燕京雑考 目次>>燕京歳時記>>
 
一月  
二月

・太陽のお菓子
・龍が頭を擡げる日
・春分
・清明
・ひよこ売り

三月  
四月  
五月  
六月  
七月  
八月  
九月  
十月  
十一月  
十二月  
 

燕京歳時記 二月 「龍が頭を擡(もた)げる日」


二月二日、古来この日は「陰陽の気が中和する日(中和節)」と呼ばれてきた。今の人たちは「龍が頭を擡げる日」といっている。この日に食べる平たいパンは「龍のうろこパン」といい、麺は「龍のヒゲの麺」(龍須麺)といわれる。この日は龍の目を傷つけないようにということで、針仕事はしないことになっている。


訳注:

陰陽の気が中和する日(中和節):二月一日を中和節として祝うようになったの『帝京歳時紀勝(ていけいさいじきしょう)』によると唐の時代だという。この日朝廷では大宴会を催し、庶民に穀物などの種を与えたという。中和とは、陰陽相和すると言う意味。この日から陰と陽が逆転し、夏に向かう。
太陽のお菓子と中和節はもともと同じ日であったが、いつからか、中和節は龍が頭を擡げる日となってしまったようだ。(『帝京歳時紀勝』は清の中期の歳時記。藩栄陛(はんえいへい)著。)


2001/03/03
改稿2012/03/19

<<燕京歳時記<<燕京雑考 目次