燕京雑考 目次>>燕京歳時記>>
 
一月  
二月  
三月  
四月  
五月  
六月  
七月  
八月  
九月  
十月
十一月
十二月

・臘八粥
・白菜の漬物
・粥炊きだし
・鹿の褒賞
・仕事納め
・芝居納め
・家塾のお休み
・竈の神を祭る
・春節の対句
・門神
・絵売りの小屋
・除夜
・年を踏む
・年越しのお供え
・唐の花
・チベット香
・金のなる木
・お年玉
・紅手形
・切り紙掛け
・天地の供え机
・年送りの挨拶
・神迎え

 

燕京歳時記 十二月 「切り紙掛け」


切り紙掛けは、おめでたい言葉を切りぬいた赤い紙のことで、長さは30cmほどだ。
門に桃符とともに貼りつけるがとても華やかなものだ。
なかには八仙人を切りぬいたものもあり、それらは仏前に飾る。
これらは一般の家に多く見られ、上流階級の家で見ることは少ない。
黄色い紙で10cmほどのもの、赤い紙で3cmぐらいの大きさのものを「小切り紙」というが、商店で飾られるものだ。


訳注:


2002/01/14
改稿2012/01/06

<<燕京歳時記<<燕京雑考 目次