燕京雑考 目次>>暦 こよみ>>

干支(えと)


「来年はなに年...」と日本でも十二支はおなじみのものとなっていますが、「今年の干支は...」などというとき、十二支の部分だけをいうのが普通になっているようです。でも十二支だけを言ったのでは干支は不十分なのです。干支の「干」は十干の「干」、そして干支の「支」は「十二支」の「支」のことで、十干十二支の組み合わせで、初めて干支となるのです。日本では十干があまりおなじみがないのも確か。 干支でなじみなのは丙午(ひのえうま) だけかもしれませんね。野球好きの人には「きのえね」はおなじみですね。「きのえね」は漢字で「甲子」。完成した年、1924年から名づけられたとと甲子園のオフィシャルホームページにも書かれています。なんでも、甲子は十干最初の甲と十二支最初の子が60年に一度出会う干支最初のおめでたい年で、それにちなんでいるそうです。

さて干支というのは、十干十二支であらわした年のことです が、おなじみの十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)はおいておいて、十干について説明しましょう。

























4 5 6 7 8 9 0 1 2 3

表の上段は十干、中段は十干の読み方、そして下段が西暦換算するときに便利な西暦の一桁目の数字です。10年に一度回ってくるので便利です。何に役立つんだ...というと、あまり役に立たないようなものなのですが、書画には、何年何月何日にどこどこで... などと書かれているのですが、何年を西暦で書いたりはしません。この干支で書きます。もしも、新しい書画で「庚辰」と書いてあったら西暦2000年に書かれたことがわかります。一桁が0なので庚というのはすぐにわかります。そして最近の一桁が0の辰年というと2000年という見方をします。この干支の組み合わせは60あり、60年で一回りします。それで60才の年を干支が一回りした年という意味で還暦というわけです。数字で何年と書くよりもスマートですよね。

はてさて、皆さんは、ご自分の生まれ年の干支を調べてみてください。生まれた年の西暦の一桁の数字を上の表で見ます。そしてご存知のご自分の干支を組み合わせれば出来上がり。たとえば、1966年生まれの人は、6年の午年ですから丙午..と出てきます。

下に干支の60の組み合わせ一覧を載せておきます。ご参考までに

 


003/11/28
2007/1/22校正
2009/11/27校正

<<暦 こよみ<<燕京雑考 目次


参考:

西暦/干支一覧

01:甲子 きのえね 1924,1984
02:乙丑 きのとうし 1925,1985
03:丙寅 びのえとら 1926,1986
04:丁卯 ひのとう 1927,1987
05:戊辰 つちのえたつ 1928,1988
06:己巳 つちのとみ 1929,1989
07:庚午 かのえうま 1930,1990
08:辛未 かのとひつじ 1931,1991
09:壬申 みずのえさる 1932,1992
10:癸酉 みずのととり 1933,1993
11:甲戌 きのえいぬ 1934,1994
12:乙亥 きのとい 1935,1995
13:丙子 ひのえね 1936,1996
14:丁丑 ひのとうし 1937,1997
15:戊寅 つちのえとら 1938,1998
16:己卯 つちのとう 1939,1999
17:庚辰 かのえたつ 1940,2000
18:辛未 かのとみ 1941,2001
19:壬午 みずのえうま 1942,2002
20:癸未 みずのとひつじ 1943,2003
21:甲申 きのえさる 1944,2004
22:乙酉 きのととり 1945,2005
23:丙戌 ひのえいぬ 1946,2006
24:丁亥 ひのとい 1947,2007
25:戊子 つちのえね 1948,2008
26:己丑 つちのとうし 1949,2009
27:庚寅 かのえとら 1950,2010
28:辛卯 かのとう 1951,2011
29:壬辰 みずのえたつ 1952,2012
30:癸巳 みずのとみ 1953,2013
 
31:甲午 きのえうま 1954,2014
32:乙未 きのとひつじ 1955,2015
33:丙申 ひのえさる 1956,2016
34:丁酉 ひのととり 1957,2017
35:戊戌 つちのえいぬ 1958,2018
36:己亥 つちのとい 1959,2019
37:庚子 かのえね 1960,1900
38:辛丑 かのとうし 1961,1901
39:壬寅 みずのえとら 1962,1902
40:癸卯 みずのとう 1963,1903
41:甲辰 きのえたつ 1964,1904
42:乙巳 きのとみ 1965,1905
43:丙午 ひのえうま 1966,1906
44:丁未 ひのとひつじ 1967,1907
45:戊申 つちのえさる 1968,1908
46:己酉 つちのととり 1969,1909
47:庚戌 かのえいぬ 1970,1910
48:辛亥 かのとい 1971,1911
49:壬子 みずのえね 1972,1912
50:癸丑 みずのとうし 1973,1913
51:甲寅 きのえとら 1974,1914
52:乙卯 きのとう 1975,1915
53:丙辰 ひのえたつ 1976,1916
54:丁巳 ひのとみ 1977,1917
55:戊午 つちのえうま 1978,1918
56:己未 つちのとひつじ 1979,1919
57:庚申 かのえさる 1980,1920
58:辛酉 かのととり 1981,1921
59:壬戌 みずのえいぬ 1982,1922
60:癸亥 みずのとい 1983,1923