中国の伝統楽器: 七弦琴
2016.10.04
源氏物語のなかにも、光源氏が演奏している場面もある古い楽器です。



東京音大の公開講座「伊福部昭が遺した楽器~明清楽器を聴く[其の六]~」で

友人である飛田立史氏が七弦琴を演奏します。

興味のある方はぜひ!

詳しくは、チラシをどうぞ!

(クリックすると大きな画像が出てきます)



(クリックすると大きな画像が出てきます)





ご参考

ボイジャーのゴールデンレコードに収録された

管平湖氏の演奏の「流水」です。

どんな楽器か興味のある方はぜひお聞きください。



友人氏は、今月、ある宇宙科学関連の学会で、

惑星探査機ボイジャー(1977)に搭載された「地球の音」所収の一曲「流水」を奏でるなそうな。

2016.10.04 14:04 | 固定リンク | 未分類
曉褐蜻(ベニトンボ)
2016.08.18
まだちょっと早いのですが、毎年9月下旬に見かける、ピンクのトンボの名前が判明しました。

ちなみにこのトンボです。(以前ブログにUPした写真です。)
 
2015年9月21日


2014年9月26日

日本語で「ベニトンボ」、中国語で「曉褐蜻」。

南方系の種で、台湾以南の中国中南部や、東南アジアなどに分布している。

のだそうです。(frm うぃきぺでぃあ

中国の「百度百科」によると
国内分布于福建、湖北、湖南、広東、広西、貴州、四川、重慶、雲南、海南、台湾。



だそうです。(日本の漢字にしてあります。)
江南あたりは含まれていませんが、温暖化のせいで、分布域も広がっているのかもしれませんね。

参考までに
ピンクの赤とんぼは雄で、その隣で見かけたトンボは雌のようです。





どこで判明したのか... 実は、YAHOO JAPANのこの記事で判明しました。

ピンクのトンボ確認相次ぐ 紀伊民報 8月16日(火)16時34分配信

興味のある方はどうぞ!
2016.08.18 18:22 | 固定リンク | 未分類
中国国旗、豆知識!
2016.08.09


























名 称
中国の国旗は、「五星紅旗」

1949年10月1日の中華人民共和国成立を前に制定された。
制定まで 1949年06月16日 政治協商会議にて、新しく成立する国家の国旗国章国家について協議が始まる。
1949年07月14日 新聞で国旗のデザインを募集する。(~8月15日)3012のデザインが集まる。

1949年09月00日 38のデザインに絞られる。うち毛沢東が興味を示す。

1949年09月27日 曾聯松デザインの五星紅旗が国旗に決まる。

候補になったデザインは...

 
星の中国共産党(或は中国人民)と横のラインは黄河をあらわしている。


上記に中国の大河長江を加えたもの。


 
そしてさらに珠江を加えたもの。

などがあった。

 
最初に曾聯松がデザインしたものは星が直線に並んでいた。これは階級のそれぞれの地位を暗にあらわしていたようだ。


 
その後小さな星が円を描くように大きな星を囲む形で団結を表し、大きな星に共産党の象徴のハンマーと鎌が加わった。


最終的に、共産党の国ではなく、「人民の国」であることを示すためにハンマーと鎌はデザインから削除された。

国旗法より 国旗に関する法律は、1990年に施行された「中華人民共和国国旗法」があります。
・国旗の掲揚時には、国旗を旗竿の最上部まであげなくてはならず、降納時に国旗を地面につけてはならない。 ...そのために2分7秒で降りてくる国旗を一名の兵士は両手で受け止め、もう一名がすばやくたたむ...という解説が、どこかにありました。。

・破れたり、汚れた国旗、または色あせたり、規格外の国旗を掲揚してはいけない。...そのため大きな祝日には新しい国旗を掲揚する。...また国旗の損傷を避けるため、一枚の国旗は10日を超えないようにする。 とのことですが、こういう運用規定はどこに出ているのでしょうか。

・「早晨」(早朝)に掲揚、「傍晩」(夕方)に降納する...天安門前広場の国旗の掲揚は日の出とともに行い、降納は日没とともに行われます 。観光の名所のひとつにもなっています。新聞には国旗の掲揚、降納時間が載っています。もしその時間が知りたい方は北京観光局のホームページ(日本語)をご覧ください。

・少数民族については、春節に国旗を掲揚するか否かは地方行政機関の判断に任せる。また少数民族の祭日および祝日に国旗の掲揚を行ってもよい。 ...春節をお正月としてお祝いしない民族もいるんですよね。そういう人たちにも配慮しているようです。
その他 ・現在の天安門前広場の旗竿は2本目。最初のものは1949年の開国大典の折に設置されたもので高さ22m。現在のものは1991年に設置された32.6mのもの。







参考ページ:香港升旗隊總會 → 「国家的象徴」

リオ五輪で、国旗にケチが付いた中国国旗。
以前、国旗の制定までについて調べたことがあったので、
それをしょうかいします。
リオ五輪の国旗のどこがおかしかったのか、理解していただけたうれしいです。

2016.08.09 16:13 | 固定リンク | 未分類
慶弔
2015.12.08
慶弔の流れを絵にしたものをご紹介。
(『三百六十行大観』より)





ちなみに、慶弔は、中国語では「紅白事」になります。
紅=慶事
白=弔事

今まで、歳時記系を多く紹介してきましたが、
これから慶弔関係もご紹介していきたいと思います。


2015.12.08 16:23 | 固定リンク | 未分類
紫禁城の風景
2015.11.01


故宮に行きたいけれど、子供は退屈するし...
ということで、インスタントカメラを持たせて、自分は見たいところを歩いていたという(^^ゞ
娘、小学2年生、息子幼稚園の頃。
この写真は息子が撮ったと思います。

某所で利用したので、こちらにもせっかくなので...
しばらくブログヘッダーもこの写真にしておきます。

そういえば、こういうのが、残っていました。
やんずとIanの <故宮見学> 1999年イースターのお休み』 (^^ゞ
あらら... 1年間違えて記憶していました(^^ゞ
上述、娘小3、息子幼稚園に訂正いたします m(__)m
2015.11.01 16:59 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -