燕京雑考 目次>>燕京歳時記>>
 
一月  
二月  
三月  
四月  
五月  
六月  
七月

針投げ(針占い)
カササギの橋
中元
蓮の葉提灯、...
張子の船
盂蘭盆会
灯篭流し
江南城隍廟
鈴虫
菱の実、鬼蓮の実
棗、ぶどう

八月  
九月  
十月  
十一月  
十二月  
 

燕京歳時記 七月 「江南城隍廟」


江南城隍廟は正陽門外南横街の東、先農壇の北西にある。

康煕年間(1662-1722)に建てられ、境内には江南の守護神の行宮がある。

毎年清明、中元と十月一日に縁日の市がたつ。これらの日に都人はこの守護神をお迎えして、孤独をお慰めする。

『寄園寄所寄』には

都とは美しいと言う意味であり『詩経』に「かの都人士」という記載があるが、これは「帝王の住んでいる土地はすべてが整い、人々は優雅で美しい」という意味である。そこから都を「都門」と都の人を「都人」という言葉が出来た。

とある。


訳注:

江南城隍廟 :城隍神は都市の守護神のことで、城隍廟に祀られている。江南城隍廟は、江南地方の守護神を祀っている。建物は現存せず。(1956年、先農壇体育場のプール建設のために、撤去された。)

先農壇:皇帝が国家の農業の繁栄を祈り祭ったところ。

清明、中元と十月一日: これらは中国では年3回の先祖を祭る日になっている。ちなみに十月一日は「寒衣節」ともいう。

『寄園寄所寄』:清・趙吉士の著。明の時代のさまざまな事象、故実などを収録。


2001/08/05
改稿2010/07/16

<<燕京歳時記<<燕京雑考 目次