1月1日で 11月11日!!!
2015.01.01
今日は1月1日で 11月11日です。
一般の暦では1月1日で
いわゆる旧暦(太陰暦)では11月11なんですよ!
なんか面白くありませんか?
一般の暦では1月1日で
いわゆる旧暦(太陰暦)では11月11なんですよ!
なんか面白くありませんか?
古いから、今どきの子供たちには新しい?
2014.08.28
かつてのプロパガンダポスターが、なんと標語を他の言葉に代えて、
新入生を出迎えるための歓迎のポスターとして鄭州の大学構内を彩っているとか
とりあえず、一枚をご紹介
他にもたくさんのポスターが紹介されています。
興味のある方は↓リンクからどうぞ!
郑州高校用革命宣传画制作迎新海报(组图)
新入生を出迎えるための歓迎のポスターとして鄭州の大学構内を彩っているとか
とりあえず、一枚をご紹介
他にもたくさんのポスターが紹介されています。
興味のある方は↓リンクからどうぞ!
郑州高校用革命宣传画制作迎新海报(组图)
『中印研究的兴起、发展与现状』 来源:文汇报
2014.05.19
戦国七雄基礎知識を作成(*^_^*)
2014.02.24
最近、歴史の資料の地図を眺めながら「キングダム」を読んでいますが、
やはり「キングダム」を読んでいる息子から、場所が良くわからないとのSOSがありました。
「キングダム」は、中国の戦国時代、大将軍を目指す少年と、中華統一を目指す少年王のお話です。
日本で高校を卒業したなら「なに甘えてるのよ!」と一蹴するところですが、
息子は中国で過ごした期間が長いとはいえインターナショナルスクールの出身で、
中国史には詳しくありません。
「解説作ろうか?」と聞いたところ、「よろしく!」とのことだったので
初心者にもわかる戦国基礎知識を作ることに。
とりあえず、大雑把な、戦国七雄といわれる七国をメインに当時の様子の解説を作りました。
こうやって書いてみると、自分自身の復習になりますね。
とても楽しい。(^^ゞ
七雄の国の名前に、日本語の読みと、中国語読みをつけたのですが、
「キングダム」... いつの間にか日本語ではなく、ネットで拾った英語版を読んでいた息子には大いに役立ったようです。
気をよくして、ずうずうしくも一緒に「キングダム」を楽しんでいる友達にも送ったところ
とても喜んでもらえて(*^^)v!
次は、各戦の場所などの紹介....
一つずつ、検証していこうと思っているところ。
なんせ....
大学では通史として「先秦史」(秦が中国統一をする前の歴史)という分野で勉強はしたものの
それももう大昔(笑)の話で、そのときは一つ一つの戦いとかそんなの勉強してないし...
いろいろと面白いなぁ... と思っているところです。
やはり「キングダム」を読んでいる息子から、場所が良くわからないとのSOSがありました。
「キングダム」は、中国の戦国時代、大将軍を目指す少年と、中華統一を目指す少年王のお話です。
日本で高校を卒業したなら「なに甘えてるのよ!」と一蹴するところですが、
息子は中国で過ごした期間が長いとはいえインターナショナルスクールの出身で、
中国史には詳しくありません。
「解説作ろうか?」と聞いたところ、「よろしく!」とのことだったので
初心者にもわかる戦国基礎知識を作ることに。
とりあえず、大雑把な、戦国七雄といわれる七国をメインに当時の様子の解説を作りました。
こうやって書いてみると、自分自身の復習になりますね。
とても楽しい。(^^ゞ
七雄の国の名前に、日本語の読みと、中国語読みをつけたのですが、
「キングダム」... いつの間にか日本語ではなく、ネットで拾った英語版を読んでいた息子には大いに役立ったようです。
気をよくして、ずうずうしくも一緒に「キングダム」を楽しんでいる友達にも送ったところ
とても喜んでもらえて(*^^)v!
次は、各戦の場所などの紹介....
一つずつ、検証していこうと思っているところ。
なんせ....
大学では通史として「先秦史」(秦が中国統一をする前の歴史)という分野で勉強はしたものの
それももう大昔(笑)の話で、そのときは一つ一つの戦いとかそんなの勉強してないし...
いろいろと面白いなぁ... と思っているところです。
今年、旧暦の閏九月に生まれた子供の次の誕生日は.... なんと来世紀
2014.02.07
日本ではもう、旧暦(農暦)はもう過去のものですが、
中国ではお正月を旧暦で祝うようにまだまだ現役です。
ブログなどのお誕生日も、旧暦で表示されるようになっていたりします。
はてさて、この旧暦ですが、4年に一度2月29日がある新暦とは違って、
うるう年は頻繁にあります。
今年もうるう年なので、いつもの年よりも1ヶ月余分にあります。
「十九年七閏」といいかたがあります。
そして今年の閏月は九月です。
九月が二度あることになり、一度目は九月、二度目の九月が閏九月になります。
そしてこの閏九月ですが、なんと次に閏九月があるのがなんと2109年なのだそうです。
今年の閏九月に生まれた赤ちゃん、次にお誕生日にめぐり合うのは94歳のときになるんですね...
なんかすごいです。
中国ではお正月を旧暦で祝うようにまだまだ現役です。
ブログなどのお誕生日も、旧暦で表示されるようになっていたりします。
はてさて、この旧暦ですが、4年に一度2月29日がある新暦とは違って、
うるう年は頻繁にあります。
今年もうるう年なので、いつもの年よりも1ヶ月余分にあります。
「十九年七閏」といいかたがあります。
そして今年の閏月は九月です。
九月が二度あることになり、一度目は九月、二度目の九月が閏九月になります。
そしてこの閏九月ですが、なんと次に閏九月があるのがなんと2109年なのだそうです。
今年の閏九月に生まれた赤ちゃん、次にお誕生日にめぐり合うのは94歳のときになるんですね...
なんかすごいです。