「通し稽古」をやんずは「ドレスリハーサル」といつも言っていています。 日本では「ゲネプロ」というのだそうですね。 ゲネプロは、Generalprobe(ゲネラールプローベ)というドイツ語からきているとか...
  そういえば、音についても CDEF... をドイツ語で発音するんですよね。
  日本ではドイツ語が幅を利かせているようですが...
  我が家の子供たちは、 CDFG... をそのまま英語読みしています。
  日本では、CDEFをドイツ語読みするのが普通ですが 国際標準はどうなんでしょうね...
  ハ長調は「シー・メジャー」でやんずはずっとやってきました。
  日本の音楽関連の情報を見ると、 CDE... ってドイツ語でよみします、と解説が書いてあるのですが、 フランスの王立とか、イギリスのロイヤルとか... はどうしているのでしょうね...
 
  
 |