燕京雑考 目次>>燕京歳時記>>
 
一月

・元旦
・八宝模様の巾着
・財神の祭り
・正月五日
・人の日
・星祭り
・春打ち
・提灯祭り
・筵九
・開印
・鬼やらい
・倉の神の祭
・大鐘寺
・白雲観
・曹老公観
・廠甸(琉璃廠)
・東西廟
・土地廟
・花市
・小薬王廟北薬王廟
・ねずみ使い...

二月  
三月  
四月  
五月  
六月  
七月  
八月  
九月  
十月  
十一月  
十二月  
 

燕京歳時記 一月 「花市」


花市は崇文門外から東にかけて開かれる。正月から毎月四日、十四日、二十四市に市が立つ。市にでるのは日用品だ。
花市とは、女性が髪に挿す紙で作られた花のことで、季節の花のことではない。この造花にはいろいろな種類のかんざしがあるが、どれも生花とようだ。
ここでは花市のほか鳩市も立つが、これは市の店の北のほうの横丁にある。

『居易録』には、

都の花市で黄色い鳩が二羽売っていた。羽は黄金色でその値段はとても高かった云々

とかかれている。

都には鳩を飼う人がかなり多く、鳩の種類もとても多い。
特徴あるものでは、点子、鳳頭鳥、小灰、皂児、紫醤、雪花、銀尾子、四塊玉、喜鵲花、跟頭花、子、道士帽、倒挿児などがある。
珍しいものでは短嘴、白鷺、白烏牛、鉄牛、青毛、鶴秀、蟾眼灰、七星、鳬背、胴背、麻背、銀楞、麒麟、斑、雲盤、藍盤、鸚嘴、白鸚嘴點子、紫烏、紫點子、紫玉翅、烏頭、鉄翅、玉環などがある。鳩を放つときには必ず竹の呼子笛を尾羽につけるが、これは壷盧、哨子と呼ばれるものだ。大きさはさまざまで、三連、五連、十三星、十一眼、双、截口、衆星捧月などの種類がある。鳩が空を旋回するとき音は空多角響き渡り、たくさんの音が耳を楽しませてくれる。先人が架鴿とよんだ、棒の上に鳩を止まらせたものは今では見かけなくなってしまった。

『余氏辧林』には

都では孟春の頃、子供たちが布地を切って花や草や虫などを作って頭にさしているが、これらを閙??(大騒ぎ)といったが、昔で言う仮装遊びのことだ。

と書いてある。これらが綾絹などで作った花簪の始まりだ。


訳注:


2007/04/28/
改稿2012/03/19

<<燕京歳時記<<燕京雑考 目次