Pengzi de Riji -06/05月の日記

 

<< 前の月

日記のトップ

次の月 >>

 

05/29(月) 新しいパスポート

Ianの学校帰りに待ち合わせて、パスポートを受け取ってきました。

3月下旬からICチップ内臓のパスポートとなり、
料金も1,000円ほど高くなりましたし、
パスポートもリニューアルされていました。

表紙にもIC内臓のマークがプリントされていて、
またパスポート中央には、厚い紙がはさまれていて、折曲がりを防止しているようです。
何よりも、表紙裏が個人情報の欄だったのが
「日本国民である...」というそれが表紙裏になって、
次のページが富士山の透かしがあって、裏に個人情報... などとなっています。
そしてページごとに、数字が前面にプリントされています。

まるっきり新しい、パスポートといった感じです。

これで、パスポートの取得は終わり、次はビザを取得します。
 


05/26(金) 合間に...

あれやこれやの雑事の合間に、
駅前をぶらついてきました。

やんずが欲しいといっていた楽譜!
とおもいたち、楽器屋さんへ。
ベートーベンのソナタ全集は、Uはあったけれど、欲しいといっていたTはなし。
バッハのフランス組曲、希望の出版社の楽譜なし...
ということで、やっぱり銀座にいくしかないや... というところ。

それからやんずの必需品、タバスコ!やらなんやら買い物。
ぶらぶらと、あちらこちらみてまわってきました。

そうそう、最近、手に入らなくて困っていた、パスタ、
偶然立ち寄ったスーパーで売っていて買ってきました。
麺類好きなのですが、
どうしてもだめな種類ってあって、
いつも好みのものを見つけたときに、多めに買っています。
中国に行ったら、売っているかどうか、運しだいなのですが...


05/26(金) 引越しの雑多な手続きと個人情報保護法...

引越しになると、あれやこれやありますが、
諸手続きも、なかなか大変ですよね。

パスポートは先週更新手続きに行って、
もうできているはずなのですが、
IanがCAMPでいないので、取りにいけないでいます。
そういえば、受取確認のはがきがパスポート事務所から届きますよね。
今回、一緒に手続きをしたのに私のはすぐ届いたのに、Ianのが届かなかったのです。
で、それを問い合わせたところ、
「健康保険証だったら、それ以外に、受け取った手紙とか持ってきてください」
「え?12歳の息子ですよ。今のご時勢、ダイレクトメールだってめったにないのに、
 そんなものありません。」といったところ、
「健康保険証だけでいいです。」
「は?そういうもんなの???」って感じでした。
受取に行ったとき、文句を言われたらなんなので、対応してくれた人の名前をメモ。
「郵便局が、あんなふうになってから、そちらでも誤配とか、届かないとかないんですか?」
といったところ
「それは郵便局の問題ですから...」
そういうやり取りがあって、2日後、なんとはがきが届きました。
もしかしたら、発送していないことが、問い合わせでわかったのでは?というタイミング。
絶対そうだと思います。

パスポートが取れたら、ビザの申請。
これは会社でやってくれるので、私はパスポートとビザ申請用の写真を会社に送るだけ。
とりあえず簡単なビザを取って、向こうで改めて駐在ビザを申請するとのこと。
そのため、中国で夫との家族関係を証明するために戸籍謄本が必要だということで、
戸籍謄本の発行を本籍地の市役所に依頼しました。
郵便局で、定額小為替を購入して、K市役所の中央窓口センターに送付しました。
しばらくしたら、送られてくるでしょう...

それから、車を弟に譲る手続きで、住民票が必要で、それをとってきました。
これは駅前の市民窓口でできるので簡単です。
でも、転出届は、市役所でしかうけつけてないんですよね。

とりあえず今のところはこんなところ。
現在、個人情報保護法のおかげで、住所変更などなど、対応がまちまちで困ります。
夫の名前のものだと、「ご主人様でなくては、ご質問にもお答えできません」といわれることもありますし、
「住所変更届の届出用紙はお送りしますので、ご主人様ご本人に書いていただいてください」
「ご主人様も、奥様もよく存じ上げておりますから、住所変更でしたら、こちらで手続きをとらせていただきます。」
なんか、どうなっているの?って感じでした。
これから、まだまだ、解約などなどあるので、それを考えると憂鬱です。

ちなみに、我が家は、留守宅を、私の実家に統一しています。
それに関して、一度、それでは手続きができない!といわれたことがありました。
夫の姓と、留守宅の姓が違うから...
「前回は、それでOKだったのに、今回はだめなんですか?
 だったら、戸籍謄本を添付しましょうか?
 そこには私の父として、留守宅の父の名前が載ってますから...」
とそこまでいいましたけれど...、だめの一点張り。
ところがその後、
「ご主人様が住所変更届をお書きになったら、奥様のご実家でもOKです。」ですって。
その後、海外転勤の方へ...という冊子が送られてきました。(92年に転出したときと同じもの)
このご時勢、海外に行く人なんて結構多いんだし...
それようのマニュアル作っておけば?と思いました。
(先方の一応、日本でも大手の会社)

あ〜〜、そう書いて、前回の夫のコメントを思い出しちゃいました(ーー;)

蘇州で落ち着くまで、まだまだ先は長いです。


05/26(金) 元高を傾向

M先生のコメントを読んで、
そうそう、元高なんだ... と再確認した次第。

給与は、ドル建てなので、そりゃ調整はあるのですが、
すぐには反映されないし...
ドル対円はこれから、ドル対元よりも動かないでしょうから、
円建て支払い部分を増やしておいたほうがいいかなぁ...とか
いろいろ思うところもないわけではありませんが
うちの場合、結局使う通貨がドルメインなんです。
(なんせ、やんずの学費が年間の出費のほとんどを占めています)
だからドルでいくら!というそのほうが重要かもしれないです。

前回の北京滞在中の人民元貯金が、そのままにしてあったのですが、
それは、今になって考えると、同じ金額でも元が高くなった分、
対ドルで、価値が上がったようです。
(うまいというほどの金額はないのですが...)

もう20年以上、為替と切って切れない生活を送っていると、
そその時々で、大慌てするのではなく、長い目で見てトントンならそれでいいかなぁ...
と思ってしまいます。
 


05/25(木) 引越しに備えて... のはずが

部屋の隅から、きちんと決めて、処分するもの、もって行くもの、預けるものと決めたほうがいいですよ。
という業者さんのご指導もあり、少しずつ、いろいろと考えているのですが、
いや〜〜〜、妨害は多く(^^ゞ

いつも引越しよりも、そのとき手に取った、本やらなにやらを眺めてすごす時間の長いこと。

今日は、これ何のDVD?と見たのが悪かった!
やんずの小さいころのバレエの発表会のビデオをDVDにおとしたもの。
結局、通して2本、見てしまいました(ーー;)

本にしても、
「これこれ、こんなところに挟まってたんだぁ」
と、読みふけってみたり...

結局、そういうものって、引越しのときにしか見ないのでは...と思ってしまいます。
確かにそうなんでしょうね。

画像ソフトについては、うちの場合...
中国、アメリカ、日本と渡り歩いているので、企画が合わずに現在見ることのできないソフトもあるのです。
今回中国に赴任したら、それをDVDなどに落として、PCだったら見ることができる!というところまで
もって行きたいなぁ...

なんて考えているから、作業が進まないんですよね(ーー;)
よくわかっているんですけれど...


Ianがキャンプに行って不在なことをいいことに、リビングを引っ掻き回しました。
明日の夕方までには、なんとか普通の状態にしたいです。(ーー;)
 


05/23(火) 引越しの見積もり

今日は、業者さんが、引越しの見積もりに来ました。

船便を出して、航空便+トランクルームと二回にわたる引越しになります。
まだ日程ははっきり決まっていないのですが...

船便では、会社負担以外に、自己負担でピアノを運びます。
これは完全に自己負担ですが、
これをもっていかないと、やんずが帰ってきませんから...(ーー;)
いくらぐらいになるのでしょうね。ドキドキ...

なんか書類を見たところ、
うちのピアノはアップライトだからOKなのですが
中国にはグランドピアノは運べないようです。
専門家だけ... らしいです。

そういえば、その業者さんが、
最近中国赴任のかたのお荷物、食料品が減りましたとのこと。
結構、いろいろ手に入りますし...
私がほしいなぁと思うものといったら、わかめ、ヒジキ、梅干です...
蘇州では手に入らなくても、上海に出たら、なんでも手に入るんでしょうし...
というか、私の場合、なかったらなかったで何とかしちゃうんですよね。
中国長いし...

とにかく、荷物の整理を、少しずつ始めなくては... と思っているところです。
 


05/21(日) 六大学野球の応援へ

今期、最初で最後となる六大学野球、応援に出かけました。

観戦ではなく、しっかり学生応援席に座っての応援です。
もちろん、メガホン握って、大きな声を出して、
なじみになった応援歌も、校歌も歌います!

私は高校は女子高だし、大学は日本の学校ではないし、
野球の応援というと、中学時代しかしたことがありませんが、
親友のおかげで、日本でも一番有名な大学リーグを応援できるなんて、
本当にうれしく思っています。

今日は、楽勝かなぁと思って出かけたのですが、
背水の陣のあの大学を相手に、思わぬ苦戦となってしまいました。
おかげで、応援には気合も入り、楽しかったです。
ま、勝ったし、よかったです。

今期の応援団の4年生は、2年生になりたてのころに見ていた子達で、
とっても貫禄が出てきていて、見違えるほどでした。
(あのころ、何度か応援に行きました)
そういえば、昨年度は、一度もいけなかったんだなぁ...
(昨年の団長さん、3年生のころからファンだったんだけどあぁ)
ちなみに、今年度の団長さんは...
弟分の一人になんとなく似ていて、初めて応援に行ったときから
気になっていた男の子!
とっても貫禄でていて、最初わかりませんでした!

今期はよい成績ではなかったけれど、
秋はがんばってほしいなぁ...

ちょっとのどが、ガラガラしてますが... とっても楽しかったです!


05/20(土) 除湿機稼動!

関東地方も、梅雨に入ったかのようなお天気が続いていましたが、
(今日は朝から晴れている)
気がつくと、室内の湿度が70%を超えていました。
ピアノを置いてある部屋にいたっては、80%を超えました(ーー;)

そのため、まだまだ入梅には早いだろうに、我が家では除湿機が活躍しています。
(それに、大陸の北国で、計11年過ごした私たち、
(からっとした暑さはOKでも、湿気に弱いんです。

前回のピアノの調律のときに、調律師のかたが
「この地域、下手するとピアノの中のフェルトにカビが生えるんですよ」とおっしゃっていました。
ぎゃ〜〜〜〜!という感じです。

あらら〜〜、来週は引越しの見積もり、
そして、調律師のかたから、予約の連絡があるはずだし、...
土曜日、Ianのイベント、
日曜日、市民剣道大会、そしてやんずの帰宅...

やはりそういう季節なんですね...(ーー;)
 


05/17(水) 無事にできるか引越し見積もり...  ストレス

お客さんが着ているときに、引越し業者から電話があり、
とりあえず見積もりの日について都合のいい日だけをお話して、
そして、見積もり担当者から、連絡が今日ありました。

なんかねぇ...
よくわからない海外引越しは、業者の言いなり...というような感じで、
すっごくはらがたちました。

できたら、数社から見積もりとったほうがいいですよ。

大手の某社は、見積もり依頼段階で篩い分けして、
おいしくない仕事だと見積もりにもいかない...と某国ではもっぱらの評判でした。

でもねぇ...
費用会社負担だと、会社から数社の提示があって、
その中から選ぶ様な形になるんですよね。
それに、受け入れ側の事情を考えると、またまた選択肢は少なくなるし...

ということは、いつだって、海外引越しだと、大手のあの会社になってしまうんですよね。
まぁねぇ。
少し前まで、その会社の蘇州に友達が勤めていたし、
そこしか選べないよなぁ... とか思ってはいるのですが。

海外赴任、ピアノを運びたい!という希望についての運送会社の態度が、
ポイントであることは、変わりないような気がします。
 


05/16(火) 朝から外出で疲れました

今日は、朝から、眼科医院、そして県の旅券事務所と...はしごしました。

眼科医院のほうは、現在Ianが目の不調を訴えていて、
検査のために学校を休んだのですが、
休んだついでに、パスポートの申請に行きました。

そしてそれが終わった後に、近くの写真屋さんで写真を撮って、
そのまま電車を乗り継いで県の旅券事務所へ。
ついた時間がお昼の時間だったせいか、対応職員が少なく待たされましたが、
無事申請完了。
受取は、旅券事務所よりも近い県民センターでできるので、
こちらはほっと一息です。

こういったものの申請って、なんか疲れますよね。
私の場合、運転免許証もないので、パスポートだけなのですが...

ちょっと疲れて、ネットに向かっているそんな今のBGMは
平原綾香の蘇州夜曲 と 江美hの双手温柔(川の流れのようにの中国語バージョン)
双手温柔から平原綾香の蘇州夜曲...不思議なのですが、うまくつながるんですよ...
双手温柔は、川の流れのように...をアカペラ風にやさしく歌っていて、
ま、歌詞の内容も内容なのですが...
それと、ピアノ伴奏でバラード風の蘇州夜曲... 現在楽しんでいる組み合わせです。
 


05/14(日) パスポート

海外赴任で必ず必要なのが、パスポートにビザ。

ビザはいろいろな種類ががあって、今回は会社にお願いしています。
(日本で簡単なビザを取って、中国で長期滞在者用のビザに切り替えるようです)
そのビザ取得の条件の一つが1年以上の有効期限があること。
Ianの日本のパスポートの有効期限は1年きっているし、
私も、1年ちょっとしかないし...
それに機会読み取り式じゃないから、この際再発行してもらうことにしました。

その旨お話しすると、取得にかかわる交通費、写真代...などは会社が負担してくれるとのこと。
なんか得した気分です。

ちなみに、現在持っている私とIanのパスポートは、
私... デトロイト領事館発行
Ian... 北京領事館発行 の機会読み取り式ではないタイプ。
(やんずはアメリカの就学ビザを取るときに、機会読み込み式に更新しました)
いつかは、更新しなくてはいけなかったので、今回きちんと更新します。

海外在住が長いので、我が家は、ほとんど在外の領事館で更新していました。
日本国内での更新となんら変わらないのですが、
ちょっと前までは、機械読み取り式じゃなくて、
国内発行のパスポートとはちょっと違う昔スタイルのパスポートでした。
それでちょっと不便だったのですが、希望すると、発行しなおしてもらえたそうです。
でも、特に問題がなかったのでほったらかしにしていました(^^ゞ
そういえば、アメリカの在外公館受付のパスポートIanの前回の更新の時には、新しいタイプになっていました。

というわけで、今月中にはパスポートの更新をします。
パスポートを取得したら、次は、ビザ...です。

ちなみに前回は、アメリカデトロイトからの赴任だったので、
中国のシカゴ領事館の発行のビザで、中国に行きました。
 


05/12(金) 前門、どうなるんだろう...

5月になったらある程度のめどはつくと思う...
と話してくれた李華さんの言葉があったので、
またまた電話してみました。

引っ越すしかないみたい!
というそんな言葉に、不安を感じました。

北京の前門のいったいといったら...
日本で言ったらどういう地区でしょうね。

建物が建っている場所は、個人の所有でも、
中庭は国の所有!!!
え????? 四合院に中庭がなかったら四合院じゃないじゃない!
そう私がストレートに言えるのは、外国人だから...?

夏、北京に行くと伝えると、
「ここに居るかどうか..」とのことば、
さびしく感じました。


05/11(木) 「岩鬼級の“超悪球打ち弾”」に笑いました!

Yahoo!スポーツを見ていたら、
「岩鬼級の“超悪球打ち弾”」 5月11日(木)11時17分 の見出し。
思わずクリックしちゃいました。

これって本当に野球よく知っている人じゃないと、わからないですよねぇ。
岩鬼って、知らない人のために、解説しますと、
「ドカベン」という野球漫画の登場人物です。
悪球打ちというか、目が悪いというか...
ストライクはボールにしか見えない、
ボール球、悪球であればあるほど、打てるのが岩鬼。
反対に、めがねをかけると普通になっちゃう。
悪球打ちを知られて、直球だけで責められたとき、
度のきついメガネをかけてぼやけさせてそれを悪球にしたり
アルコールを摂取(本人は粕漬けの食べすぎといっている)
ふらふらになって直球を悪球にするとか...
とにかく悪球大好き!なのが岩鬼。

いや〜〜ドカベン!好きでした。
今でも、買い揃えたい!と思う漫画のひとつです。
高校編は実家に全部そろっています(笑)

私、「タッチ」じゃないんですよ。
女性で野球好きというと、「タッチ」のことよく聞かれますが
「タッチ」全部通しで読んでないんですよねぇ。
やっぱり野球漫画としては「ドカベン」が面白い。

いろいろな特徴のあるチームがいいです。
懐かしいのは、ブルートレイン学園。
足がすっごく速い選手がそろっている。
それから弁慶学園(って名前でしたっけ)
手元に本がないので、確認できない(ーー;)
変な不気味な学校もあったり... 
みんないろいろな特色ある野球をして勝ち抜いてくるんです。
そこが面白かった。

また主人公ドカベンこと山田太郎の明訓高校のメンバーも面白い。
やんずは、その登場人物二塁手のトノマに影響されて、
指の間を切る!とか言い出しましたから...
トノマは、ピアノでもすごい才能を持っていて、
手が小さいので鍵盤で届く範囲が狭く、行き詰って、それで手術を受けるんです。
小学生のやんずが、私も!といったときにはびっくりしました。
まさか、やんずもその話を知っているとは...

同い年の野球好きの友達(男性)から
「息子さんの名前はもしかして?」といわれたときにはわらいました。
そうなんです。登場人物の一人と漢字だと同じファーストネーム。
でも、読みは微妙に違います。
それに、そんなことしませんって!
あの字は、私の父方で縁のある漢字なんです。それでつけました。
だから読みが違うんですよぉ。(笑)
って、そういわれるぐらい、野球は好きですが(自爆)

ドカベン... また読みたいなぁ。

ちなみにIanは、北京でよくいった日本料理店にプロ野球編がおいてあり、
私がよく知らないプロ野球編はよく知っています。
だからよく、読んだ話を聞いていました。(笑)

そういえば、最近のスポーツ漫画で、「アイシールド21」ってアメフトものの漫画がありますが、
(アニメでもやってます)
あれのコーチ(監督かな?)って、明訓の徳川監督みたいじゃありません?
いつも徳利手放さないところとか... (笑)名前がどぶろく先生!って笑える!



最後に、この悪球打ちの選手は、広島の広島・新井貴浩内野手です。
今度見てみたい!!!v
 


05/11(木) この本、本当に読むの?

自分で借りてきて南なのですが、
借りてきてからこの本読むの?と自問。

かなり厚い本が上下2冊...
何の本か...「真説ラスプーチン」なる本。
今なぜラスプーチンか...
何の意味もなく、他の本を探していたら目に付いたんです。
そして翻訳に、ロシア文学でおなじみの沼野充義を見つけて
なぜかすっごく懐かしく思ったので、思わず手に取りました。

中、高時代、私の読書スタイルは、一気読みでした。
(だから私は、連載もの...苦手です)
今だから公にできますが(?)、
この本!という本を手にしたら、翌日の時間割などと考えて計画を立てます。
帰宅時から実行開始!
体調悪そうに帰宅して、部屋にこもります。
そして宿題も何もせず、気分が悪いといった手前布団にもぐりこみ、読書開始。
夕飯も「気分が悪い!」と食べもせず、本を読み続けます。
このようなスタイルで読む本は3,4冊セットの本なので徹夜です。
読み終わる時間はいろいろですが、あくる日は「頭痛」か「腹痛」で欠席。
食事は、もちろん読み終わって、その後1食は抜きです。
そうしないと、ずる休みがばれちゃうし...(って、多分ばれていたと思いますよ)

それで中国のあれやこれやの本、ロシア文学のあれやこれや... ずいぶん読みました。
そのとき読んだ本の続編がその後出版されて、
20年近くたってからその続編を読んだときには感慨深いものがありました。
もちろんそのときには中学時代に読んだ本も買って読み返したのですが
中学時代に読んだ翻訳本が全3巻だったのに、中国語ではたった1冊でした。

それから留学時代、冬休みには、集中して本を読んでいました。
文庫本を日本から送ってもらって...
食事をする以外は、ほとんど本を読んでいた気がします。

なんかとってもそんな時代が懐かしい...
今でも、一気読みスタイルは変わらないのですが、
体力がついていきません。
だから、ちょっと長い本だと、どうしよう!っと思っちゃうんですよね。
実は、ばれないようにしているのですが、
今でも結構徹夜で読書!しているぽんずでした。


05/10(水) 蘇州インターナショナルスクールへの転入手続き

こちらでは、あれやこれやと書いていませんでしたが、
昨年末から、少しずつ、蘇州赴任に向けて動いていました。

一番の問題だったIanの学校も、
すでに入学許可をいただいていています。
出張のときに、学校に夫が出向いて、書類をいただいて、
次の出張時に書類を提出... をして3月ぐらいからは入学Okの状態でした。

北京時代に、ご主人が赴任して、そのあとお子さんの手続きをとおもったら、
結構時間が必要になってしまった... と聞いたりしていたので、
今回は、念には念を入れ、早めに手続きをとりました。

今回の入学先は、シンガポール系のインターナショナルスクール。
願書は、アメリカ国籍で出しました。
というのも、生徒受け入れ人数が厳しいと、英語圏の国籍の子供が優先されるという事情があるのです。
特に、日本人は、各地に日本人学校があるため、そちらにいって欲しいといわれることもあるとか。
前回、Yokoのアメリカから北京のインターナショナルスクールへの転入のときは、
アメリカ→中国だったので
学校がアメリカ大使館も経営に携わっていたこともあり、国内転校と同じような扱いですみました。
とはいっても転入試験などは受けましたけれど...
そしてIanが入学するときは、在学生の弟扱いだったので、楽でした。
(それにアメリカ国籍も持っていたし)
でもほかの保護者の方に後でお話を聞いたら、
両親面談もあったし(私は経験しなかった)、
空席待ちを経験したお母さんは、お子さんがIanと同じ二重国籍だったのですが、
日本で申し込んだら、断られ、アメリカ国籍を出したら、受け入れられたけれど、
本当に空席がなくて1学期待たされた... そうです。
そんなこともあったので、今回は、
赴任が決まったら、学校!、そして家!と最初から考えていました。
今回結構楽に転校先が決まったのは、現在Ianが在籍している学校が、
転校先の学校と同じインターナショナル・バカロレアの加盟校だったこともあるかもしれません。
再度の赴任あり、またそれが中学から高校にかけてごろの赴任になりそうということで、
現在の学校に入学させたことがよかったと思っているところです。
(ちなみに、現在の学校にもIanはアメリカ国籍で入学しています)

我が家ではやんずが高校1年、Ianが中学1年ですから...下手したどうなっていたか。

ほかにもいろいろと海外赴任てんやわんや書いていきます。


05/09(火) 地図帳と地球儀

最近、地球儀と地図帳を買いました。

地図帳は以前かなりいいものを父からもらったのですが、
東欧の国がかなりかわったこともあり日本に帰ってくるときに処分しました。
地球儀もかなりよいものを持っていたのですが、
これはもっと前、アメリカを離れるときにお世話になった保育園に寄贈しました。

その間、あれやこれやでごまかしてきたのですが、
最近ごまかしきれなくなってようやく購入に踏み切りました。

地球儀は...
本棚に飾れるサイズでとても小さいものです。
本当におもちゃのような...
そして地図帳は...
高校で使う地図帳(*^。^*)

ネットでも結構よかったのですが、
ときとして地球儀、そして地図帳があればいいなぁ...とおもっていたのです。
地図帳はもうちょっと詳しいのが欲しかったのですが、
これでも間に合うかなぁ...って感じです。

次に買うのは、Ian用の電子辞書。
(私はお古の電子辞書で十分です。現在使っているのも父のお古)

ネットですべてができるようになったとはいえ、
地図や地球儀... など結局は必要だなぁと
最近思うようになりました。

それに私...実は 辞書好き!
辞書、地図.... 一日眺めて楽しんでいられます。
 


05/05(金) 柏餅、ちまき、食べました。

いつも、お節句は旧暦にこだわるのですが...
またまた日本を離れるとなったら、そうもいっていられません。
Ianに体験させるべく
ちまき、柏餅... 買って、食べました。
(ちなみにちまきは中華風)
(Ianの五月人形は北京でお留守番)

あの掛け軸の鍾馗はあるのですが、
かける場所がありません(-_-;)

ちなみに、菖蒲は... においが苦手なので...

そういえば、いつも祖母が、粽やら、笹団子やらつくって、
叔父がうちに持ってきてくれましたがそれは旧暦の五月五日。

どうして旧暦にこだわるか...
やっぱり季節が、旧暦のほうがあうんですよ。
 


05/01(月) 持ってた本を借りてきた...

昨日図書館で借りた、中国関連の本。
最初の章を読んで、なんとなく既読感が...
それでも、その本はもっていないし...
数章読み進むとさらに記憶にある内容が!

これは絶対読んだことがある。
だけど...

と思い、本棚を探してみると。
(部分によっては、本が前後2段に入っていて、
(見つけにくいんですよねぇ)

ありました!その本の原書が!
通りで読んだことがあるわけです...

途中まで気がつかなかったことには、どうしようにもないのですが、
結構、同じエピソードなどが使われている本なんかもあるし、
集中して、同系列の本も読むことがあるので、
ほんとうに気がつきませんでした。
それに、前に読んだのは中国語、そして今回は日本語...
それもちょっと気がつかなかった理由の一つでしょうか。

それにしても...
ま、いろいろと勉強になったし...

 

<< 前の月

日記のトップ

次の月 >>