・結縁豆 ・万寿寺 ・西頂 ・妙峰山 ・ヤーシー山 ・北頂と東頂 ・楡菓子 ・うぐいす ・アシの芽とゆすら梅 ・麦こがし ・バラと芍薬
◇ 燕京歳時記 四月 「結縁豆」 ◇四月八日、都の善男善女は、緑や黄色の豆を数升買い求め、仏の名前を唱えながらこれをつまむ。 そしてそのつまみ上げた豆を煮て人々に分け与えるのだが、この豆を結縁豆という。 来世の縁を結ぶ豆ということだ。 『日下舊聞考』によれば、 都で念仏を唱える僧侶は、唱えた数をまめで数える。 そして四月八日、釈尊誕生の日、辰の刻(朝7時〜9時ごろ)にこれを煮て道行く人に分け与え、縁を結ぶという。 今に尚、この習慣は伝えられている。 と書かれてある。 訳注:
◇
燕京歳時記 四月 「結縁豆」
四月八日、都の善男善女は、緑や黄色の豆を数升買い求め、仏の名前を唱えながらこれをつまむ。 そしてそのつまみ上げた豆を煮て人々に分け与えるのだが、この豆を結縁豆という。 来世の縁を結ぶ豆ということだ。
『日下舊聞考』によれば、
都で念仏を唱える僧侶は、唱えた数をまめで数える。 そして四月八日、釈尊誕生の日、辰の刻(朝7時〜9時ごろ)にこれを煮て道行く人に分け与え、縁を結ぶという。 今に尚、この習慣は伝えられている。
と書かれてある。
訳注:
2001/03/23 改稿2011/04/06
<<燕京歳時記<<燕京雑考 目次