「元」 に滞在中(^^ゞ
2015.10.28
先日、「マカートニー使節団」についていろいろと調べていて、
マルコ・ポーロを思い出し、突然、元の時代まで、遡ってしまいました。
現在、元の時代をさまよっています(^^ゞ
そういえば元の時代の北京の生活を解説した本があったなぁ... と
『都市中的遊牧民-元代城市生活長巻』
読み始めました。

これは、かなり前に購入した、中国古代都市生活長巻叢書というシリーズの1冊。
元って、北京での生活も、自分たちの文化を持ち込んで、一時代を作ったけど、そのままそれを丸ごともって北に去っていった... そういうイメージがあります。
(あくまでもイメージです)
そんな遊牧民の生活を、都市の中に持ち込んだ生活をこの本の中では紹介しています。
それを読みながら、傍らには、『完訳 東方見聞録〈1〉 (平凡社ライブラリー)
、完訳 東方見聞録〈2〉 (平凡社ライブラリー)
』。
元の時代っていったらやっぱりこれですよね!



そして、あ!こういう本があった!!と久しぶりに手に取ったのが
中公新書の『元の大都―マルコ・ポーロ時代の北京 (中公新書 (731))
』。

これまた面白い!
でもって懐かしいというのは、中国の先生があの頃に書かれた本だから あははは
金や、元の時代の北京もいろいろと面白そうなので、
本を読んだときのメモなどを少しずつ紹介できればと思っています。
マルコ・ポーロを思い出し、突然、元の時代まで、遡ってしまいました。
現在、元の時代をさまよっています(^^ゞ
そういえば元の時代の北京の生活を解説した本があったなぁ... と
『都市中的遊牧民-元代城市生活長巻』
読み始めました。

これは、かなり前に購入した、中国古代都市生活長巻叢書というシリーズの1冊。
元って、北京での生活も、自分たちの文化を持ち込んで、一時代を作ったけど、そのままそれを丸ごともって北に去っていった... そういうイメージがあります。
(あくまでもイメージです)
そんな遊牧民の生活を、都市の中に持ち込んだ生活をこの本の中では紹介しています。
それを読みながら、傍らには、『完訳 東方見聞録〈1〉 (平凡社ライブラリー)
元の時代っていったらやっぱりこれですよね!
そして、あ!こういう本があった!!と久しぶりに手に取ったのが
中公新書の『元の大都―マルコ・ポーロ時代の北京 (中公新書 (731))

これまた面白い!
でもって懐かしいというのは、中国の先生があの頃に書かれた本だから あははは
金や、元の時代の北京もいろいろと面白そうなので、
本を読んだときのメモなどを少しずつ紹介できればと思っています。
2015.10.28 12:54 | 固定リンク | 書籍漫画CDアニメ..