燕京雑考 目次>>秋の風物詩>>

宮中の中秋節


民間でも中秋節は祝いましたが、もちろん宮中でもお祝いしました。

中秋のその日、後宮の御花園には屏風が東向きに立てられ、
その両脇に鶏冠花、枝豆、サトイモ、落花生、ダイコン、レンコンなどが供えられました。
屏風の前にはテーブルが置かれ、そこには、大きな月餅を中心にお菓子や果物が供せられたといいます。
屏風は兔児爺が描かれた物だったのではと思います。

この夜はご馳走に舌鼓をうったそうですが、季節物のカニが供せられました。
今でも、この時期にはカニがかなり売りに出されます。

この他、中秋節をテーマにした出し物が演じられたそうです。

絵は、はっきり見えないので、申し訳ないのですが
「雍正十二月行楽図」より「八月賞月」です。


2011/09/11

<<秋の風物詩<<燕京雑考 目次