TOP
 * 中国 * 北京 * 蘇州 * 杭州 * ブログ * 三面記事 * 日記 * その他 * BBS 

2007年03月の日記

今の日本といったら、ヨサコイ・ソーラン節??
あまりインターナショナルな活動のない学校だと思っていたのですが、
6月1日の国際児童節(中国のこどもの日)に、
日本人の生徒たちが、一緒に何かを!ということで、
Ianにも声がかかったそうです。

それも、「ヨサコイ・ソーラン節」を踊る。というものでした。
実はIanは、日本のインターで5年生のときに踊っているんですよ。

写真は、次の年の運動会の余興で踊ったときのもので、
練習も何もなく、みんなで踊りましょう〜〜♪でした。
本人は、嫌だ!と逃げていたのですが、
先生に捕まって、踊りの最前列に!!!

6月1日で調べたところ、
[「6月1日」国際児童節に中国・海外の子供たちが交歓]
http://www.sipac.gov.cn/japanese/J-yqdt/t20060602_16066.htm
という、昨年の記事を見つけました。

2007年03月29日(木)   No.40 (Ian)

誕生日
今日は、旧暦の二月九日、私の旧暦の誕生日です!

旧暦の誕生日なんて、祝わないんですけれど、
やっぱり、暦をみると
「今日は私の誕生日!!!」となんとなく浮かれてしまいます。

年に2度浮かれることができるって幸せかもしれませんね(笑)
(数年に一度は、同じ日なのですが)






2007年03月27日(火)   No.33 (ぽんずの日記)

Kくん

蘇州に出張できていたKくんと昼食を一緒にしました。

Kくんは、
北京時代、私がマネージャーをしていた野球チームの幹部メンバーで、
奥さんもお子さんも知っている仲です。

北京からでは網羅できなくなっていて、
年内には上海に事務所を開くので、
上海駐在になるとのこと...

蘇州に出張の時には、滞在費を浮かせたかったら家に泊まったら?
といったのですが、
「滞在費浮かせるし、本当に良いですか???」
北京時代、うちに寝泊りしたことのあったKくん。
誰よりも遠慮ないからOKですよ!!って感じです。

チビちゃん時代しか知らないKくんのお子さんたちも、
なんともう小学生とか!!!!!
みんなで会えたら楽しいなぁ...とおもいました。

2007年03月24日(土)   No.29 (ぽんずの日記)

またまた、歩いています。
体調が戻ってきたので、
少しずつ、また歩いています。

ちょっと前までは、アパートの敷地の入り口にあるスーパーまでも
最短距離でいっていたのですが、
現在は、遠回りをしていきます。
すると、往復3,000歩。

昨日は、輸入食材をおいているお店まで
ぐるっと遠回りをして6,000歩でした。

今日はブログにも書いた「李公堤」まで歩きましたが、
10,000歩超えました。
お天気が良かったので、汗ばみました。

先日、万歩計をプレゼントしていただいて、
それも励みになっています。
  (Aさん、ありがとうございました。)

呼吸がしにくいな、目が痒いな... など
春のアレルギーの症状もないことはないのですが、
体調の良いときは、10,000歩は歩きたいです。
2007年03月21日(水)   No.23 (ぽんずの日記)

北京に電話をしたと思ったら...
留学当初の憧れの北京にいるはずのB先生に電話をしたと思ったら、
なんと、B先生、オーストラリアにいらっしゃいました。
携帯電話で、今は転送なんかもできちゃうから、
その電話番号をおせば、どこにいても話せちゃうんですね。

B先生の私のイメージは、18歳の私。
そして私のB先生のイメージは、
初めて留学生を担当した、教育部(日本で言ったら文部省)の若手の官僚。

「私が中国に戻ってきたのに、先生、オーストラリア?」
との私の妹モードの問いに
「家族で遊びにおいでよ!」
という返事は、日本語。

「昨日まで、この携帯オフだったんだよ。
 今日電話くれて...本当に良かった!!!」
といっていただけたときは、私もうれしかったです。

「***で一緒に写真とったけど、その写真まだ持ってる?」
とちょっと秘密っぽい先生の言葉。
今では、記憶に残っていない留学直後の3ヶ月...
それを思い出しました。
2007年03月20日(火)   No.20 (ぽんずの日記)

Response to the Art Exhibition


I have gone to the art exhibition and was amazed with the many art works which the students have made. I think they were very marvelous and fun to look at. It was impressing to see so many art works made by the students.

But when I saw mine, I was very ashamed of how my work was incomparable due to the minimum amount of work. While other students were able to make great texture and great use of colors, I was only able to make a childish immature painting with texture like clay and color chosen randomly. I really hated the fact that it was going to be displayed, but it may also show that I need to improve. Coming to the exhibition was a very good experience for me.

Although I hated my art work, some people maid some nice and positive responses. One parent said, “It may not look to good when you compare with other paintings, but it looks nice when you look at it only.” One of my friends said, “You are able to feel the painting’s feelings just by looking at it.” I should be thankful to these responses and try to make an art work which is worth looking at and complementing on.

As many others were able to make such beautiful art pieces, I should at least try to make a good art work. Coming to the exhibition may have given be the strength to step one more step like the one above. I would like to conclude my response with a picture of myself and my painting, Samurai Sport. As art is a universal skill that can be used anywhere, I think it is important to be able to use it. I would like to improve m skills so I can be more proud of my work.
2007年03月19日(月)   No.21 (Ian)

なんとか復活(笑)
体調を崩していたのですが、
何とか復活してきました。

まだ一日でも寝ている気になれば寝ていられる感じで、
それ自体がおかしいのですが...

少しずつでいいので、調子を取り戻したいです。

とは思うのですが... なんかこの変な寒さ...
体調崩しやすいですよね... (ため息)

2007年03月19日(月)   No.19 (ぽんずの日記)

税金の還付申告
3月15日が、確定申告の期限となっていますが、
私も、申告書類を日本に送付しました。

というのも、海外で日本の仕事を請け負った場合、
源泉徴収で2割が差し引かれるんです。
(同じ仕事で日本だったら源泉徴収は1割)
2割の税金といったら、かなりの収入の場合の税率ですよね。
私のように、パート並というか、
パート以下の収入の場合、税金は1割ですから、
月いくらで仕事を請け負っている私だと
1か月分の収入は戻ってくるわけです。

で、書類を書いて、郵送しました。

ちなみに、出国前に、「所得税・消費税の納税管理人の届出」
というのをしなくてはいけないのですが...
今回の申告書類を書いていて、納税管理人の必要性を感じなかったのですが...

ちなみに、申告先は、私の場合、C県I税務署と
出国前に住民登録をしていた市町村管轄の税務署になります。

記入に落ち度はなかったかなど気になるところはあるのですが、
とりあえず、書類は提出しました(^^♪

ちなみに、確定申告は5年間有効ですから、
私は?と思われる方は、来年ぜひしてみてください。
国税庁のサイトで、書類がダウンロードできます。
2007年03月14日(水)   No.22 (ぽんずの日記)

対花
Mさんからのご質問。(07/03/09)


中国の花の名を探していて、貴方のサイトに迷い込みました。
勝手なお願いですが、ご存じでしたら教えて下さい。

多分、中国では月により、対応する花が決まっているのだと思います。
歌の本に、次のような表がありました。

1月 迎春花 インチュンファ 連翹(レンギョウ)
2月 杜「員鳥」花 トゥチュァンファ つつじ
「」は扁と旁で1字です。
3月 桃李花 タオリファ もも と すもも
4月 梨樹花 リーシュファ なし
5月 石榴花 シーリゥファ ざくろ
6月 荷蓮花 フォリェンファ はす

7月から12月の花をご存じでしたら教えて下さい。



ご回答

対花についてですが...
私の手元の対花はちょっと違っています。

一月 迎春花
二月 柳絮花
三月 桃杏花
四月 [土乞]針花 (調査中...)
五月 麦穂花
六月 水仙花
七月 豆角花 (ささげの花)
八月 丹桂花 (朱色の木犀の花)
九月 黄菊花
十月 絨糸花 (毛糸で編んだ花)
十一月 冰凌花 (氷の花)
十二月 臘梅花 (蝋梅)

これは、陜北(陜西北部)の民謡です。


注)質問を下さった方には、別途メールでお返事しています。
2007年03月09日(金)   No.832 (中国、蘇州ETC.)

ブラック・スワン
ブログのほうに、蘇州動物園のブラックスワンの雛の話を書いたのですが
ブラックスワンって、写真ではじめてみました。
正直、ブラックスワンのイメージは、
「白鳥の湖」のオディールしかありませんでした(^^ゞ

でも、写真を見て、
黒白鳥もかわいい!!!!と思いました。
くちばしが赤いのが印象的です。

この写真を見て、白鳥の湖のDVDを見てしまったのですが...
 (なんと単純な思考(ーー;))
あのオディールの32回転。
何度見ても、数えちゃうんですよね。
数え終わって、自分でもまたやってると思うのですが(^^ゞ
頭の中で、32回転のときの音楽が渦巻き始めました(ーー;)
私の頭の中って、本当に単純(ーー;)

2007年03月09日(金)   No.16 (ぽんずの日記)

明日から...
明日、妹が遊びに来ます。
ほんの数日なのですが、
蘇州の春を楽しんでもらえたら... と思っています。

アメリカにいたころも何度か、
そして前回の北京でも何度か、
遊びに来てくれていて、
海外といったら、私の家に来るぐらいですが、
いろいろと波乱万丈の経験をしている妹です。(笑)
 (台風で、飛行機が飛ばなかったとか...)

2007年03月09日(金)   No.15 (ぽんずの日記)

不調なときは...
不調とはいえ、仕事はしなくてはならないし、
こういうときに限って、ネットのアクセスが悪い...

ネットのアクセスが悪いのは3月なので覚悟はしているのですが、
つながらなくなると、あわてます。

というのも、中国で国レベルのなにかがあると、
ネットの調子がとたんに悪くなるのは、
中国関係者にとっては周知の事実で、
仕事の担当者も、わかってくれているのですが、
それでもあせります。

現在は、中国の全国レベルの政治協商会議&人民代表大会の時期です。
これをあわせて、「両会」といいます。

こういう時期は、仕事のBGMも景気良くと行きたいところで、
威勢のいいピアノコンチェルトやら、ショパンのポロネーズやら...
音量を何時よりも大きくして聞いています。
それも派手な演奏のピアニストの曲...(笑)

あ、チャイコフスキーの1812年なんかも気合を入れるにはいいかも、
あと各種の祝典序曲とか...
ピアノ曲で、気合入れに必ず聞くのは、
ホロビッツの編曲の「星条旗よ永遠なれ」です。
若いころのホロビッツの演奏は、元気が出ます(笑)

こういうときは、ヨーロッパのオーケストラよりも、
アメリカの金管バリバリのオーケストラの音のほうが元気が出る気がします。
だったら、ブラバンの音楽聴いたほうがいいかなぁ...
ブラバンのCDってもってないんですよね...

あれやこれや、欲しいCDあるのだけれど...
中国じゃ無理だし...

なんか話がずれてきました...(^^ゞ

2007年03月07日(水)   No.14 (ぽんずの日記)

Mr. Duarte
Mr. Duarteは現在のやんずのピアノの担当教官です。

1,2年生とお習いしたナガイ先生の後任としていらっしゃった先生です。
まだお若い先生で、生徒たちともとても仲良くやってくださっているようです。

そのMr. Duarteが、まだ先の話なのですが、
なんと上海音楽学院のマスターコースの講師として数日ですが、
上海にいらっしゃるとのこと...

やんずの両親が、上海の近くに住んでいるということで、
教えてくださったそうです。

「先生に会いにいってねぇ〜〜♪」とやんず。
そりゃもちろんですよ!!!
いつもお世話になっている、先生ですから、
お時間が許すのであれば、ぜひ蘇州にまで観光で足を運んでいただいて、
ご接待申し上げたいところです。

「先生ね、ピアノ関係のフェイクDVD買いたいっていっていたからよろしくね」
って、そういうことは、上海音楽学院のお世話係の方にいったほうがいいと思うんですが...

もしかしたら、中国人の留学生の家族も含め、一番上海に近いのは、
私たちかも...

先生には、私たちの携帯の電話番号などぜひ伝えるようにいっておきました。
まだ先の話ですが...

2007年03月06日(火)   No.13 (音楽)

おばあちゃんからのお荷物GET 他
おばあちゃんからのお荷物が届いたとの電話。

「こんなに沢山チョコレートがあって
 わたしカカオになっちゃうかも」
などとおどけていました。

日本のお菓子が評判良いので、
実家の母、やんずのおばあちゃんに頼んで
時々荷物を送ってもらっています。

夏までの間は、これで十分といっていました。

そんなやんず、またまたオーケストラのメンバーに選ばれて、
3月16に演奏会だそうです。

  2月の演奏会は、結局オーケストラのメンバーではなく、
  発表会のような形式で、その中でショパンのノクターンを弾いたとか

今回は何の曲なのか、聞いたのですが、よくわかりませんでした(>_<)

オーケストラに参加するとなると、
オーケストラの練習に出席しなくてはならず、
朝早い授業なので大丈夫か... とやんずは不安がっていました。

果てさてどうなりますことやら...
2週間前ぐらいにわかっていたら、
無理したら聞きにいけるかもしれないなぁ... と思いつつ。
もしも、ピアノコンチェルトのピアノ奏者に選ばれたら、
もう二度と、そういうことはあるかどうかわからないし、
とんぼ返りでもいいから、聞きに行きたいなぁ... と思っています。
2007年03月06日(火)   No.12 (やんず)

週刊ジャンプ ゲット!
国外にいても、日本の新聞雑誌などは
OCS(海外新聞普及協会)に頼めば、読むことができます。
会社の駐在員福利厚生の一部での新聞雑誌購読OKとか
会社が負担してくれる例もおおいようです。

以前は、OCSで、新聞を頼んでいたのですが、
今はネットで十分間に合うので、OCSは利用していません。

でもIanには何か... と思っていて、
本人は週刊ジャンプが欲しい!といっていたのですが、
ずるずるとそのままでした。

そして最近、日本食の小さなお店で、雑誌の取り扱いをしているところが近所にできたことを発見。
値段もOKだったことから、購読をお願いしていました。
そして、早速申し込み後第1号の週刊ジャンプが届きました。
2週間ほど遅れ...ぐらいで届いているようです。

週刊ジャンプ... ナルト、テニプリ、こち亀、ブリーチ、ワンピース...
どれもおなじみなのですが、
私は、大昔、チャンピオンを読んでました。(自分で買ってたわけではありませんが)
やっぱりね... あの漫画がチャンピオンで連載してましたから。
..って今でも連載してる(ーー;)

昔から、あんまりジャンプは好きじゃなかったんだけどなぁ...
でもこれはIanが買うのだから、私は関係ないのですが...


2007年03月03日(土)   No.10 (Ian)

お節句は旧暦が本当だと思う!
今日は3月3日... 日本ではおひな祭りだと思うのですが..

3月3日はひな祭り、桃の節句ですが
この時期、桃の花は咲きませんよね。
桃の花はやっぱり農暦の三月三日までまたなくては...

こればかりではありませんよね。
やっぱり伝統的なお祭りは旧暦が季節に合っていると私は思っています。
端午の節句... 菖蒲やらなんやらやっぱり1ヶ月はずれてますよね。
七夕だって、新暦だから梅雨時で、雨の日が多いんですよ。

やっぱり、旧暦でお節句を祝ってみませんか?

「灯りをつけましょ、雪洞に、
 お花を挙げましょ、腿の花...」

この季節感は、旧暦。
それを大切にしたいと、しみじみ思います。

2007年03月03日(土)   No.9 (ぽんずの日記)

木蓮がきれいに咲いてます
木蓮がきれいに咲いてます。

そういう季節なんで仕方ないのですが、
目やに、鼻水、頭痛... に悩まされています。
耳の奥の痛みと、咳がないのが救いです。

せっかくのいい季節なのに...

これからもミントティー+漢方処方の鼻炎の薬で頑張ります。

木蓮の写真... 付けたかったのですが、
外に出てちょっと歩いたら頭痛に...
買い物をして、早々に帰ってきました(>_<)
2007年03月02日(金)   No.8 (ぽんずの日記)

めも!!!
これは完全にメモ。

'Lamb Chop' creator Shari Lewis dead at 65
http://www.cnn.com/SHOWBIZ/TV/9808/03/shari.lewis.obit/

アメリカでセーラームーンにドラゴンボール、パワーレンジャーの時代に、
古いスタイルの子供番組をやっていて、
それでも結構子供たちは見ていて、おなじみの番組でした。

Shari Lewisの番組の昔の写真を見たことがあるけれど
白黒時代から続いていた番組のようです。


'Mister Rogers' dies at age 74
http://www.cnn.com/2003/SHOWBIZ/TV/02/27/rogers.obit/

このニュースのときは、やんずとやんずのお友達は一緒に泣いちゃったそう。すが...

これまた小さいときに見ていた、
"Mister Rogers' Neighborhood"という子供番組のおじさんで
1963年からの番組だったそうです。
今でもホームページがあります。→http://pbskids.org/rogers/

そういえばやんずは、スヌーピーの作者、チャールズ・シュルツ氏の
入院記事に大騒ぎ、訃報にも呆然としてました...
http://archives.cnn.com/2000/US/02/13/schulz.obit.02/index.html

あとABCのPeter Jennings氏のときは、アメリカにいたのですが、
http://www.cnn.com/2005/SHOWBIZ/TV/04/05/jennings.cancer/
電話で大騒ぎしてました。




2007年03月01日(木)   No.172 (その他)

Mr. Wakao とは

やんずの学校の、親向けアルバムに
先日、オーボエのマスタークラスの写真がUPされていて、
講師の先生は見たところ日本人。
一体誰だ!と調べてみたところ...

Mr. Wakao、ボストンのオーボエ奏者の若尾圭介さんでした。
マンハッタンで教えてらっしゃって、
ニューイングランドの音楽院でも教鞭をとっていらっしゃるとか。

で、やんずの学校にオーボエのマスタークラスの先生として招かれたようです。



2007年03月01日(木)   No.11 (音楽)


[日記Admin] [日記TOP]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50