TOP
 * 中国 * 北京 * 蘇州 * 杭州 * ブログ * 三面記事 * 日記 * その他 * BBS 

2009年04月の日記

しばらくサイト、留守にします
急なのですが、しばらく、ゆっくりネットができそうもありません。
唯一更新している三面記事も、しばらくは更新できないと思いますので、
お知らせまで!

たまに、サイトを覗くと思います。
そのときは、日記ぐらいは、書き込むかもしれません。

元気にしておりますので、
動きがなくても、ご心配なく!!!


落ち着いたら、復帰しますので、よろしく!!!
2009年04月28日(火)   No.1440 (ぽんずの日記)

インフルエンザなど...
日本のニュースをネットで読んでいたところ、
メキシコで豚インフルエンザだそうです。
今までは、アジア地区の鶏インフルエンザばかりに目がいっていましたが、
こちらは、人から人への感染とか...

それに、”アジア”の鶏インフルエンザには注目をしていましたが、
アメリカ大陸のほうには、気が回っていませんでした。
もっと広範囲に、注意を広げる必要がありますね。

それにしても、最近、いろいろな伝染病が注目を浴びています。

どの程度まで予防注射が有効かはわかりませんが、
最低限のものは受けておくべきだなぁと思っているところです。



2009年04月25日(土)   No.1438 (海外生活)

世界電子図書館

ユネスコが世界電子図書館(2009/04/22 06:11 【共同通信】)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042201000025.html
という記事を読んで早速、世界電子図書館にアクセスしました。

「インターネットを通じて世界の古典の原著をオリジナルの言語で閲覧できる」ようになっています。
http://www.wdl.org/

初期設定は英語なのですが、言語で、
アラビア語、英語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、簡体字中国語を選ぶことが出来ます。

古典文学や、古地図、美術品などもあって、
日本では源氏物語、百人一首などなど、江戸時代の役者絵もあります。

まだちらチラッとしか見ていないのですが、
「古典文学だけでなく、映画の創始者リュミエール兄弟(フランス)の映像作品や世界各地の古地図など画像や音声も登録されている。」とのことで、
いろいろと興味深いです。
2009年04月22日(水)   No.1429 (気になったニュース記事)

パソコンの中の音楽如何しよう!!

中国の"合法"音楽ダウンロードサイトを見つけてしまい、
あれもこれも目移りしているぽんずです。
それにCD買うと、パソコンにすぐに取り込んでいます。
PCのなかのiTunesに取り込んでいるだけでも7.77ギガ。
これはピアノ関係限定(笑
ピアノ独奏曲、コンチェルト、ピアノが伴奏になっている曲、
ピアノが入っている室内楽、交響曲、ブラスバンドの曲... などなど
で、そのほかの曲は、この中には入っていないんですよ。
一番ピアノの音が好きなので、仕事などのBGMにランダムに流すのに使っているからなんです。

でも、最近、本当にお気に入りの曲は、ピアノ曲以外にもiTunesに入れようかなぁ... と思っているところ。
そうしたら、またまた膨大になってしまいそうで、ちょっと怖いです...

それに、パソコンが、何とかなっちゃったら如何するんでしょうねぇ(笑
娘にオリジナルのCDを送ってしまって、手元にないお気に入りもあるし(笑

長くなるのでたたみます。「続きを読む」をクリックしてください。

2009年04月21日(火)   No.1427 (音楽)

Top100.cn

中国で、著作権付の音楽ダウンロードサイトがオープンしました。
日本でもニュースになったので、ご存知の方もいるのでは...
広告収入をレコード会社と分け合うのだそうです。

私が興味あるのは、ほぼクラシックなのですが、
クラシックも、かなり豊富で、喜んでいます。
だって、中国だとCDも余り売ってませんし...
これは要チェックとチェックしましたところ
新しいものから、かなり古いものまで、網羅してあって、
今日は、買う気はないけれど興味のあった、中国人ピアニストランラン(郎朗)の
MemoryというCDを聞きました。
演奏見ないで、音だけ聞いていると、ユンディ・リーよりは好きかも(笑

あと、なんとカルロス・クライバーのベートーベンの田園があったので、
しっかりダウンロードしました。
あの、第6曲目の拍手の音... で有名な録音です。ホクホク!です。

他にも、なぜか急に聞きたくなる曲が数曲あるので、
少しずつチェックしたいと思っています。

2009年04月21日(火)   No.1426 (音楽)

イギリスで大人気のおばさん!!!
椰子さんが、bbsで紹介してくださった、
BRITAINS GOT TALENTという番組ののSUSAN BOYLEさんの歌です。
ほんと、元気が出ます!!!(笑
中国のサイトでもたくさん紹介されていました。



彼女が、Elaine Paige(エレイン・ペイジ)って言われてます!といっていた
その人は、
『キャッツ』でグリザベラを演じて“メモリー”を大ヒットさせたひとです。



これは中国の動画サイトからの引用で、
日本で見ることが出来なかったらごめんなさい!

おまけですが、椰子さんのメモによりますと、
SUSAN BOYLEさん女王陛下の前で歌うことになっているらしいです。
すごぉいい!!!

追記...産経新聞でも紹介されていました。
「天使の歌声も顔は… 世界を魅了した英国発「普通のおばさん」」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090418/trd0904181742020-n1.htm

2009年04月18日(土)   No.1424 (音楽)

パーソナルプロジェクトのエキシビション

息子が、昨年の今頃から取り組み始めた
インターナショナル・バカロレア(IB)の
中等教育プログラム終了の必須となっているパーソナルプロジェクトの
成果発表を見に行ってきました。
...みんながどんなことをやったのか、興味ありましたし...

一番目を惹いたのは油絵の大作でした!すごかったです。

多かったのはデザイン系で、服のデザインから、家のデザイン、庭のデザインなどなど、本格的なビルのデザインもありました。

作品系では、油絵、作曲、コンピューターゲーム、お菓子の家、クロスステッチ、ドレス、ミニチュアの民族衣装、漫画....
あと、一つ大作だったのは、人形劇の、枠組、人形、シナリオをすべて作って、
キンダーガーテンのチビちゃんたちの前でご披露した生徒も!
パソコンで、ご披露したときの様子を動画で見せてくれましたが、
なかなかのものでした。
漫画を描いた生徒が二人ほど...なかなか面白そうな漫画でしたよ!
ちなみに漫画を描いた生徒は、二人とも、非アジア系の女子生徒でした。
一つは、少年漫画系で、もう一つはコロコロコミック系(笑
(わかってもらえるかなぁ...)

そのほか、企画系も...
観光案内、会社の企画などなど... 結構気合の入ったものを見ることが出来ました。

実は、この時発表されたものが個人のプロジェクトではないんです。
この作品を発案、企画.... というその内容をリポートにすることが今回の課題で成績は、そのリポートに付けられます。

そして今回のエキシビションは、プラスアルファーのおまけなのですが、
9年生にとっては、自分たちが何をやるかを考えるために見学必須。
そのため9年生のご両親たちもかなり見にきていて、
盛んに生徒たちに質問をしていました。

私は、漫画を描いた、ドイツ人の女子生徒と、漫画の話で盛り上がったり(^^ゞ
お菓子の家を作った男子生徒にどんな材料で作ったのか... とか聞いたり
5時から6時半まで、楽しく過ごしました。

そうそう、間に、成績優秀生徒の表彰があって、10人に賞状が渡されました。
そのあとの見学では9年生のご両親が、表彰された生徒のところに群がっていたのが印象的でした。

というわけで、大変だった、パーソナル・プロジェクトも終わりホッと一息。
だからといってこの先何もないわけではなく、学年末テストがもうちょっと先に待っています。
でも、これで、一段落です。



2009年04月15日(水)   No.1421 (Ian)

ビザ更新の時期になりました
今年も、1年に一度のビザ更新の時期になり、
当局指定の写真撮影室に出向いて写真を撮ってきました。
ビザの書き換えも、3度目になりました。

それにしても、なぜに、当局指定なのか...
最近はデジタルで、偽造も楽になったから、
指定の場所で、わかった写真ということなんでしょうね...
(と勝手に判断)

写真以外は、必要書類にサインするだけなので、楽なもんです。
忘れたら?ということも、会社関連なので私が注意する必要もなく、
楽なものです...

次は、息子のパスポートの更新です。
上海に出向かなくてはいけないので、学校1日休んで出かけます。
大人は10年ですが、子供は5年なので、あっという間という気がします。

2009年04月11日(土)   No.1417 (海外生活)

特別更新!
「中世ヨーロッパの暮らし」というコーナーをUPしました。
私が書いたものではないので表には出しませんが... よかったらご覧ください。

これは、息子が、個人研究として1年間あれやこれやしてきたもので、
ようやく水曜日の発表会にこぎつけました。
とはいえ、すべてをこの時に発表できないので、
ホームページの形で、見てもらえるようにすることにしました。
それが

http://pengzi.maruzen.com/ian/m_europe/index.htm

です。

英語ですが、興味のある方はどうぞ!
日本語版も、一応、計画中です。
夏休み中に気力があれば!日本語でも書いてみる... とのことです。
2009年04月10日(金)   No.1418 (その他)

ミツバチの異変
またまたびっくりするようなニュースを見つけました。

「ミツバチ失踪 農薬?伝染病?環境変化? 受粉作業できず 果物高騰も」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090410/biz0904100008000-n1.htm
という記事です。

過去記事などを見てみると、
「ミツバチ減少で調査実施へ 農相」 2009.4.3 11:33
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090403/biz0904031134004-n1.htm

という記事もあって、すでに社会問題化している様子。
そりゃそうですよね。
果物の受粉をしてくれるミツバチですから、そのミツバチがいなくなったら、
果物どうなるの?

で、またまた詳しく見てみると、
かなり前からアメリカでは問題になっていたようです。
上述の記事の中に
「米国では2006年ごろに巣箱から大量に姿を消し、問題になっているが、
 原因は明らかになっていない。」
と書いてあったのですが、
日本語でググってみたところ2007年のブログなどにこのニュースがかなり話題になっていました。

「イザ!」http://www.iza.ne.jp/の2007/03/02で
「ミツバチ謎の大量失踪 アメリカ24州で影響深刻」
記事があったようですが、これをみると
アメリカでは前年の10月には大問題になっていたようです。

その後、アメリカの様子はどうなんでしょうね。
昨年6月12日には、nhkの「クローズアップ現代」でも取り上げられたようですし、
「アメリカ発ミツバチ“大量失踪(そう)”の謎」... これをみたらなんかわってたかな?
アメリカのケースは、こちらにも詳しく出ていました。
よかったらどうぞ!
ウィキィペデイア 「蜂群崩壊症候群」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%82%E7%BE%A4%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

2009年04月10日(金)   No.1416 (気になったニュース記事)

黒点の無い太陽!!!

どんなことにも興味を示すぽんずですが...
黒点の無い太陽!びっくりしました!!!
ということで、ご紹介!!!

太陽が、約100年ぶりに活動極小期にはいったから... らしいです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000000-natiogeop-int.view-000

ほんとうに、黒点ぜんぜんないし...
びっくりです。

それって、天文学じゃない、占星学的に、なんかあったりするのかな??
って...考えすぎ??

記事はナショナルジオグラフィック日本語サイトから..
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/index.shtml

昔は定期購読していたんですよ!ナショナルジオグラフィック英語版。
日本語でも中国語でもいいから、定期購読しようかなぁと思っている昨今。
息子のことを考えると、英語版かなぁ(ーー;)

2009年04月08日(水)   No.1413 (気になったニュース記事)

偽札???
清明節の3連休最後の日、友達と遊びに出かけていた息子から緊急連絡。

「みんなで出したお金の100元札の一枚が、偽札だとして
 店員さんから受け取りを拒否された」

というのです。
とりあえず、息子に立て替えて支払うように言って、
そのお札は、もって帰ってくるように言いました。

で、手持ちのお金がなくなった息子は家にいったん戻ってきたのですが、
その偽札疑惑の100元札を見せてもらいました。
DH***だから偽札だって言われた!とのことで、
とりあえず、偽札だと仮定して、対応するように息子に指示。
そのお札を出した友達が誰なのかはわかっていたので、
もしも他にも同じようなお札があると困るので、親御さんに連絡。
本当に偽札だった場合の対応も考えるように伝えました。
(銀行経由で入手しているのだろうから、誰もが被害にあう可能性があるので、
 みんなで負担をすることも考えたほうがよい...ということを伝えました。)

その後、如何処理するにせよ再確認は必要と、偽札番号を確認したところ、
偽札騒動の番号はHD90****
えええ??違うじゃない!!!
オリジナルのお金は、お友達の親御さんへの報告も必要かと息子に持たせたのですが、
私の記憶では、DH****
そして息子に確認したところ、お札の番号はDH29****とのこと
だったら偽札じゃないじゃない!!!!!
ネットでも再度調べて、偽札の番号ではないことを確認、
息子に連絡を入れました。

もしも、また受け取り拒否されたら如何しましょうか...
「何度も受け取り拒否されているけれど、これ本当に偽札?」
と銀行に持ち込むのがいいかもしれませんね。

現在、息子が、日本人生徒の中では、まとめ役なので、
これぐらいのリスクは考えなくては...と思い、受け取ることを指示したのですが、
もしも、本当に偽札だったとしても、
これも偽札でした!と楽しんじゃえ!と思うぽんずでありました。

ブラックマーケット全盛期ならともかく、
現在、闇での換金って行われているのでしょうか...
それがない限り、あとは銀行にも問題があるわけで...
これまた、話題になる話しだし...???

とにかく、偽札じゃないのが判明、一段落でした。

とはいえ、もしも偽札だったら如何対応するのか...
親も含め、いろいろと考えてみるべだなぁとも思いました。


ちなみに、偽札については、三面記事のこちらで、紹介しています
http://pengzi.maruzen.com/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=day&year=2009&month=01&day=13


2009年04月06日(月)   No.1412 (Ian)

初めての収入
昨今の日本での初めてのアルバイト経験って、
何歳ぐらいなんでしょうか?

娘が、先ごろ、初めてアルバイトを経験、
お給料をいただきました。60ドル。

本人曰く
初めてのお仕事で、それが自分の一番目指している音楽での収入で、
本当にうれしい...。
とのこと。
聞いている私もとてもうれしくなりました。

どんなアルバイトかというと
バレエのレッスンのピアノ伴奏で、
バレエの先生のカウントに合せて、ピアノを弾きます。
どんな曲?と聞いたところ
バレエ曲のピアノ版や、ピアノ曲のワルツ、それにピアノ曲のあまり激しくない舞踏曲。
それを自分でいろいろ見繕って弾くのだそうです。
それ以外に、バレエの先生のほうから、こういう曲というのが指示されるそうです。
現在固定のレッスンは週1回。
それ以外に、臨時のレッスンが時々入るようになったそうです。
先週今週は週3回ほど出かけたとか...

今の学校に進学が決まったとき、
バレエ団もあるし、アルバイトにバレエの練習の伴奏が出来ないかなぁ... といっていたので、
希望のアルバイトが出来るようになってよかったです。



2009年04月06日(月)   No.1411 (やんず)

オッヘンバック 地獄のオルフェ
娘が、オッヘンバック 地獄のオルフェ を見たという...
あの!!!「天国と地獄」のあのオペラ!!ですよ!


えええ?オペラで上演しているの???との私の問いに、
すらっと、学校の公演だけどねぇ...

えええ・学校の公演にしても何にしても、見れるものなら、見たかった!!!

娘曰く、「あれはオペラというより、ミュージカルよ!!」ですが、

ちなみに序曲は超有名なこれです↓
http://pengzi.maruzen.com/music/16.mp3

2009年04月04日(土)   No.1408 (音楽)

レゴブロックで世界一高いタワー
レゴブロックの話題は大好きな、母子です。
最近は息子も作らなくなりましたけれど、
まだ家にはかなりの量のレゴがあります。
将来如何するんでしょうねぇ(>_<)

はてさて、
レゴブロックで世界一高いタワー完成
4月3日16時36分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000019-jijp-soci.view-000

という記事を見つけました。
なんと高さ29.70mだそうです。
使ったレゴの数、約43万個....

すごいです。
ギネスブックにも登録されるそうです。

レゴといえば、この時期になると、気になるのが
東大レゴ部!!!
今年も五月祭にむけて動き出しているようです。
お好きな方は、こちらをどうぞ
東大レゴ部ブログ
http://blog.goo.ne.jp/toudai_legoclub
2009年04月03日(金)   No.1402 (気になったニュース記事)

もうすぐメジャー開幕!
JIJIのニュースによると、現地時間5日(日本時間6日)に今年のメジャーリーグベースボールが開幕します。

というわけで、今年注目の記録!というのが出ていました。

日本人だと、大リーグ記録としては、
イチローの9年連続200本安打。
これが達成できれば通産2000本安打だそうです。

日本人選手の日米通産記録では
イチローはのあと3安打で張本のもつ安打記録を塗り替えるそうです。
松井稼頭央はあと81本で日米通算2000安打。
松坂はあと9勝で日米通算150勝。

でアメリカ人選手を見てみると!

これが注目!!!!!
サンフランシスコに移籍した45歳の左腕、ランディ・ジョンソンの
300勝があと5勝にまで迫っています。
そして史上2人目の通算5000奪三振にもあと211。
今期中の達成は無理でしょうけれど、どこまで迫れるか注目したいところです。

そしてヤンキースの抑えのエース、リベラは、あと18で史上2人目の通算500セーブ。
またこれまたヤンキースのアレックス・ロドリゲスは7人目の600本塁打まであと47本。

楽しみです。

参考
9年連続200安打目指すイチロー=ジョンソンは300勝へあと5−米大リーグ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009040300094&rel=y&g=spo
2009年04月03日(金)   No.1392 (野球)

こわくても マーケットでは見てしまう....
親友、そうちゃんのブログから...

> いつだったかに「北京日本人会だより」に掲載された
> 日本人学校のお子さんの短歌
だそうです。

「こわくても マーケットでは見てしまう....」

続くのはなんでしょうか??


そうちゃんが写真入で紹介してくれていますので、
是非、ご覧ください。

http://aiyaaiyo.blog115.fc2.com/blog-entry-301.html


実は、私も一緒に写真を撮りました。
うまくご紹介できなかったので、
親友の書いたものでお茶を濁させてくださいませ!

2009年04月02日(木)   No.1390 (中国、蘇州ETC.)

青団... または青団子
先日ご紹介した、青団...
青団子以前紹介したのですが、
「青団」...というご指摘を受け、
そうよ!これは「青団」よと思ったぽんずでした。

で、最近、「青団子」という言い方を見つけました。
「青団子の作り方」と書いてありました。
サイトは蘇州の地元のサイトでした...
蘇州のあたりでは「青団子」という言い方をするようです。

私の無理やりな解釈だと、
北京語だと、r化するので、”「青団」児”という雰囲気になる。
で、蘇州のあたりでは、r化しないかわらいに”子”がついて「青団子」...

う〜〜〜ん。
かなり無理がありますが...

青団子 という言い方も改めて見つけたので、ご報告。
2009年04月02日(木)   No.1388 (中国、蘇州ETC.)

鼠たちの戦争

現在、「鼠たちの戦争」という本を読んでいます。
動物物ではなく、第2次世界大戦のドイツ戦のものです。
ソ連とドイツの二人の狙撃手を主人公にした
映画「スターリングラード」の原作といったほうがわかりやすいかもしれません。

なぜ今頃に?
実はちょっと前に、息子が授業で、スターリングラード攻防戦について勉強していて、
このころのことだったら、映画「スターリングラード」を見るといいよ
という話になって、
そうだ、原作読ませたほうがいいかな?と原作を購入、
ついでに、和訳も購入したわけです。
私はよんでいないわけじゃなくて、かつて図書館からかりて読んだことがありました。

で、もう一度読んでみたいと、購入しました。

スターリングラード攻防戦はかなりの悲惨な戦いでしたが、
その中で、一対一の戦いをしていた二人の狙撃手の物語は、
手に汗握るものがあります。

私は、映画は映画で面白かったのですが、
小説は小説でやっぱり映画にはない面白さがあって、よかったです。

久しぶりに映画版でも見ようかなぁ... 


2009年04月02日(木)   No.1387 (本)

「牡丹亭」京都南座公園録画を見ました
玉三郎さんの昨年の「牡丹亭」の京都南座の公演を
NHKで放映したものを、お友達が録画したものを送ってくださいました。
それをようやく見ることが出来ました。

えっとぉ...
親友が、南座での公演を見に行ってその感想も聞いていました。

あ!感想ですね...(^^ゞ
えええ... お芝居よりも何よりも...
なんか、玉三郎さんが、目玉お化けに見えたのは私だけ??
なんだろう、お化粧が似合っていないのか、なんなのか、
目の印象ばかりで....... あとなんと感想を書いたらよいのか...
いえ、やっぱりさすがなんですよ。
なのに、なんかあのお化粧、失敗だったんですか?
それとも映像向きじゃなかったとか...
カメラワークの失敗とか...
どうなんでしょう...
ど素人の私がいろいろと思っても仕方がないのですが...

あと、蘇州公演では、出だしが玉三郎さんだったのですが
南座では男旦(中国の女形の俳優さん)が演じたそうですが、
やっぱりネイティブの方のあととなると、分が悪いですよね。
それも、印象の違いに影響しているような気がします。

あ!台詞とかなんかは、やっぱり、先日生で見たほうがよかったです。
さすが、あれからも練習続けられたからでしょう、かなり慣れられたという印象です。
でも、それなりに、よかったと思います!!

一緒に楊貴妃も録画されていたのですが、
こわれはまた後日、ゆっくり見ることにしました!

(ちなみに、ダブルキャストの中国側の俳優さんが男旦だったって
 しりませんでした)
 そうちゃん、ご指摘ありがとうございます!!)
2009年04月01日(水)   No.1391 (バレエ・演劇・ミュージカル)


[日記Admin] [日記TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50