TOP
 * 中国 * 北京 * 蘇州 * 杭州 * ブログ * 三面記事 * 日記 * その他 * BBS 

2008年02月の日記

うるう年
今年は、西暦のうるう年で、今日は2月29日。
めったにない日ですね。
この日がお誕生日の人もいるんですよね。
珍しいって、覚えてもらえるかもしれないけれど、
4年に一度しかめぐってこないので、さびしいですよね。

でも、旧暦は、月の満ち欠けで、暦を作っているので、
そのつきが30日か29日かというのは、月と地球の位置次第。
今の暦のように、何月が大の月なんて決まっていないので、
暦を見ない限り、今月は29日か30日かなんてわからないし、
うるう年も3年に一度、5年に二度、17年に七度のあるし、
それも、うるう年には、閏月って1ヶ月ドンと増えてしまうという...
それも何月が増えるかなんて、万年暦でもみなきゃわからない...

ちなみに今年は、西暦ではうるう年ですが、旧暦ではうるう年ではありません。
だから旧暦は12ヶ月。
ちなみに旧暦では来年がうるう年で、13ヶ月、ちなみに5月が2回あります。


それはおいておいて...
なんか2月29日って得した気分ですよね...
そんな気分になっているのは、私だけ??

2008年02月29日(金)   No.726 (その他)

ベートーベンの映画
バッハのお顔に影響されたわけではなく、
こちらは、昨日から、見ていたDVDです。
立て続けに、2本見て、頭の中には、交響曲9番の一部が渦巻いています。
(コーラスの部分ではありませんが...)

そのうち1本は、「不滅の恋」という放題です。
日本で、駅前の本屋さんで時間つぶしをしていたときに本を購入、
映画の存在は知っていて、DVDも手に入れたのですが、
見る気分になれず、お蔵入り...
ようやく見ました。

そしてもう一本は、やんずに進められて買っておいた邦題「親愛なるベートーベン」

二つの映画は、同じベートーベンを描いていますが、
内容に共通点はほとんどなく、
まったく別人のお話にも感じます。

でも第9が盛り上がりの部分で、そのせいで
頭の中に第9の一部が渦巻いているわけですが...

どちらがお勧めかなぁ...

ベートーベンを演じているのが、
「不滅の恋」では、ハリー・ポッターでもおなじみになった、
シリウス・ブラックの、ゲイリー・オールドマン
「親愛なるベートーベン」、エド・ハリス...
オールドマンのベートーベンが、小さな黒板を使って筆談するけれど、
ハリスのベートーベンは、ホーンのような補聴器を使ったりしています。
そういう細かい生活の細かい部分のようなところを比較しても面白いです。

あ!話がずれた...

結構ベートーベンは好きなので、
音楽盛りだくさんで、楽しめました... (^^ゞ
「親愛なる...」のなかで、主人公の女性が、近所のおばあさんに
「なぜこんなところにすんでいるの?」
と、ベートーベンが近所に迷惑をかけ続けていることも踏まえ話したときの返事
「だって、あのベートーベンの曲がウィーンの誰よりも最初にきけるのよ」
う〜〜〜ん、なっとく。

他にも、気に入った言葉がいくつもあったのですが...

あ!、ある曲を聴いて
「こんな曲信じられるか???」と酷評されているシーンがあったのですが、
その曲、私の大好きな曲の一つで、笑ってしまいました(^^ゞ


久しぶりに、「アマデウス」でも明日は見ようかなぁ...
あのアマデウスを演じた俳優さん、蛇足ですが、
やんずの学校の先輩です...



2008年02月29日(金)   No.725 (音楽)

バッハのお顔

あまりにもアクセスの悪いネットに仕事が進まず、
気分転換にニュースを見ていたところ
こんな画像を見つけました。

バッハの頭蓋骨から復元したバッハのお顔だそうです。

鬘をかぶらせたら、音楽室のバッハの肖像が思い浮かびますね...
(って私だけ?)

元ねたの、共同もロイターもアクセスできなかったのですが、

インフォシークのニュース

バッハ、本物の顔再現 頭蓋骨利用、独で公開 (共同通信)

で詳細がごらんいただけます。
どうぞ。

それにしても、頭蓋骨さえあれば、顔が復元されちゃう時代なんですね...


【ベルリン29日共同】
ドイツの音楽家ヨハン・セバスチャン・バッハ(1685−1750年)の本当の顔を最新の法医学技術で再現する作業が終了し、3月21日からアイゼナハの博物館、バッハの家で樹脂像が公開される。1908年にライプチヒの教会前に建てられた全身像ががバッハの姿だと思われてきたが、以前からある肖像画に影響されたとみて、所蔵するバッハの頭蓋骨複製から科学的に再現した。

2008年02月29日(金)   No.724 (音楽)

ブレスが取れました。
昨年始めたIanの歯列矯正ですが、
ブレスが取れました。

ブレスというのは、針金をつけたそれを言うのですが、
約1年で終了となりました。

これからは、入れ歯のような形の、リテーナーというものをつけて、
矯正した葉が元に戻らないようにします。

考えれば、やんずも1年で終わりましたので、こんなものかなぁ... とおもっていたのですが、
1年というのは、短いとききました。

二人とも、早めに始めたのがよかったかもしれません。

それとIanの場合は、歯列矯正というよりも、メインはかみ合わせ...
私が歯列が悪いと気にするよりも、歯医者さん曰く噛み合わせのほうが気になるとのことでした。

そして定期的に歯科に通っていたのですが、一番気になるブレスは終了となり、
ホッと一息です。
ブレスをしていると、硬いものはだめなど、いろいろ食べ物にも気を使ったのですが、
これからは何でもOKです。
私もホット一息...です

2008年02月28日(木)   No.723 (Ian)

「ぽんずde博客」にアクセスできなくなりました。
こちらに書いても、効果あるかどうか...

実は、exciteにおいてある「ぽんずde博客」にアクセスできなくなりました。
私の「ぽんずde博客」ばかりではなく、exciteのブログすべてにアクセスできないので、
遮断されちゃったみたいです。

しばらく、ブログの更新は行えませんので、
よろしくお願いいたします。

つきましては、日記と、三面記事で対応していきます。
(ってこれで十分なのですが(^^ゞ

3月下旬になったら、また様子も変わると思うので、
そのころにアクセスできなかったら、
対応を考えようかと思っているところです。

2008年02月28日(木)   No.720 (その他)

ビザで思い出した、パスポートの有効期限
やんずのビザの申請で、思い出しました。
パスポートも書き換えがあります。

Ianの、アメリカのパスポートの有効期限が1年をきりました。
で、
やんずの、パスポートの有効期限は6月になると1年をきります。

気をつけておかないと!!!

でもって、Ianのほうは、在外アメリカ大使館または領事館でOKなのですが、
やんずの方はちょっと面倒です。

やんずの場合日本のパスポートなのですが、
書き換えをするとなると、日本の住民票のある都道府県か、
在留届を出している領事館になるのですが...

両親は、別の国に出国中...
日本で世話になる親戚は母方なので、姓が違うという面倒も...
余りに面倒だったら、祖父母の家に、一時的に住民票を入れようか... とかかんがえているところ。
それには、戸籍謄本の付表なるものが必要なんですけどね...

未成年、両親と一緒に住んでいない、住民票も日本にない... 
などなど特例が重なっているので
とりあえず、問い合わせしたほうがいいのですが... 

それに加えて、6月には、大学のビザの申請も控えているので、
タイミングの問題も...

とりあえず、一つ一つクリアしていかなくては、いけませんね...
海外暮らしも、楽ではありません。(ーー;)



2008年02月23日(土)   No.715 (海外生活)

中国のビザ申請
春休みに、帰宅予定のやんず
シカゴの中国領事館に、ビザの申請をしたそうです。

「日本人は申請費用安いのよ!!!」とのこと
もともと2週間だったら、ノービザでですからね...

「カナダ人も、まだ安いのよ、でもアメリカ人は100ドル以上なんだって...」
へ〜〜〜国籍によって違うことは知っていましたが、
カナダ人と、アメリカ人もかなり違うんですね。

ちなみに、15日以内ですと、日本人は、ノービザOKです。
やんずの場合、何かあったときに面倒なので... ということで、
今回もビザを本人の判断でとったようですが...


2008年02月23日(土)   No.714 (やんず)

遊んでしまった...

かなり前にやんずととったプリクラで遊びました。

今度やんずが帰ってきたら、蘇州でプリクラしておこうかな??
2008年02月22日(金)   No.713 (ぽんずの日記)

コンタクトレンズの方が見やすい...
実は、ぽんずはめがねっこです。
小学校のころからめがねをかけていて、
めがねがないと、家の中ですら、危ないです。
中学3年ぐらいから、コンタクトレンズにして以来、
コンタクトメイン、めがねサブでやってきました。

ところがこのところず〜〜〜〜っとめがねだったんですね。
なんかコンタクトが調子悪くてめがねをメインに使っていたのですが、
今日、気分転換にコンタクトレンズを入れたところ、
やっぱり、コンタクトのほうがいいです...
全然見え方が違います。
それに、圧迫感がないし...(耳の横)
鼻の上の抑圧感がないし...
コンタクトのほうがやっぱりいいと思いました。

昔から、めがねはサブにしか使っていなかったのですが、
やっぱり、めがねはサブですね...
そんな気がしました。

仕事でパソコンに向かっていると、
それ以外にもいろいろとパソコンをいじっているので、
目が乾くし、それでめがねにしたのですが、
そんなに長時間、PCに向かわなきゃ言い訳で... (^^ゞ

これからアレルギーの時期、
鼻の辺りから頭の前のほうまで、ずず〜〜〜んと痛みがくるので、
やっぱりめがねだとつらいので、
うまく使い分けたいと思います。

2008年02月22日(金)   No.712 (ぽんずの日記)

( ..)φメモ イージス
昨日から、よく目にするイージス艦...
由来はなんなのだろうと、気になっていました。
それが 朝日新聞の天声人語に出ていました。
http://www.asahi.com/


ギリシャ神話の主神ゼウスは娘の女神アテナに、あらゆる邪悪と災厄から身を守る盾を授ける。アテナはこれに、見た者を石に変える魔物メドゥーサの首をはめ、攻める力を重ねた。盾の名はアイギス、英語の「イージス」である


それにしても、ギリシャ神話では「アイギス」...それが英語では「イージス」って
いわれないと、つながりがなかなかわかりません...(ーー;)

「艦隊の盾」ともいわれるそうですね。
護衛艦なんだ...
2008年02月20日(水)   No.710 (言葉)

成績表
2学期が始まり、1学期の成績表をもらってきました。

やんずの成績が、成績なんで、
それに比べたら、問題なし...

他の教科、得意、苦手が成績に影響しているものの、
(自分のかつての成績も考慮...)
ま... こんなもんかなぁ... と思うのですが、
問題は、外国語の成績...
でもなぁ...わたしも外国語=英語、地の底這いずり回っていたし...
私が中国だけど留学するって先生方が知ったとき、英語の先生が一番びっくりしたって、
でもって、またその英語の先生の一人が、以前従兄のクラス担任で、
そのご、私たちが従兄妹と判明、
あるとき「ぽんずどうしてる?」になって、
「アメリカ行ってる!」といったら
先生が、しばらく言葉もなかった... とかなんとか...
実は、それぐらい、言語系苦手なんです(ーー;)

私のことはおいておいて、
Ianにとって、外国語って、日本語なんですけど...
この日本語がねぇ、これまた大変なんです。

息子は、ず〜〜〜っとインターナショナルスクールで、
日本語を始めて学校で勉強したのが5年生。
もう、完全に外国語です。
北京では中国語を外国語として勉強していたので、
漢字の書き方の基礎はあるのですが書くほうがどうしようにもありません。
読むほうは、小さいときの「ポケモンカード」にはじまって、
現在は、三国志やら戦国もののゲームが好きで、
戦国歴史ものの本も多少読むので、読むほうはまだ何とか...
(といっても日本人の中学生レベルにはまだ遠い...)

それでも、日本語が壊滅的な姉に比べると、まだ希望ああるのですが...
姉のほうなんて、日本語よりも、下手すると中国語のほうがまだできるかも(ーー;)
(低レベルな比較ですが...)

とにかく、現在の問題は、日本語。
とにかく、漢字の読み書き!!!!
がんばるしかないですね!!!



2008年02月18日(月)   No.706 (Ian)

成績表
アメリカから、やんずの成績表が送られてきました。

今回は、結構心配しました。

学校からメールで「理由なしの欠席」という通知がきました。
簡単に言えば、「サボり」です。

本人に聞いたところ、
「病気だったわけじゃないから心配しないで!!!
 サボっただけだから!!!」

おいおいおい!!!
病気じゃないってことは安心するけれど、
「サボっただけ!」というところが問題なんじゃないの!!!!

... と頭を抱えるようなこともあって...

成績表も送られてきて、
高校も残すところあと1学期!!!!

楽しく過ごして欲しいです!!

2008年02月17日(日)   No.707 (やんず)

北京の野球仲間をつないでいます。
今日は、ばたばたと、昔北京で野球をやっていたチームの写真をまとめていました。

私も留学生だった時代からお世話になっている皆さんなので、
どんなことでも「はい!!!」とお手伝い申し上げている次第です。
(だってもう20年以上のお付き合い(ーー;))
って、私は、このチームの通称「マネ」、またの名を「Mommy」といいます。
Mommyの名付け親は、私の悪友なので、なんとも言いようもないのですが(ーー;)


興味のある方はこちらをどうぞ!!
http://pengzi.maruzen.com/foyu/
ちなみに、このTOPの写真のシートノックのお手伝いをしているちびは
Ianなんですよぉ!
1986年ごろからの、活動の一部を見ることができます。

で、このメンバーの最近の集まりは
http://xinqiao.exblog.jp/
で紹介しています。

興味のある方はどうぞ!!!





2008年02月15日(金)   No.705 (その他)

オフレコでキスを
プーチン大統領をモデルにした映画が、
バレンタインに発売になったとか...
その題も「オフレコでキスを」とか...

でも、そのほか、情報がないんですよ...
欲しいけどあぁ...

何か、他の情報ないかな??
ロシア語の題名すら、現時点ではつかめていません。(ーー;)
2008年02月14日(木)   No.734 (アニメ・漫画・映画など)

ミン先生
やんずのピアノ先生というと、
ピアノを始めたときのローラ先生と
北京時代のミン先生と
そして留学して以降の先生方になります。

そういうこともあり、ローラ先生と、ミン先生には特別の思いがあります。

ミン先生は、北京に赴任した当初からやんずがお世話になった先生で、
その後、北京に一人で残ったときには、先生のお宅に寄宿させていただいていました。

そのミン先生に今日ようやく新年のご挨拶ができました。

新年のご挨拶をしたとはいえ、話題は、やんずの大学のこと...
ミン先生の教え子の中にはやんずの北京時代のお友達もいるわけで、
「もう、みんな、大変な時期よぉ!」とおっしゃっていました。

そんな先生が、今回
「やんずも、卒業の演奏会なんてあるんじゃないの?
 そのお衣装を夏休み北京に来たとき作ってあげたらよかったなぁって
 最近になって思ったの...」
とおっしゃってくださいました。
ほんと、お気持ちだけでうれしいと思いました。

先生は、本当は、アメリカまで、やんずの学校生活をのぞきに行ってみたいなそうです。
「やんずが嫌がるのはわかっているのだけれど、やっぱり見てみたいわ!」
と今日もお話しました。

やんずが一番緊張する聴衆は「私たち二人だと思うわよ」
とミン先生。
その私たち... とは、ミン先生と、母親である私...
「いつまで、そうなのか...」と笑っていらっしゃいましたが...

「やんずのように、あちらこちらの国を親の都合でつれまわされていて、
 好きなのにお稽古を続けられない、
 そういう子供たちの音楽の先生になってもらいたいなぁ...」
と先生はおっしゃっていました。
果たして、どうないますことやら、
とりあえず、大学に合格して、高校を卒業して...

先生と二人で、あれやこれや、お話して
やんずの受験プレッシャーから少し逃れられた気がしているところです。

土曜日は、最後の実技です。
2008年02月14日(木)   No.702 (やんず)

今日から仕事!!
今日から仕事です。

こちらのカレンダーだと、2月6日から1週間お休みなのですが、
仕事の締め切り日程でそのお休みが動いてしまって、
今回は昨日までお休みでした。

次のお休みは、どうなるのかなぁ...

今までだったら、5月に中国も1週間のゴールデンウィークがあったのですが、
今年からそれがなくなっちゃったし...

他に中国伝統の祭日がお休みになりましたが、
たぶん仕事には関係ないんで、特にお休みにもならないでしょうし...
う〜〜〜ん、微妙なところ(ーー;)

とにかく、今日から、またがんばろう!!!





2008年02月14日(木)   No.701 (ぽんずの日記)

「破五」
「破五」ということで、あちらこちらに電話をかけてみました。

国外か!と思ったB先生は、山登りの途中でした(^^ゞ

大学の同級生の携帯に電話をしたら弟さんが出て、
「名前は聞いていました!今どこですか???」
涙が出るぐらいうれしかったです。
2008年02月12日(火)   No.696 (ぽんずの日記)

「破五」 日本語だったら、松明け?
ようやくお正月も六日(破五/日本語だったら松明けでしょうか)
昔は破五が終わって、六日でようやく女性はお正月を楽しむことができました。
でこの日から、煮炊きもOKとなるので日本の正月の七日のような感じです。

「破五」... うまい訳語はないのですが、
現代では、黄金週の『休みあけに「破五」ということばをつかったり、
「休み明け」というように使われたりもします。

ようやく、屠蘇気分が抜けてくる、そんな時期です。
2008年02月12日(火)   No.695 (言葉)

やんず、近況
12年生ということもあり、ばたばたとすごしているやんずですが、
合否はともかく、大学の実技試験、あと1校を残すところまでこぎつけました。

実は、今回願書を提出して、実技を受けている学校ですが、
最近、2校ばかり、チラッと名前を見ました。

1校は、ちょっと前になりますが、ちょいとした事件があったとか(ーー;)
学部は関係がないのですが... やっぱり学校の名前がでるときになりますよね。
もう1校は、ミスアメリカに選ばれたお嬢さんの在籍校... こちらは、ミシガン出身のお嬢さんということで、詳しく記事を読んでいたら、なんと!やんずが今回願書を出している学校の1校でもありました...

はてさてどうなりますことやら...
これにかんしては、応援するしかありませんから、
どこかに、合格して!!!と、日夜祈っている状態です。

やんずは、冬休みも帰宅せず、実技テストに備えていたのですが、
「私もう限界!!!」ということで、
3月に2週間あるお休みに帰宅することになりました。

先生にご相談したところ、
 「カウンセラーなどの診断書」を提出すれば、
 休みも含めて3週間帰ってもいいよ!!!
とおっしゃっていただけたそうなのですが、
 「そんなの面倒!!!!」と2週間帰宅することにしました。

あと1週間で、最後の実技、あと1ヶ月ちょっとでやんずが帰宅、
そして5月下旬には、卒業式...

母親であるわたしも、ぐずぐずしていられませんね!!!!











2008年02月11日(月)   No.694 (やんず)

ねこちゃんの裏側???

ねこ様NEWS
毎日のねこ画像と共にネット上の面白ニュースを紹介してらっしゃるブログなのですが、

そこで見つけました!!!
「下はこうなっているんです!」...
いやぁ... めったに見ることのできないアングルで、
感動しました。

それにしても、正座しているみたいで、
しびれそうですね...

ぜひこちらで、オリジナルの写真をご覧ください。
http://s04inu.blog49.fc2.com/blog-entry-1690.html




2008年02月11日(月)   No.692 (動物・植物)

正月五日、財神を迎える日

夜中から爆竹が鳴っていると思ったら、
今日は、財神(日本で言ったら福の神?)を迎える日だとか
どおりで、すごい爆竹だったわけね。

でもぉ 財神を迎える日って、二日じゃなかった???

燕京歳時記にも二日って書いてあるし...

・財神の祭り
二日には財神の祭りをする。爆竹がたくさん鳴らされ、昼夜止むことがない。


http://pengzi.maruzen.com/beijing/yjsshj/yjsshj01.htm をご参照ください。

北京と、江南では違うんでしょうね...
私はてっきり、「破五」(松明け)のなんかかと思っていました。

ま、年末だって、かまどの神様を送る日は北方と南方では違いますしね...

それにしても、もう、爆竹、食傷気味です。
もう、十五日まで開放されると思ったのに...
江南は違うのね(ーー;)

ちなみに、私は、北京の友達にも「老北京」って言われる北京っ子です。(^^ゞ
(古臭いことばかり知っているっていうような感じですけど...)

画像は、2008年オリンピックバージョン桃花塢の財神です。
2008年02月11日(月)   No.690 (中国、蘇州ETC.)

東京はまたもや雪だそうですね..
今週末も東京は雪だとか...
蘇州は、だいぶ雪が解けました。

それにしても、この時期、雪というと、受験生の足が心配ですね。
雪に慣れている地方ならともかく、東京ですからね...
滞りなく、試験も行われるといいですね。

実は、アメリカも、この冬、雪が多いらしく、
空の便が混乱したりしているようです。
普段なら、へ〜〜で終わってしまうのですが、
我が家の受験生、週末に試験で、長距離バスや、飛行機で出かけることもあり、
心配しているところです。

(いやぁ... 普通の受験生なら、出願で終わってしまうのですが、
(実技の試験がこの時期なんですね...
(日本は4月入学でこの時期に入試なのに、9月入学のアメリカで今というのが
(すごいですね...

飛行機だと、乗り換えに使うのが、国内だとシカゴが多いのですが、
この冬、シカゴかなり雪で大変になっています。

ま、娘のケースはともかく
日本の入試時期、何もこんな季節にやらなくても... と本当に思ってしまいます。
もっとよい時期に、入学試験を行うことってできないんでしょうかね...
2008年02月10日(日)   No.686 (ぽんずの日記)

気がつけば...
気がついたら、新しいゲーム機があった。
なぜかソフトも増えていた...

前もっていたPS2は、中古だったし、
もうかなり時間もたっていたし、
ま、それはそれでいいんだけどね...

2008年02月09日(土)   No.693 (Ian)

針供養

2月8日は、針供養...

昔は、母が、和裁をしていたこともあり、
針供養をきっちりとしていましたが、
実家を離れて、こういうことに疎くなっていました。

私の実家では
お豆腐に折れた針やら、曲がって使い物にならなくなった針を刺し、
かつてお寺の小僧経験者の父が供養を行っていました。

今私がするといっても、いくらも針を使わない私ですから、
折れた針も、曲がった針もないのですが、
そういう日だということは、覚えておきたいなぁ...と思いました。

2008年02月08日(金)   No.691 (ぽんずの日記)

新年快楽!!

今日は、旧暦(農暦)のお正月です。

改めまして、(笑 「新年快楽!!」

昨晩から、断続的に、爆竹が鳴り続いている蘇州です。

すっきりと晴れ渡り、
一年の最初の日として最高の朝となりました。

「ねずみ年」って意味がよくわからないんだけど...
とりあえず、おめでとう!!!


というアメリカからのカード(もちろん娘じゃないです)ももらいました!!

やっぱり元旦よりも、雰囲気があります。


注)
中国では、西暦の1月1日を元旦、旧暦の一月一日を春節と区別して使います。
2008年02月07日(木)   No.680 (その他)

蔵粋
ちょっと前のことになるのですが、
喜多方のお酒で、「蔵粋」というシリーズを
こちらのお店で見つけました。
なんと、モーツアルトを聞いて育ったお酒だそうです(笑
最近、モーツアルトアレルギーがなくなってきた私、
日本酒好きもあり、興味を持ちました。
「マエストロ」「バイオリン」「ピアノ」と売られていて、
ためしに買って飲んでみたところ、
なかなか楽しいお酒でした。
ピアノと、ワインの専門家の友達にプレゼントしようと
「マエストロ」と「ピアノ」を購入。
春節のプレゼントにしようと思っていたのですが、
現在彼女は帰国中。
こちらに戻ってきたときにでも、プレゼントしようと思っています。

このお酒は、喜多方の小原酒造http://www.oharashuzo.co.jp/ で
クラシックを聴かせて発行させた「蔵粋(くらしっく)」という音楽酒だそうです。
お土産として、音楽好きの欧米人にはいいかもしれません。

もう、名前とかそれだけ見ていても楽しいです。
「純米協奏曲(コンチェルト)」とか「吟醸夜曲(セレナーデ)」
「純米大吟醸オーケストラ」「大吟醸交響曲」
なんか、家でゆっくりと音楽鑑賞をしながら飲みたい感じですね。

喜多方というと、ラーメンで有名ですが、
田舎のクラシックファンにとっては、リヒテルが訪れる貴重なまちでもありました。
ということもあり、違和感はなかったし、
花春酒造のコマーシャルではベートーベンのスプリングソナタだったし...
(今でもそうですか??)
(ちなみにこちらは会津若松ですが...)

そういえば、花春酒造http://www.hanaharu.co.jp/home.htmには
「荒城の月」というお酒もあるとか...
こちらは、会津のお城が、荒城の月のモデルになっているという、
そういうお話に由来しているようです。


2008年02月06日(水)   No.681 (その他)

転倒記
何十年ぶりの雪というこの時期、雪で転倒!というなら格好もつきますが、
なんと、家の中で「べしゃ!!!!!」っと倒れたぽんずです。

電話が鳴って、電話に向かおうとして
その辺にあったコードに引っかかり
文字通り「べしゃ!!!」という感じで、
転んだというより、倒れました(>_<)

・右の眉の辺りに打撲(ちょっと腫れました)
・右の胸、打撲... 一番ひどい感じです。
・右の薬指突き指状態
・左ひざ打撲
・右の足親指、突き指状態.. (右足ちょっとむくみ)

というなんともいえない状態です。
日曜日に転んでから、今日の午前中まで、
ゆっくりしていましたが... 痛いんで何もできないというか(自爆

いやぁ、数年に一度、寝込むほどの転倒をするのですが、
うつむけに大の字「べしゃ!!」というのははじめてでした。

ま、今までも1週間我慢したら、復活しましたので、
何とかなるでしょう... (ーー;)

でも病院行くほどではないと思うんですよ。
(いきたくもないし...)

それにしても、なんというか..
娘のかわりに滑ったなぁ... と希望的に考えておりますが... (^^ゞ

皆様も、転倒には十分ご注意のほど...

2008年02月05日(火)   No.677 (ぽんずの日記)

間違いやすいけれど 安売り6折は...
今日の午後から、春節のお休みにはいってしまう、
いつも利用している日本食材を売るお店に行ってきました。

生鮮食料品がすべて「6折」でした。

このように大々的に書いてあると、
先入観で安売りだったら「6割引!」英語では「60% Off」と思ってしまうのですが
実は、これ「六掛け」... という意味なんです。
日本も昔は、「六掛け」って言い方があったようですが...
つまり、「6折」は「六掛け」4割引の古都なんです。

中国生活が通算14年目という私、
それでも、この「X折」だけは、なぜか慣れません。

「8折」といったら、2割引でしかないのに、
8割引と錯覚してしまって... 何度痛い目にあったことか(ーー;)


こんなことで間違えるの... 私だけかもしれませんが(^^ゞ
2008年02月05日(火)   No.675 (言葉)

オリンピックバージョンの携帯電話プリペイカード

プリペイドの携帯電話の料金が底をついたので
料金の補充をすべくプリペイドカードを買いました。

とはいえ、めったに携帯電話は使わないし、
ということは補充しないし... というわけで、
今回初めて、オリンピックバージョンを見ました。

かわいい!!!!!!

ちなみにこれは、聖火をモチーフにしている「歓歓(ふあんふあん)」です。
2008年02月03日(日)   No.672 (ぽんずの日記)

「手炉」

これは、湯婆ににていますが、
「手炉」というものです。
中に、お湯ではなく、残り火を入れたのでしょうか。
「手あぶり」いった感じのものです。
写真は、私が持っているもので、
ちょうど両手の中に納まります。

調べてみると、日本でも「手炉」(しゅろ)というのがあって、
陶器製のものもあったようです。
やはり、机の上におけるような小さなものです。

「懐炉」のように懐に入るような小さなものではありません。
どちらかというと小さな「行火(あんか)」といった感じでしょうか。
ちなみに、ちょっと調べたところ、「行火」は日本語のようです。


小さくて、持ち運びができるのがいいところ...
(私は、使っていませんが...)
2008年02月03日(日)   No.671 (言葉)

冬が湯たんぽなら、夏は??

この写真は、中国の工芸品の通販で見つけたものなのですが...

ちょっと季節にはありませんが、
「湯婆」のついでに、ご紹介。

冬は「湯婆子」で温まり、 夏は「竹夫人」で涼しく...
「竹夫人」なんてなんとなく艶かしい名前ですが
夏用の抱き枕をそういうのだそうです。
ちなみに日本語では「ちくふじん」と読みます。

ネットでちょっと調べたら、日本でも売っているようです。
ちなみに、そのサイトで
「男の人が抱く・・・竹夫人
 女の人が抱く・・・竹奴(チクド)」

なんか風流ですねぇ...?

2008年02月03日(日)   No.670 (言葉)

湯たんぽ

日本でも、最近見直されている湯たんぽ。
中国にも、もちろん湯たんぽはあります。
というか、湯たんぽって、中国語から来ています。

中国語で湯たんぽを「湯婆子」といいますが、
これは「たんぽーず」と発音します。
つまり、湯たんぽの「たんぽ」はこの「湯婆」からきているわけです。

というわけで湯たんぽを漢字で書けば、湯湯婆... となっちゃいますが...

湯というと、中国語ではスープのような気がしますが、
古代中国語では、日本語と同じお湯の意味があります。
で「婆」ですが、こちらは、ばあさんではなく、妻をさします。

中国語学者の上野惠司氏は
「奥さん代わりの暖房器具というのが「たんぽ」。」
と書いていらっしゃって、笑いました。
(参考:
「湯たんぽ」は中国語



写真は、ネットで見つけた中国の湯たんぽの写真です。



湯婆って... 「ゆばば」と読んでしまったら
「千と千尋」の湯ば〜ばを思い出してしまいまいますね...
全然関係ありませんが。



2008年02月03日(日)   No.669 (言葉)

気温が上がりません (ーー;)
またまた今日も雪が降ったのですが、
それよりも大きいのは、気温が上がらないこと。
9991天気予報(ネットの天気予報です)の5日間予報をみても、
ずっと最高気温1、2度の日が続いています。
ようやく5日に3度... です。
最低気温は、零下1度か零下2度なので、
一日中、ほぼ気温の変化がない... といった感じです。

ちなみに、蘇州は、緯度で言うと、鹿児島あたりです。
暖房は、エアコン、電気ストーブ類なので、
このところ電気の使用量が、すごいようです。
私の部屋は、日中暖房つけていることもあって、
部屋が暖まっているので、寝るときは暖房を消していますが、
外からエアコンの室外機が動く音がかなり聞こえてきます。

一年でも今が一番寒い時期とはいいますが、
今年は、ちょっと寒すぎますね...

ようやく金曜日、
臨時休校騒ぎで、なんかとっても長い1週間です。
2008年02月01日(金)   No.666 (ぽんずの日記)


[日記Admin] [日記TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50