>>燕京雑考 目次>>文人の描いた北京>>

文人の描いた旧都・北京 陳独秀 『北京十大特色」』より
北京はこんな都市


一人の友達がヨーロッパから戻り、北京にはヨーロッパ各国には見られないこういった十の特別な部分があると話してくれた。

1.戒厳のときでなくても街中には銃を持った警官が溢れ市民を威嚇している。

2.一本のとてもよい新華街といった通りが、城壁までで行き止まり。

3.自動車がとても狭い通りで人ごみにぶつかったとしても、警官はそれを止めようとはしない。

4.位の高い軍人が馬にも乗らず、自動車に乗って敵前に向うかのごとく走っている。

5.十二、三才の子供や、六十数才の老人が通りで人力車を引いているが、警察はそのことに口を挟まない。

6.風が吹き砂埃が空を蔽っても、人力で水をまくだけで、給水車を使う事はない。

7.城内城外のほとんどは車が通れる路だが、主要道だる前門橋だけは高さが安定しない石敷きの道だ。

8.「公園」と名前が付いているのに、入場券を買わなければ入場できない。

9.総統府の前や軍司令部の前が通行禁止になっている。

10.安定門外の糞溜の臭さは、天下一だ。

1919年6月1日


1919年に書かれた文章。ということは五四運動の直後で、北京の十の欠点を書き連ねています。

時代がよくわかります。

10番目には笑ってしまいましたが、ちなみに安定門は、かつてし尿の運び出しがなされていた門です。


陳独秀 (1880-1942): 中国近代史上とても重要な人なので、ご存知の方も多いと思います。あちこちに紹介されていますので、詳しくは、中国史関係の資料をご参照ください。有名な著作に「独秀文存」、「文義類例」、「実庵自伝」など。

テキストは:
「北京乎・現代作家筆下的北京(1919-1949)」
三聯書店


2005/04/15

<<文人の描いた北京<<燕京雑考 目次<<