◇北京に暮らして
32:伝統衣装 2003/02/10
春節の時期、やはり、中国式の服を着ている人が多い。
最近では「唐装」と呼ばれる上着が大流行した。
(今年は随分、落ち着いたようだ)「唐装」が流行ったのは、上海で行われたAPECで、
各国の首相達がそれを 着てからではないだろうか。
そのときも、賛否両論があったけれど、
中山服以来、特に男性の民族色の強い衣装がなかっただけに、
みんなが飛びつ いたという感じがする。女性は、チャイナドレスと言われる「旗袍」がメインかもしれないけれど、
やはりテレビの中や、結婚式以外はあまり見かけないような気がする。
反対に、中国にいる外国人は一着や二着もっていて、パーティーに着ている。
メインは、中国風の立て襟のブラウスや、上着かもしれない。100年前に、寸胴の形から、欧米の影響を受けて体にフィットする形になって、
それがステキでもあるけれど、普段着に出来なくなったのではないだろうか。
現代風にアレンジされた、チャイナドレス風ツーピースがとても便利だ。中国在住外国人である私も、
チャイナドレス風ツーピース、チャイナドレス風ワンピース、
中国風ブラウスなどなどを愛用している。
娘も、学校行事などで着るので、なくてはならないため、
いつのまにか中国風の服が増えてきた。そう考えると、和服は、なんと大層なことか。
外国暮らしが長く、何かの折に和服をと思うのだけれど、
せいぜいが二部式の和服(飲み屋の女将風の..)。
もっとおしゃれなものがあればなぁ……といつも思っている。ちなみに、チャイナドレスは色っぽいだけじゃないと思う。
ドンと構えた恰幅の良い奥さまが、それ相応に着こなしている姿も、
とっても素敵だと思う。最近、そういう年配の女性に出会えないのが、ちょっと寂しいけれど。
┌
│(あとがき) 質問への回答私はまだ、蛇も、蚕も食べた事がありません。
黙って出されたらまだしも、先に聞いていたら食べられないでしょうね。
でも、蛇と香菜や韮どちらを選ぶ!と言われたら、
もしかしたら蛇を選ぶかも……というより、最近は、子供達に引き摺られ、
中華よりも、マクドナルド、ケンタッキーの生活をしています。
娘曰く
「世界中どこに行っても、マクドナルドがあるから、私は生きていける!」
私は
「世界中どこに行っても中華料理店があるから、生きていける!」
と思いましたが……。母子でここまで違うとは……。
└
このコーナーは、Ojinさん主宰の≪WEB_熱線≫=市井から見た中国=というメールマガジンに掲載されたぽんずの雑文を転載しています。 <<WEB_熱線>>=市井から見た中国=登録は↓をクリック!
http://chinachips.fc2web.com/common/mailmag.html
Back 北京に暮らして Next
>> TOP >>
(c)中国歴史・習慣・風俗の雑記帳「ぽんずのページ」2009