄」
脚の間に、「寿」の文字デザイン
なかなか凝っていますよね。
以前、こちらも紹介しています。よろしかったらどうぞ!
「萬歳蟾蜍」

しばらく前に、卵塊を見かけて、そういえば毎年、おたまじゃくしは見るけれど... と思っていたのでした。
蛙といってもあれはヒキガエルでしょうね...(詳しい種類はわかりませんが)
(写真を撮ればよかったのですが、荷物を持っていてだめでした(>_<))
(いつかのトンボのときのように、カメラ準備してシャッターチャンスを待とうかな(笑))
中国ではガマ・ヒキガエルはおめでたい象徴の一つですし、記念に吉祥デザイン「萬歳蟾蜍」をご紹介。

ガマは
中国では月にすむでいると言われていますし、
不老長寿に良い食べ物ともされています。
また、魔よけにもなっているおめでたい生き物です。
良く見ると、このガマには福禄寿が描かれています。
背中の部分にコウモリが描かれていて「福」
目が銭の形になっていて、「禄」
脚の間に、「寿」の文字デザイン
なかなか凝っていますよね。
以前、こちらも紹介しています。よろしかったらどうぞ!
「萬歳蟾蜍」
