TOP
 * 中国 * 北京 * 蘇州 * 杭州 * ブログ * 三面記事 * 日記 * その他 * BBS 

2008年01月の日記

こちらも寒いけれど、ほかにもっと寒いところもあるという

こちらも何十年ぶりで悪天候がつづき、寒い毎日ですが、

やんず曰く、今年は久しぶりにかなり雪が積もっているようです。
それに、これまでになんどか、大雪による空港の混乱なども報道されていましたが、

そんななか、to-toroomさんという方の、ブログ 「(継続)隙間の雑音/LOT−B」
「日本では報じられない『寒い』ニュース」として

・グリーンランドとシベリアでこの10年間、観測されていないほど「寒い」気温が観測されている。
・マイナス25度といえばかなり寒い!!更にシベリアでは、マイナス55度!!

が紹介されていました。

実は、シベリアのヤクーツクだったか、イルクーツクだったかの-50度の写真を先日、あるサイトで写真を見て、気になって写真だけとってあったのですが、(添付画像)
特にコメントもなかったので、スルーしちゃっていました。
考えてみれば、シベリアにしても-50度はかなり寒いですよね。
自分がいつになく寒いので、感覚が麻痺していたよな気がします(ーー;)

自分が気がつかない報道... 結構、いろいろとあるんだなぁ...と
改めて感じました。
アンテナを広く伸ばしたいですね
2008年01月31日(木)   No.665 (気候)

今度は、餃子...
なんか大変なことになっていますね。
冷凍の餃子...

メタミドホス..methamidophos..甲[月安]燐 (燐は石へん)

中国では報道されていないようですが、
シンガポールの中国語新聞では報道されているようです。

生協で取り扱っている冷凍餃子だって言うのが、
とってもショックです。

製造元は、ほとんどを日本に輸出していたとのこと、
私たちが普通に食べている冷凍餃子は大丈夫かな???
なんか不安ですね...

↓ちょっと反転させました。
読みたい方は右クリックしながら、ずずず〜〜っとマウスを動かして、どうぞ。


中国側に照会しても、
製造元は「証拠は???」って開き直って、
それでまた大騒ぎになりそうな予感も無きにしも非ず...
特に相手が日本だけに、なんか成り行きが不安です。

2008年01月31日(木)   No.664 (ぽんずの日記)

結局、春節休み前倒し... 
雪が降っているときは、寒さもマイルドに感じますが、
今日は、つま先から冷えてくるような寒さです。

朝からIanが鼻をぐずぐず言わせていて、
「明日あさってと学校大丈夫かな?」
と思っていたのですが、
学校のサイトを見てみると、
路上のコンディションが悪いため、
このまま春節のお休みに突入という連絡が載っていました。

もしかしたら、このままお休みに入っちゃうんじゃない??
とおもっていたら、本当にそうなってしまいました。

休み前の1週間でしたし、本当だったら宿題も出たでしょうか、
それもなしでお休み突入。
らっき〜〜〜とおもっている生徒は多いでしょうね(笑

というわけで2月17日までお休みです。(ぽんず:ため息...)








2008年01月30日(水)   No.659 (Ian)

明日もまたまた臨時休校
今日の夕方に、明日は学校再開との連絡が、学校のサイトに出たのですが、
明日もまた休校だそうです...
情報の早い子供たちがMSNで大騒ぎ、
息子は、ある先生に直接ご連絡したところ、
「解けた雪が凍って、明日の朝、路上が凍結するようだから、
 危険を避けるため臨時休校」
と教えていただきました。
その後、連絡網で、臨時休校のお知らせが...



夕方、明日は学校とがっかりした声もあったのですが、
いざお休みになると、やっぱり退屈するのが子供たち...

あさっては学校再開になると思いますが...
31日、雪の予報です。(ーー;)
2008年01月29日(火)   No.658 (その他)

『疑是地上”雪”』...いいえ本物の雪です。

雪も降り始めはよいのですが、
これほどの雪になってくると、気分的にもめいってきます。

そんな中、ちょっと笑ってしまう写真を見つけました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000022-scn-cn
ニュース、題して
「疑いなく地上の雪、ペンギン『こうべ垂れて故郷思う』」
『疑是地上”雪”』...疑うらくはこれ 地上の雪かと... なんかじゃなくて、
『是地上雪也』とでも言いましょうか。本当の雪でした。

李白の「静夜思」をもじってます。

牀前明月光 疑是地上霜
挙頭望明月 低頭思故郷

牀前 明るい月の光
疑うらくはこれ 地上の霜かと
頭を挙げて 名月を望み
頭をたれて 故郷を思う


えっと.... 
日本だと、
明月光 じゃなくて、「看月光」 
望明月 じゃなくて、「望山月」ですが、
中国語で、私が記憶しているのは、上記です。
手元の唐詩三百首(中華書局)ではこうなってます。
なぜ違うのか...ま、それについてはおいておいて...

ペンギンも故郷を思うのか....というところですが、
このペンギン、記事によると、作り物だそうです。
それでもなんとなく、ほっとしたニュースでした。

2008年01月29日(火)   No.655 (気になったニュース記事)

日本でも報道されているとか...
今回の中国の大雪、日本でも報道されているとか...

場所によっては50年来の大雪ということですし、
それに帰省ラッシュに入っていて影響も大変ですし...
報道されても、当然かもしれません。

はてさて、ちょっと外に出てきました。
(っていままで、アパートの敷地内しか動いてませんでした(ーー;))

車道はともかく、自転車道、歩道はほとんど雪かきがされてなくて、
とりあえず、自動車事故がなければ... という感じですね。
そりゃそうでしょう、蘇州には除雪車が一台しかないというニュースも見ましたし...
蘇州、24年来の大雪ということで、
24年前って言ったら、私はまだ高卒留学1年目で、中国語の勉強中でした!(^^ゞ
そういえば、当時「江南の大雪」が授業でも話題になりました。
このときに、蘇州は北京より雪が多いのかもしれない!と刷り込まれてしまった気がします。
ということもあり、昨冬、初めての蘇州の冬を体験、は雪が少ないなぁと思っていました。
そうではなかったのだと、約四半世紀... 初めてわかりました(ーー;)
(私にとって、中国=北京なんで(^^ゞ)


今日は落ち着いていますが...
31日にはまた雪が降るとか...

2月3日には天気が回復するようですが...
はてさてどうなりますか...




2008年01月29日(火)   No.654 (ぽんずの日記)

明日も臨時休校だそうです。
先ほど、学校のサイトで、

「明日も引き続き生徒はお休み!」

との発表がありました。

この道路状況では、スクールバスの運行もどうなるかわからないでしょうから、
当然といえば、当然でしょうか...

先生方は、10時に学校と、遅い時間に学校にいかれるようですが...

2月2日からお休みに入るのですが、
お休み前に、ばたばたという感じです。
2008年01月28日(月)   No.653 (ぽんずの日記)

臨時休校です

大雪と低温のため、学校が臨時休校になりました。
でなにやっているの?って結局何もしていません。
こんなあほなことやってます。
「寒稽古」って、ちょっと違う気が...

昨日は、友達からの情報の後、
連絡網で休校の連絡がありました。

今朝、学校のサイトをクリックしててみると、
臨時休校のお知らせがありました。
(隣の写真です)

明日については、17時以降、サイトの連絡を見てね!とのこと
要チェックです。

今日の予報は、「暴雪」(大雪)ですし、
北国のように、除雪機能が整っていませんし...
明日もどうなるか...

学校お休みだけど、やることあるんじゃない??と思うのですが、
本人、これ幸いと、お休みを楽しんでいます。

ちなみに、20人近くで、雪合戦をやったそうです。
女の子も1/3ほどいたとか...
なんか、すごそう....
2008年01月28日(月)   No.652 (Ian)

雪の蘇州です!!

雪が降り続いています。
週末でよかった... という感じです。

今日の最低気温:零下1度、最高気温:1度... です。

写真は、Ianが撮ってきたものです。

ちなみに、明日、学校はお休みになるようです。
(友達から、携帯メールで回ってきたそうです)
2008年01月27日(日)   No.649 (ぽんずの日記)

「蘇州状元」 
「蘇州状元」という蘇州大学出版社の本を読んでいます。
その参考図書として、
宮崎市定先生の「科挙 中国の試験地獄」中公新書も読み返しています。
「科挙 中国の試験地獄」は、清朝の科挙について詳しく、
お母さんが妊娠してからどのように教育が始まるか... よくわかります。
今のお受験なんて、比じゃありません!!!
胎教なんていうと、新しいもののように感じますが、
中国の科挙の試験に応じる階級では胎教は当たり前だったことがわかります。
「蘇州状元」は中国語ですが、「科挙 中国の試験地獄」は日本語なので、
興味のある方はどうぞ!!!

「蘇州状元」を読み出したきっかけは
最近、「姑蘇繁華図」を見ていて、ちょっと気になることがあったことなのですが...
結構、のめりこんで読んでいます。

状元とは、科挙の最後の最後の試験、皇帝の行う「殿試」の首席合格者のことです。
なんと、地域別に統計をとると、蘇州は、状元が一番多い地域なのだとか...
この数字については、読了後、簡単にご紹介したいなぁ... と思っています。


「蘇州状元」のなかにこんな話が、紹介されていました。

あるとき翰林院で出身地の特産品の話になった。
「象牙や、水牛の角だな」と広東出身者。
「狐の毛皮や、そういったものかな...」 と陜西の出身者
「湖北では良質の木材を産出しているよ」と湖北の出身者
そして最後にみなが
「蘇州は、魚や米の里、人間界の天国とも言われているけれど、それだけかい?」
とたずねたところ蘇州の出身者は、
「まず、梨園(演劇界)の弟子たち」とまず答え、そして 「そして、状元だ」といったという。


ふ〜〜ん、そうなんですね。
ちょっといろいろと調べて、UPできたらと、思っています。

そういえば、出張の方をご案内して、入場料が安いから入った... 
と夫が言っていた庭園は、榜眼***といったような。
「榜眼って、何?」と聞かれたので覚えているのですが、
殿試の首席が状元、 二番目が榜眼、三番目が探花といいます。
ですから、その榜眼で合格した人と関係のある庭園なんでしょうね。
2008年01月25日(金)   No.646 (本)

電池切れ...
水を買ってこようとおもい、とりあえずメーターにICカードを入れたところ
「エラーメッセージ」が!!!
ぎゃ〜〜〜どうしよう!!! とあわてそうになって思い出したのが、
前のガスメーターの電池切れ。
とりあえず、水道料金を払って、ICカードに記録してもらおう!!と出かけました。
とりあえず100元分買って、単3電池を準備して電池を換えようと見たところ...
開かない開かない、どうしても開かない...
電池を入れる場所は、ここなのに!!!!
最後の手段と、マイナスドライバーを持ち出して、ガチャガチャしたところ、
開きました! いや、開いたというか、出てきました!!!
なんと、引き出し式になっていました。(ーー;)

そして電池をみて、呆然!!!
えええ???単4!!!!!!それも3つ。
部屋に戻りがさごそ!!!
電池をキープしておく箱の中には... 二つ!!!!
買いに行きましたよ!!!!!

途中、昨日のちびちゃんとおばあちゃんにであって、にっこり。
(やっぱり子供はかわいいですよね。)
で、いつもいくスパーで電池を買いながら、
「水のメーターの電池切れだってぇ...」 とぼやいたら、
お店の女主人が、
「水は単4、ガスは単3だしねぇ...」
彼女も、このアパートの住人です。

電池を買って、家に戻って、電池を換えて、
ほっと一息...
なんか今日は午前中に疲れ果ててしまいました(ーー;)




2008年01月25日(金)   No.645 (ぽんずの日記)

落し物
着膨れしたちびちゃんが、おばあちゃんに手を引かれて、
あっちへいったり、こっちへきたり、
何か探している様子。

「どうしたの?」
と聞くと、
「○×△+*○×△+*○×△+*!!!」
とのこと。
おばあさんの動作から、
「むこうからぐるっと歩いてきてなんかをおとしちゃった」
ということらしい。
さらに
「○×△+*○...」というので、
たぶん、「見つけたら教えてね」ということだと思い
「わかったわ!!」
と返事をする、無責任なぽんず(^^ゞ

しばらくいくと、「ああああ!!!!」
ありましたありました!!!!
ちっちゃなちっちゃな手袋。
手にしたら、まだちょっとぬくもりがありました。

道を戻って、渡したところ
ちびちゃんもうれしい様子。
「○×△+*○○×△+*○」とおばあちゃん。
「すぐそこにあったから...」というと、
「謝謝!!!」って... 結局わかったのそれだけでした(笑

蘇州に暮らして1年半。
言葉がわからなくても、雰囲気だけで会話ができるようになりました(爆

それにしても、ちびちゃんたちは立派にバイリンガルだわ!!!




2008年01月24日(木)   No.644 (ぽんずの日記)

風邪ではなく、アレルギー???
このところ、鼻水、頭痛、喉がイガイガと
軽い風邪なのかなぁ...とおもっていましたが、
今朝は朝から、鼻から目にかけての部分が痛くなり、
えええ??こりゃアレルギー???という状態です。
午前中いっぱい、ゆっくり寝て、少しよくなったところで、
仕事もしなきゃいけないしおきだしたのですが、
すっきりしません... 早速、ミントディーの準備です!!!

まだ1月ですよ!!!と思って考えたのですが、
蝋梅が真っ盛りです!!!
この寒いのに、家の近くに3本どど〜〜〜んと咲き誇っています。
咲く冬は、ほんの少ししか咲かず、
それも急速にドライフラワー状態になったのですが、
今年は、満開!!!です。
香りが強いなぁ... とこのところ気になっていたのですが、
気になっていたということ事態、やはり、体が拒否していたんですね...
これが原因かどうかはわかりませんが、
ほかに考えられないんですよ!
でも、各種木の芽は膨らんできていますしね...

もう、そういう季節か... という感じです。
2008年01月23日(水)   No.643 (ぽんずの日記)

( ..)φメモメモ 小田和正の「自己ベスト」が
小田和正の「自己ベスト」が300週連続ランクイン(=TOP300内)の大記録を達成...

だそうです。

最初のころの、鈴木さんといっしょに歌っていたころから、
何とはなしに聞いていていましたが
(母が、仕事をしながらいつもラジオをつけていたので)
小田さんも還暦!!! (関係ないけど)

母が聞いているラジオから流れてきたオフコースの歌は
憧れの大人の世界をでしたが、
気がつけば、思い出の世界になっていました...

今、ふと、持っているCDみてみたら、
LOOKING BACK 1、2  個人主義  はもっているけれど、
「自己ベスト」もってない(ーー;)
あ!!!あの時、オフコースの3枚組みを買って、
自己ベスト買うのやめたんだ... (^^ゞ



2008年01月22日(火)   No.642 (音楽)

1月22日はカレーの日
1月22日は、カレーの日、だそうです。
あ〜〜〜知ってたら、今日カレーにしたのに!!!
昨日、カレーだったし...
また今日もカレーというのはねぇ...

ちなみに、昨日は、チキンカレーでした。
ところが...なぜか、いつもの味が出せなかったんですよ...
何がいけなかったんでしょうか。
Ianは「おいしい!」といって満足そうに食べてくれたのですが、
私自身は、ちょっと不満が残るカレーでした。

それにねぇ... 先日、カレーを焦がすという、大失敗をしてしまって...
食べられない、焦げ臭いにおいは二日ほど抜けない... で困りました。
いやぁ... 使ったおなべは、何でもなかったのですが...
焦げ臭いにおいとショックで、頭痛になってしまって...(>_<)
その日の夕食はなんだったか... 聞かないでくださいませ(ーー;)

カレー、されどカレー...
蛇足ですが、
ぜんぜ〜〜〜ん辛くない、インドのカレーって、
出しの入っていない、煮物みたいな感じなんですよ(笑)


2008年01月22日(火)   No.641 (ぽんずの日記)

写真を撮るネコ、「作品」はネット上で公開

AFPをみていたら
「ドイツに写真を撮るネコ、「作品」はネット上で公開」
なる記事が...

でもほんとうのこというと、
猫の首にカメラをくりつけて、一定時間ごとにシャッターが下りるようにしてある...
ってだけなのですが...

でも猫視点の写真をみることができるって、面白いですよね。

で、AFPで紹介されていたFrizくんの写真2枚ではあきたらず、
サイトを探したところ、見つけました!!!
fritz-cam です。
(ただし、ドイツ語(ーー;))
右側フレームの[fritz-cam- galerie] をクリックすると、
Frizくんが撮った写真のアルバムに行きます。

猫の視線.. なかなか面白いです。

2008年01月22日(火)   No.639 (気になったニュース記事)

受験費用...
センター入試関連の記事の中に書いてあった、
受験料を含む受験の総費用...

国公立大に入学した学生で平均16万6600円、
私大入学者なら18万円。


とのこと...
かなりかかるんですね。
我が家も他人事じゃないのですが...

受験料も、かなりばらつきがあるのですがけれど、
1校50ドル〜100ドルまで、といったところです。
3校ほど、実技の受験に出向きますが、
費用は果たしてどれぐらいかかるでしょうか...

受験だけでも、お金がかかりますね... (ーー;)



2008年01月20日(日)   No.635 (気になったニュース記事)

ネットのアクセス状態よくありません
中国国内のサイトは、問題ないのですが、
日本の一部サイトへのアクセス状態がよくありません。

またなんかあったかな?

結構あるのが、海底ケーブルの切断...
今まで、知っているだけで2度ほどありました。

それ以外には、何らかの理由でネット規制を強めているとか...
これはしょっちゅうですが、現在、なにかあるって感じでもなし...

仕事は問題なく済ませて、今日の分は送信して、
先方からの返信も受信できましたし、

自分のサイトには問題なくアクセスできますし...

贅沢言わなきゃいいんですよね... うん!
2008年01月18日(金)   No.632 (ぽんずの日記)

今週いっぱいは寒いようです。
5日間予報なるものを見ると、
土曜日までは寒い日が続くようです。
それまで、最低気温 マイナス1〜マイナス2度、
最高気温、4度前後が続くみたいです。

あっついお風呂にでも使って体を温めたいとも思いますが、
我が家にあるのは、洋式のバスタブで、
そして、そのお湯は電気で加熱するもので、
でもって、そのタンクも一人分がようやっとの容量で、
でもって、一度お湯を使っちゃうと、
熱くなるまでに冬の場合数時間を要するというしろもので、
もちろん追い炊きなんてできないわけで...
一晩に一人がやっとです。

寒い!!って言い続けても、どうしようにもないのですが、
やっぱり寒いです。
とりあえず、日曜日には、気温が多少あがるようなので、
それまでの我慢です!
2008年01月16日(水)   No.625 (気候)

たぶんこれは、オーケストラボックスのなかの...

Ianがゲットしてくれた、やんずの最新の写真です。

  録音スタジオ??
  そんな話聞いたことないし、
  それにしては黒着ているし... (学校の演奏会などでは必ず黒着用)
  そしてちょっと高いところから撮影している....

  あ!!!!!!!!
  この前の、オーケストラボックスの写真だ!!!!!

いやぁ... 貴重な写真をゲットしました。
なかなかオーケストラボックスの中の写真は手に入りません。

わぁぉ!!!!とひとり大騒ぎしている、親ばか母親でありました(^^ゞ

でもって、もう一枚は、終わってからの写真だとおもいます。
それとも、楽屋に向かう途中かな???
ピアニストというより、ダンサーというような服を着てますが...


写真をクリックすると、大きな写真を見ることができま。
でもあまりきれいな写真ではありません。
まさか、堂々と写真を撮れる場面ではないので、仕方ありませんが...
2008年01月15日(火)   No.623 (やんず)

風邪のひきかけには...
葛根湯でしょうか...
板藍根というのもありますが、日本にはあるのかな?
板藍根はかつて、SARSがはやった時に売り切れ店続出でした。

私の場合は、それよりも感冒清熱沖剤それも無糖型.. 
そして北京の同仁堂のものが一番効くようなきがします。

今までも、こちらで手に入るものを飲んだんですけど、
なんか、あまり効きがよくないんですよね...

同仁堂のじゃなきゃ効かない!!!って思い込んでいる私が原因かも???

あ、天津の薬店のなんちゃら銀翔片... は留学当初にかなりお世話になりました。

そういえば、同仁堂の分店が蘇州にもあったような。
今度チェックに行かなくては...
と思いつつ、薬なんて、元気なときは、あまり注意してないんですよね(>_<)

2008年01月15日(火)   No.622 (その他)

寒いです(>_<)
今日は予報最高気温が3度とかなり冷え込んでいます。
それに、風門というつぼのあたりが、冷たく感じて仕方ありません。
風門(背骨の突起を2つ下がり、そこから指幅2本分外側)よりも
私の感触ですと、風門よりもちょっとしたの背骨の行くつめの突起だろう...が冷たくなると、
風邪をひきます。

ある晩、夜中に背中につめたい空気を突然感じて、風邪をひいたことがありました。
それ以来、私は、畳の上に布団を敷いてねるというのが苦手になったのですが、
それから、やはりその部分が冷たくなると、必ず風邪をひくというのがわかるようになりました。

場所が場所なんで、自分でマッサージして暖めるというわけもいかず、
ホッカイロがあったら、そこにくっつけるのに... ともおもったのですが、
それすらなく...
いつも肩こりに利用しているホットパックをそのあたりにかかるようにつけたのですが、
やはり外から暖めるのは効果が薄いですね。
マッサージがいいみたいです。
それで腕を肩まで開いて、胸を開くようにすると、
背骨のあたりの筋肉が動いて温まるようなので、なんどかそういう運動をしています。
といっても、すでにのどの奥がかゆいので、次の段階かもしれませんが...

いつも行っているお店の店員さんは風邪をひいて
口角炎ができていて、私とは違ったタイプの風邪のようでした。

気をつけなきゃ!!!
2008年01月15日(火)   No.621 (ぽんずの日記)

明日は、臘八
明日は、臘八
明日は農暦(旧暦)の十二月八日、成道会... お釈迦様が悟りを開かれた日です。
(日本では、太陽暦の12月8日にお祝いするようです)

お釈迦様は、それまで、過酷な修行を行ってきましたが、それでも悟りの境地に至らず、
心身ともに傷ついておられました。
そんなお釈迦様にスジャータという女性が乳粥をご馳走しました。
お釈迦様はそれをいただいて、心身ともに復活して、悟りへの最後の瞑想に入られました。
そして十二月八日、悟りを開かれて、仏陀となられたのです。
それを記念して、この日には寺院でお粥を振舞うようになりました。

中国では、五穀や各種の木の実を入れて炊いたお粥を食べます。
それが、臘八粥(ろうはちがゆ)です。臘八とは、臘月の八日。
臘月とは十二月のことです。

最近では、穀類や木の実を混ぜたパッケージも売られていて、
それをお粥に炊けば「臘八粥」になるというセットも売っています。
お粥を炊くのも面倒な場合は、臘八粥をふるまうところもありますから、
そういったところで、いただくことも可能です。

そして臘八粥のほかに、この日には、春節の年越し餃子を食べるときに使う「臘八醋」をつけます。
醋ににんにくをつけるだけのものですが、大晦日までに色の変わっていくにんにくを見るのも楽しみとなります。

臘八を迎えると、いよいよ年越し準備!という雰囲気となってきます。
2008年01月14日(月)   No.843 (中国、蘇州ETC.)

選挙の広告だそうです...

コメントしようがないのですが...
杭州ネット(新聞サイト)で見つけました...
大統領、こんな広告まで作っちゃうんですか...
2008年01月14日(月)   No.624 (Путин)

今日は何の日かとおもったら
お正月早々、また日本やすみ???
と思っていたら、今日は成人の日なんですね。

なんと、今年の成人式は、昭和62年4月2日〜昭和63年4月1日に生まれた人ということで、
来年は、昭和63年4月2日〜平成元年4月1日に生まれた人...ということになるようです。
ってことは、来年で、昭和生まれが、みんな成人なんですね!!!
(今年は平成20年ですし...)

わぁ...
昭和は遠くなりにけり...(笑)
っていっても今の世、明治生まれの方でもお元気な方は結構いらっしゃるんでしょうね。








2008年01月14日(月)   No.618 (その他)

久しぶりにサイト更新
久しぶりに、サイトを更新しました。
お恥ずかしい次第です。(>_<)

私の書いているものよりも、
もっと詳しいことが最近は簡単に調べることができますし、
もうそろそろ潮時かなぁ... と思いつつ、
カウンターも回っているし...
とりあえず、中国三面記事だけでも、続けていこうか...
などと、思っている今日この頃です。

もともと、自分のメモ帳的なものから始めたので、
その程度でいいから、更新していこうかなぁ... と思っています。
って昨年のお正月も、そんなことを書いていたような気が...(自爆)

このところ、現在友達から提供いただいているスペースで落ち着いていますし、
また少しずつでいいから、がんばりたいです。

2008年01月12日(土)   No.615 (ぽんずの日記)

ベジャールのくるみ割り人形
今頃、くるみ割り人形というのもおかしいのですが... 
季節じゃないよなぁ... と思いながら、
一度は見たいと思っていた、ベジャールのくるみ割り人形をいただいたので、
早速(お昼過ぎに届いてもう、直ぐに!)見ました。
(ありがとうございます!!!)

ほんと、楽しかったです。
今日は、PCで見たのだけれど、大きなテレビで見たいわぁ... 
(実は、マルチリージョンのデッキが壊れていて、みることがで着ないんですよ)
(うちの場合、酷使しすぎだと思うので、もう寿命だとは思うのですが(>_<))

ベジャールですから、小林十市さんも踊っていて、
ベジャール版だから出てくるネコ役で、メインキャラクターです。
そのお衣装が、燕尾服風で、尻尾が日本あるように見えてしまって、
ねこまた???なんて思ってしまいましたが...(笑)

またアコーディオンが伴奏の中に多用されていて、
それも楽しかったです。
またこの奏者の方が、やんずの小さいときのバレエの先生のお母様に似ていて、
そのことでも楽しんじゃいましたが... (笑)

また直ぐにでも、見たい気分なのですが、
時間が時間ですからね...
またの機会にいたします。(*^_^*)
2008年01月11日(金)   No.614 (バレエ・演劇・ミュージカル)

盗塁に関するルール改定
YOMIURI ONLINE 1/10付けの野球のルールについての改定のニュースです。

大差からの盗塁、記録上「野選」に…国際試合は7点差基準
に改定されるのだそうです。

プロアマ合同の日本野球規則委員会が10日、都内で開かれ、大差がついてからの盗塁は、記録上、「盗塁」とせず、「野手選択による進塁」(フィルダース・チョイス)として処理することを決めた。(..中略..)
 また、大差がついてから、走者を置いてセーフティーバントを試みてアウトになった場合も、「犠打」とはせず、打数を記録することを決めた。


この記事によると、大リーグや韓国プロ野球などでは「守備側を侮辱する行為」とされるようです。
これは「暗黙の了解」...だとのこと。
(この暗黙の了解って、ややこしいのですが)
知りませんでした。

基準となる点差は「国際試合では7点差がついたら普通、盗塁はしない」とのこと。

今回の改訂は、プロだけのようですが、
このルールなら、アマチュアも採用してもよいような気がしますが...
アマだって、公式試合で、弱いチームを相手に、やりたい放題のゲームは、
お互い一生懸命試合しているといえばそうなのだけれど、
「守備側を侮辱する行為」.. にも見えなくはありません。
(選手は思っていなくても、監督のほうがね...)

こういうニュースを読むと、野球も国内ルールって多いのでは...と思います。
詳しくルールの違いを勉強したことないけれど、興味あるところです。


2008年01月11日(金)   No.613 (野球)

しもやけになっちゃいました(>_<)
蘇州に来てから、しもやけになるようになりました。

高校生ぐらいまでしもやけには悩まされてきましたから、
復活という感じです(ゼンゼンうれしくない復活ですが...)

昨冬もなりましたし、気温、湿度の条件がぴったり合っているようです。
現在、足の指だけなのですが、耳の先も危ない状態で、
こまめにマッサージをしています。(笑)

あれがいい、これがいい... といろいろと小さいころから試してきたのですが、
結局決定打はありませんでした。
姉弟のなかでも、私一人が、ひどかったんですよね...
たぶん体質でしょう。

とりあえず、マッサージや、足浴などで、血行を浴してしのぎます。

2008年01月10日(木)   No.612 (ぽんずの日記)

数日間、何をしているかといいますと...
このところ、何をやっていたかというと、
撮りためた、ビデオの整理でした。

以前、VTRテープから、DVDにコピーできるデッキを持っていて、
一度壊れたかと思ったのですが、また使っていて油断しました。
VTRテープから、DVDにコピーしたものは、
DVDデッキからでもPCからでも見ることができるようにフォーマットしてあったのですが、
自分で撮ったビデオは、
やんずののもの、Ianのもの... と分けてDVDにする作業中だったために、
まだそのフォーマット(っていうんですか?)をしていなかったんです。
で、デッキが壊れてしまって、さあどうしよう!!!

そういう話をしたところ、
PCでテレビを見ることができて(ただし日本だったら?)、
繋いだら、ビデオのモニターにもなり、録画したら、PCに取り込めるという、
キャプチャーって言うんですか?
外付けキャプチャーを貸していただいて、
それをいじっておりました。
で、うまく行ったので、とりあえず、手元にあるテープを取り込んでいました。
その一部がLollipopなのですが...

そんなに沢山とってはいないのですが、さすがに懐かしいですね...
やんずは、ピアノよりも、ブラスバンドや、ジャズバンドの画像が多いです。
そしてIanは、やっぱり歌っています(笑)

これで、DVDにしてしまえば、一段落かなぁ...と思っているところです。
2008年01月09日(水)   No.611 (ぽんずの日記)

調律を頼みました。
普通なら、やんずの帰宅にあわせてピアノ調律をお願いしています。
半年に1度というペースです。

それでほったらかしにしていて、気にならなかったのですが、
自分でひいてみて、
「あ、らら〜〜〜」と思ってしまったことと
Ianが最近ピアノをいじる(弾いてはいません)ことがあって、
それを聞いていると、あれ?と思うことがあってので、
調律をお願いすることにしました。

それにしても...
我が家は、頻繁にお願いしているんでしょうね。
ピアノのメーカーを言って、日本人の... 
といったとたんに、誰かわかってもらえました。(ーー;)

だって、ある日突然、音が変わることがあるんです。
え?っと思われるかもしれませんが、
気候のせいですよね..
そういうこともあって、定期的にお願いしたほうがいいなぁとおもい、
頻繁に調律だけはお願いしています。

今も、調律をしているピアノの音が、聞こえています
2008年01月09日(水)   No.610 (音楽)

Lollipop その2
2003年3月に北京で行われた音楽イベントで、
当時やんずのが参加していたコーラスグループが歌ったLollipopです。






このイベントでは、
北京と天津のインターナショナルスクール5校(だったか4校?)のミドルスクール(中学部)の生徒が参加、
音楽と演劇の講習会や交流会をおこなって、最後に発表会で数日の成果を見せてくれました。
このとき、やんずは7年生。
クラリネットでこのイベントに参加したので、歌っていません。
やんずも歌っているビデオを探したのですが、
この直後?にビデオが壊れてしまったことを思い出しました(>_<)

ちなみに、並んでいる生徒の中にチラッとやんずが写っています。
クラリネットで、真ん中の向かって左、ピアノから二人目がやんずです。

この写真の真ん中がそうです。
ビデオを見ると、回りみんな真面目な顔をしているのに、
やんずは今にも歌いだしそうな表情で聞いているのが面白いです。
懐かしい写真です!

伴奏のピアノを弾いてくださっているのは、音楽の先生で、
ロシアの某音楽院、ピアノ科をご卒業の先生です。
当時、私は結構頻繁に学校に行っていたのですが、
授業のない時間など、先生が手持ち無沙汰にピアノを弾いていらっしゃる場面に出会いました。
さすがぁ!!!!!と思いつつ、壁越しに、聞かせていただいていたことを、思い出しました。

もう一つ蛇足
このこどの、
コーラスの顧問の先生のファーストネームはなんとメロディーとおっしゃいました。

2008年01月08日(火)   No.609 (音楽)

Lollipop
今日、気まぐれで、Lollipopを買ったのですが...
それを見たときから頭の中で渦巻いている曲をご紹介。(笑)





日本では、昨年秋に、麒麟の発泡酒『スパークリングホップ』CM曲で使われたとか...
(今もやっているかはわかりませんが...)

我が家では、この曲、やんずが中学部のコーラスでロリポップ片手にうたったことがあって
そのことからおなじみで、
この手のキャンディーを見ると必ずといっていいほど、
頭の中に渦巻くようになってしまいました(笑)

それにしても懐かしい... (笑)
この動画は、The Chordettesが歌っているものです。
なんと流行ったのは1958年とか...
2008年01月07日(月)   No.603 (音楽)

眠い!!!睡不覚的冬三月
昨日から、眠くて仕方がありません。
やるべきことをすべて放棄して寝ていたのですが、
それでも足りません(>_<)

やるべきことを放棄していたので、今朝は3時ごろから起き出して
仕事をしていたのですが、
お昼前に眠くて眠くて仕方がなくなり、寝てしまいました(自爆)

中国語で「睡不覚的冬三月...」(眠りから覚めない冬の三ヶ月)というようなのですが、
本当にそのまま...

しっかりしなくては!!!!


2008年01月07日(月)   No.602 (ぽんずの日記)

今日から学校です
今日から学校です。
でも、新学期でもなんでもなく、普通に授業が始めるだけです。
これから春節のお休みまでの間に、期末テストなどがあるそうです。
ちなみに春節のお休みは2月2日の週末から17日までです。
2008年01月07日(月)   No.601 (Ian)

ちょいと宣伝!!!
北京関係の大先輩の姪御さんの宣伝です!!!

ピアニストの久元 祐子さんが
4月15日(金) 19:00  サントリーホール 大ホール で
小林研一郎さんの指揮、日本フィルハーモニー交響楽団の演奏で、
ベートーベンのピアノ協奏曲などの演奏会を開かれるそうです。

よろしかったらどうぞ!!!

私は、ベートーベンが結構好きなので!
日本にいたらぜひ行きたいぐらいです。

チケットは
セレモアつくば 03−5379−0111
サントリーホール 03−3584−9999
電子チケットぴあ 0570−02−9990(Pコード 271−155) 
.....でどうぞ!!!
2008年01月06日(日)   No.600 (音楽)

追い込みです!
もうすぐ学校が始まるやんず。
このお休みは、1、2年生のときにお習いしたの先生のレッスンを受けながらすごしました。
最初の試験が11日なので、正念場!といったところです。
本人はそうでもないようですが、私はかなり緊張しています。(>_<)


まず1校目は、同じ州内で近いこともあり、
まだ大学が休み中の同窓生である友達が、
車で乗れるだけの送り迎えをしてくれるそうです。

そのあと、学校に試験官がきてくれる「出張実技?」があり、
その間にも、同じ州内の大学に出かけます。
(このときは、グレイハウンドだったか、長距離バスでみんなで出かけるそうです。

やんずのの話だと、出張実技では一日に2校がぶつかっている日もあるとか...

はてさてどうなりますことやら....
どこかに引っかかって!!!!(-人-;) と祈る毎日です。
2008年01月05日(土)   No.599 (やんず)

新年早々のお泊り会
今日は久しぶりにIanのお友達がお泊りです。

先ほど、雄たけびが聞こえてきましたが、
何をやっていることやら...

お友達のお泊りだと、ビザとかそういう感じで準備をしていたのですが、
今回は、カレーライスにしてみました(笑)
日本人じゃなくても、アジア人だったらカレーライスOKだと思うので...

留学時代に寮で日本のカレーライスを作って
「カレーパーティー」をしたことがありましたが、
インドの留学生も誘ったところ、
「とてもおいしい!」と喜んでもらえました。
そういえば、インド系の男子留学生にカレーのルゥをお土産に頼まれたこともあったし...

今回は、完全に日本風のカレーです。(笑)
ぽんずの日本風カレーのレシピは...
野菜とお肉をいているときに、カレーパウダーまたはガランマッサラを入れます。
そしてその後に水を加えて煮込みます。
ルゥは、普通に日本のメーカーのものですが、
ハウスのバーモントカレーが味にバリエーションを付けやすいので、
現在は、辛口を使っています。
隠し味には、ケチャップ、グリーンペパーの漬物(?)の汁、
お惣菜についてきたソース...などなど入れます。
最後に、エビを小口サイズに切ったものか、冷凍シーフードを入れることも...
気分次第です(笑)

夏に作っていたカレーはまた違っていて...

オリーブオイルでにんにく、生姜、鷹の爪を油でいため
玉ねぎ、お肉、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、トマトを適当にスライスしたものを加えて更にいためて
SBのカレー粉を大さじ2杯ほどドン!と入れ、プレーンヨーグルトを大さじ1入れて、またまたいためます。
そして、馴染んできたところに水を加えて、ブイヨンなどを加えて煮込みます。
(ブイヨンを入れずに、煮込んだ後にお好みのカレーのルゥひとかけらでもOK)
20分ぐらいに込むのですが、20分というのは、玉ねぎがおいしくなる時間!という気がします(笑)
(牛丼も20分煮込むと、玉ねぎがおいしくなります)

ちなみに、ご飯はその時々で、お米を使い分けます。
日本風のカレーだと、日本のお米に似たお米でご飯を炊きますし、
それ以外だと、タイ米や、中国のお米でも炒飯に剥いているようなお米を使います。


今日は、後はサラダを作るだけ...
ピザよりも楽かも???






2008年01月03日(木)   No.592 (Ian)

お友達とお食事
今日は、日本からやってきて上海滞在中の友達が蘇州まで足を伸ばしてくれて、
一緒に昼食を!!
それもとっても素敵な、レストランで、お食事でした。

色々と報告もかねて書きたいのですが、
文章がまとまらず...

写真もいろいろと撮ったので、また別途UPしたいと思っています。

2008年01月02日(水)   No.591 (ぽんずの日記)

恒例のウィーンのニューイヤーコンサート 楽しみました!
ウィーンのニューイヤーコンサート 楽しみました。
今までは、ほぼやんずと一緒に聞いていたのですが、
やんずののいない今年、Ianが付き合ってくれました。

なかなか楽しめた、プログラムでした。

って一番楽しめたのはプレートルの指揮でした。
なかなか楽しかったです!!!
私のレベルは素人レベルなので
これでよく演奏できるなぁ... と思う部分も多々あり...
でもお茶目なおじいちゃまでした...

中国の放送を見ていたのですが、
ガイド役のアナウンサーが「很可愛!(かわいい!!)」を連発していて、
笑っちゃいました!!!

演奏曲の中では「天国と地獄のカドリーユ」が楽しかったです。
あとは「スポーツ・ポルカ」...

あと聞いたことのない曲で楽しみにしていたものもあったのですが、
曲名とイメージが.... であらら〜〜〜というのが多かったです。

私個人としては、前半のほうが楽しめました。

あ〜〜〜、2008年が始まったのだなぁ... と改めて感じています。

... 来年も楽しみ!!
2008年01月01日(火)   No.586 (音楽)

子年にはちょっと早いのですが。
子年になるのは、太陰暦の一月一日からですから、
まだしばらく時間はあるのですが...

ねずみに関して、こんなニュースを見つけました。
インタファックスからのAFPのニュース。

なんと、占い好きのロシア人が、
新年の干支であるねずみを買いに走っているというのです。
色々なねずみが売られているようです...

プレゼントにするという話ですが、
もらった方はどうするのでしょうか...

私は... もらってしまったら、飼うしかありませんが、
率先して飼いたいとはおもいません。

ニュースの中の、獣医さんの言葉。

「すべての人が本物のネズミをプレゼントされて喜ぶわけではない。ネズミを飼えない人は、ペットショップに返すか、通りに捨てることになるだろう」

そりゃそうですよ!!!

そして
「ネズミを贈られて喜んでいる人々は、その新しいペットが賢く温和で、忠実であることがすぐに分かるだろう」

へ〜〜〜そうなんですか!!!
2008年01月01日(火)   No.585 (気になったニュース記事)

2008年ウィーン・ニューイヤーコンサート
予習です!!

今年の指揮者は、ジョルジュ・プレートル...
なまえでピンとこなかったのですが、
色々と調べて、写真を拝見したら、あ!あの指揮者か!!と...(^^ゞ
お恥ずかしい次第...

新年のはじまりを告げる、黄金につつまれたウィンナ・ワルツの調べ
初登場にして史上最高齢、フランス人指揮者プレートル登場!テーマは勿論「フランス」


だそうです。

(レコード会社の宣伝から...)


注目は!!!
「ナポレオン行進曲(op.156)」、「ヴェルサイユのギャロップ」、「オルフェウス・カドリール」、「ルクセンブルク・ポルカ」、「スポーツ・ポルカ」(サッカー欧州選手権にちなんで)、「中国人のギャロップ」(北京オリンピックにちなんで)
といったところのようです。

初のフランス人指揮者の登場、そして83歳という... 楽しみです。
2008年01月01日(火)   No.584 (音楽)

新年好!

新年好! 今年もよろしくお願いいたします。

元旦の今朝は、とっても寒いのですが、
晴れのお天気。
一年の初めの日には、最高の一日です。

あまりお正月らしくもない蘇州ですが、
今日は、元日イベントの「ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート」を
しっかり生放送で聞くつもりです。
中国語では「維也納新年音楽会」といいます。
維也納:ヴィエナ、ウィーンです。
(午後6時からなので、注意しないと!!CCTV音楽チャンネルで)
(日本は7時からですよね NHK教育テレビ)
(テレビをいいスピーカーに繋いでおかなきゃ!!)

他テレビ(CCTV1)では、オリンピック特別番組をやっているようですが、
中国ですから、あまりお正月ってかんじではありません。
せいぜい、ニューイヤーコンサート楽しみます!

写真は、今年の御節
2008年01月01日(火)   No.583 (ぽんずの日記)


[日記Admin] [日記TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50