ブラスバンドの活動の様子

ISBは幼稚園から高等部まである大きな学校です。その中には各種の音楽やスポーツのチームがあります。今回はYokoが参加している音楽系のチーム、ブラスバンドについて紹介しましょう。

ISBの音楽チームは、コーラス、弦楽チーム(オーケストラと呼ばれています)、ブラスバンド、ジャズバンドなどがあます。内、コーラスと弦楽オーケストラには3年生から参加することが出来ます。ブラスバンドは4年生からですが、3年生ではまだ体が小さいので楽器を吹きこなすことはできないという判断からだと思います。ジャズバンドは高校生にならないと参加することが出来ません。

それでは、陽子のたどったブラスバンドの活動の様子をご紹介しましょう。


 

小学部のブラスバンド

小学部では4年生になるとブラスバンドの募集があります。前からクラリネットを吹きたかったYokoは迷いもせず、クラリネットの楽器を選んで、応募しました。応募するときに、どの楽器が希望か、自分で楽器を持っているか、学校の貸し出しの楽器を使うか、を書かなくてはなりませんでした。学校の楽器を借りる場合は、レンタル料を払います。そしてもし希望者が多い場合には参加できなくなる可能性があるのです。Yokoの場合は、中国製のクラリネットなら10000円ほどで買る事がわかったので最初のクラリネットを購入、ブラスバンドに参加する事にしました。

ISBの小学部のブラスバンドの初心者クラスは、WIND ENSEMBLE I です。このグループに参加すると、授業宙に取り出しの個人レッスンがあります。毎週、「楽器の個人レッスンタイムテーブル」が発表になり、同じ授業にぶつからないように配慮されています。もちろんこのレッスンは無料です。そしてそれ以外に放課後の合同練習があるわけです。とはいえ、日本のように毎日あるわけではなく、週に1度か2度。それも1時間という短い練習です。

ブラスバンドは、コーラス、弦楽部との合同演奏会、学校行事での演奏などを行います。これが晴れの舞台となります。メインイベントは、2年生のサーカスにバックバンドとして参加すること。(2年生のサーカスについてはこちらを参照→サーカス)もちろんYokoも道化師のお衣装を着て、お化粧をしてバックバンドとして参加しました。


サーカスのバックバンド

夏休み、日本に行くのに、練習をしなくてはともちろんクラリネットを持っていきました。ところがその楽器を見た、叔母が絶句しました。「こんなひどい楽器使っているの???」。この叔母はMommyの妹で、小学5年生から高校3年生までクラリネットを吹いていました。実は、Yokoはこの叔母の影響でクラリネットを吹きたいと思ったのでした。そして北京に帰るころ、とっても大事にしていた「セルマー」のクラリネットをYokoにくれたのです。本当に良い楽器で、今までYokoが使っていたクラリネットの20倍以上の値段がしますし、憧れの叔母にもらったと言うことは何事にも変え難い価値が彼女にはあります。これをもってYokoは北京に戻ってきました。

2年目、5年生になると、WIND ENSEMBLE II に進みます。5年生から参加する児童はWIND ENSEMBLE I に参加することになります。この年Yokoは機会があって、バスクラリネットを演奏しました。でもバスクラリネットは中学部とも共有なのでバンドの練習の日にしか吹くことが出来ません。普段は普通のクラリネットの練習をしていました。先生は前向きな子供にはどんどんいろいろな楽器をためさせてくれます。この大きなクラリネットを学年でもからだの小さなYokoが吹く姿を見て、お友達のお母さんは、「バスクラリネットの方がYokoより大きいわぁ」と冗談ながらに言っていました。

小学部のバンドはWIND ENSEMBLE I、WIND ENSEMBLE II に計2年間参加しました。そして中学部入学を前に中学部でバンドに参加するかどうかの希望を出します。というのは、中学部になるとバンドの活動が特別授業としてカウントされるようになるからです。もちろんYokoはブラスバンドに希望を出しました。そのときに、レベルについての欄があったのですが、それについては中学部のコーナーで説明したいと思います。

 

<<<BACK<< ぽんず在北京 >>中学部>>>